アカウント名:
パスワード:
中部電力で0.07秒間の電圧降下発生、四日市工業地帯に大きな影響https://hardware.srad.jp/story/10/12/09/0846216/ [hardware.srad.jp]
秒なら問題ない様殆どの工場は対策済みだろうけど30分なーw非常用尽きる場合に備えてラインの停止手順なんて有るんだろうか?
上の東芝の例は1秒以下の0.07秒止まっただけで2日も操業停止しましたよなので秒レベルでもアウトです
緊急停止処理からの復帰、装置のメンテ、処理中だったウエハのマーキングor除去、ロット管理のやり直し…工場内の装置を一斉にメンテできるほどの人手が有るとこは無い。
電源設備の定期点検とかのためには、ラインの全停止が必要だと思います。
ただし、停止作業だけで日単位の時間が必要だと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
関連ストーリー (スコア:3, 興味深い)
中部電力で0.07秒間の電圧降下発生、四日市工業地帯に大きな影響
https://hardware.srad.jp/story/10/12/09/0846216/ [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:0)
秒なら問題ない様殆どの工場は対策済みだろうけど
30分なーw
非常用尽きる場合に備えてラインの停止手順なんて有るんだろうか?
Re:関連ストーリー (スコア:1)
上の東芝の例は
1秒以下の0.07秒止まっただけで2日も操業停止しましたよ
なので秒レベルでもアウトです
Re: (スコア:0)
緊急停止処理からの復帰、装置のメンテ、処理中だったウエハのマーキングor除去、ロット管理のやり直し…
工場内の装置を一斉にメンテできるほどの人手が有るとこは無い。
Re: (スコア:0)
電源設備の定期点検とかのためには、ラインの全停止が必要だと思います。
ただし、停止作業だけで日単位の時間が必要だと思いますが。