パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本Zopeユーザ会」記事へのコメント

  • Pythonの言語自体の良し悪しは別として、Pythonは日本ではあまり人気がありませんよね。JavaやRubyで機能拡張ができるなら、使いたいという人も多いと思うんだけど。かくいう私もその一人)
    Zopeはパフォーマンスに関わる箇所はCで書かれていますが、それ以外は全てPythonで書かれており、Pythonで拡張する事もできます。[Zope Japan]
    とあるから、そういうことは無理なのかな。
    --
    rm -rf /bin/laden
    • by yasusii (125) on 2001年10月30日 18時04分 (#34110) ホームページ

      JavaやRubyは今のところ使えませんけど、Perlはサポートしてます

      アプリケーションサーバといえばJava系のやつを想像すると思いますが、Zopeのコンセプトはそれらとかなり違います。Java系アプリケーションサーバが「Webアプリケーション構築環境」だとすれば、Zopeは「Webサイト構築環境」とゆう感じです。もちろんアプリケーションも作れるのですが、むしろグループでコンテンツを共同管理しながらWebサイトを運営するための環境と言った方が適切かと思います。

      親コメント
    • OASとかみたいに、まっさらの状態を自分たちで染めていくような代物ではなくて、すでにある資源(プロダクト)を有効利用していくようなモノだと思います。

      他の方の発言にもありますがそういう意味ではみんなでWebサイトを一緒に管理していくような感じですね。

      オープンソースという事からも、「自分たちで作っていく」と言うことの他に「今あるモノを共有する」という姿勢というか方向性が強いのだと思います。ですので、利用可能な言語を多くすることよりもプロダクトを沢山開発することの方が幸せになれるという事じゃないでしょうか。

      Zopeはそれなりのマシンパワーが要求されるのが個人的には辛い・・
      --
      職業としてのプログラマ
      親コメント
    • SOAPとかXML-RPCをZopeはサポートしているので、これを使って適材適所って感じで行ければいいなぁなんて思ってます。

      親コメント

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...