アカウント名:
パスワード:
そもそも、大学が多すぎ。
今の大学はほとんどが中学高校の延長でしかないんだからそこの教員が研究だなんてかチャンチャラおかしいよ。
大学は研究機関たる大学と10年制中学校の後期課程とに分けたほうがいい。大学院も研究機関と職業専門学校に分けられる。研究機関は全国に10-20くらいもあればじゅうぶんじゃないかな。
何だろうこの中二病感
私が前から主張していることですね。そもそも新制大学発足の時に帝国大と専門学校を同じ大学としたから変なことになっていると思うのです(歴史に詳しくない高校生ですが)。教育学部や医学部など最初から人材養成を目的に設置されている学部や大学は専門学校に再編。看護は専門学校なんだから不可能ではないと思います。あと既存学科を「教養」と「養成」に分けます。例えば文学部英語系学科があるとすれば、英文学を学ぶ英文学科は教養、日本語と英語のバイリンガルを育てる英語学科は養成、というように。で、養成は専門学校に再編します。教養は研究教育に特化します。また大学そのものも「学校」と「研究所」に分離します。その上で2年間の教養課程を中等教育課程に編入します。「学校」は教育に、「研究所」は研究に、それぞれ特化します。教員も別です。
「専門職大学院」も変な制度です。それは大学と専学を一体経営して専学卒業生に学位を与えれば済む話です。
つまるところ、教育なら教育、研究なら研究に特化すべきです。だから私は本件について賛成。
それやろうと思ったら現在の「専門学校」をどうするかって問題が出てくる。
真っ当に職業教育している専門学校もあれば、Fランすら真っ青の「遊びに行く専門学校」も存在する状態で、都道府県に一任されてる認可基準から手を入れなきゃいけなくなる。
IT系の4年制専門学校こそいらないF欄でも授業の内容を比べると専門3,4年目の内容は大学1,2年目でやるような科目を高度な内容として教えているあの内容で大卒程度の資格が得られて院に進学できるってすごい
どっちも「学生は勉強しない」って点では一緒だから変わらんよw時間とカネの無駄なので2年で卒業した方がマシってくらいだな。
院の入学資格って大学が独自に許可することも少なくないから、あってないようなものかな。優秀な人材は進学も就職も出来るけど、そうじゃなければITと関係ない底辺労働か自宅警備するしかない。
免許取ってゴール、というシステムにしたほうがいいんじゃ。指定された数の免許を取れなければ、何年いようが卒業不可と。逆に取れた時点で、すぐに卒業にしてよろしい。
現状は「どのようなコースだろうと3年間は教室に拘束すべし」という運用になってるから、教養課程のような「埋め草」を入れて時間数を水増ししているわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
研究するのが大学なら (スコア:0)
そもそも、大学が多すぎ。
今の大学はほとんどが中学高校の延長でしかないんだから
そこの教員が研究だなんてかチャンチャラおかしいよ。
大学は研究機関たる大学と10年制中学校の後期課程とに分けたほうがいい。
大学院も研究機関と職業専門学校に分けられる。
研究機関は全国に10-20くらいもあればじゅうぶんじゃないかな。
Re:研究するのが大学なら (スコア:1)
何だろうこの中二病感
Re:研究するのが大学なら (スコア:1)
私が前から主張していることですね。
そもそも新制大学発足の時に帝国大と専門学校を同じ大学としたから変なことになっていると思うのです(歴史に詳しくない高校生ですが)。
教育学部や医学部など最初から人材養成を目的に設置されている学部や大学は専門学校に再編。看護は専門学校なんだから不可能ではないと思います。
あと既存学科を「教養」と「養成」に分けます。例えば文学部英語系学科があるとすれば、英文学を学ぶ英文学科は教養、日本語と英語のバイリンガルを育てる英語学科は養成、というように。で、養成は専門学校に再編します。教養は研究教育に特化します。
また大学そのものも「学校」と「研究所」に分離します。その上で2年間の教養課程を中等教育課程に編入します。「学校」は教育に、「研究所」は研究に、それぞれ特化します。教員も別です。
「専門職大学院」も変な制度です。それは大学と専学を一体経営して専学卒業生に学位を与えれば済む話です。
つまるところ、教育なら教育、研究なら研究に特化すべきです。だから私は本件について賛成。
Re: (スコア:0)
それやろうと思ったら現在の「専門学校」をどうするかって問題が出てくる。
真っ当に職業教育している専門学校もあれば、Fランすら真っ青の「遊びに行く専門学校」も存在する状態で、
都道府県に一任されてる認可基準から手を入れなきゃいけなくなる。
Re: (スコア:0)
IT系の4年制専門学校こそいらない
F欄でも授業の内容を比べると専門3,4年目の内容は大学1,2年目でやるような科目を高度な内容として教えている
あの内容で大卒程度の資格が得られて院に進学できるってすごい
Re: (スコア:0)
どっちも「学生は勉強しない」って点では一緒だから変わらんよw
時間とカネの無駄なので2年で卒業した方がマシってくらいだな。
院の入学資格って大学が独自に許可することも少なくないから、あってないようなものかな。
優秀な人材は進学も就職も出来るけど、そうじゃなければITと関係ない底辺労働か自宅警備するしかない。
Re: (スコア:0)
免許取ってゴール、というシステムにしたほうがいいんじゃ。
指定された数の免許を取れなければ、何年いようが卒業不可と。
逆に取れた時点で、すぐに卒業にしてよろしい。
現状は「どのようなコースだろうと3年間は教室に拘束すべし」という運用になってるから、教養課程のような「埋め草」を入れて時間数を水増ししているわけで。