パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

八丈島の島民がブロードバンドを求め都知事に直訴」記事へのコメント

  • こちとら利便性とひきかえに、汲々としながら高い家賃を
    払っとるんじゃ、と言いたくもなりますが、でもまあ、
    要求するのは自由です。

    本土←→島間のコストは自分たちでもってね > 島の人々
    • NTTの電話も、電話局の規模が大きくなる程、基本料金が
      高くなるんですよね。

      # 田舎の加入者は、都会の加入者から補助を受けてると
      # 云えなくもないですね。
      • ># 田舎の加入者は、都会の加入者から補助を受けてると
        ># 云えなくもないですね。

        電話局の規模が大きくなるほど、市内同一料金でアクセスできる先が増えるから高いのでは?
        10円で話せる番号が10万箇所あるサービスと、1000箇所のサービスで値段が違うのは当然だと思われ。

        # それに、市内用のスイッチが大きくなると高くなるし・・・
        • by Anonymous Coward on 2003年06月19日 21時44分 (#341043)
          >10円で話せる番号が10万箇所あるサービスと、
          >1000箇所のサービスで値段が違うのは当然だと思われ。

          その考え方がすでにユニバーサルサービスを前提としていますよ。
          その理屈が通るなら、kmあたりの電車賃は都会のほうが
          高くなくてはおかしい。(実際は過疎地ほど割高)
          親コメント
          • >その理屈が通るなら、kmあたりの電車賃は都会のほうが高くなくてはおかしい。

            なんで?
            電話は"話せる相手の数が違う"から差別化できるが、電車は基本的に移動距離の問題でしょ。だから等しくてもおかしくない。
            そして、経費を利用者で頭割りした一人当たりのコストは都会のほうが安くなるからトータルで安くなっても不思議じゃないがな。
            • 田舎は、街へ繰り出すのにたくさん移動しなきゃならないんです。。。

              っていうか、安くして>JR 様 (泣

              --
              むらちより/あい/をこめて。
              親コメント
            • >電話は"話せる相手の数が違う"から差別化できるが、
              >電車は基本的に移動距離の問題でしょ。

              電話のコストモデルも基本的には回線の占有距離×時間
              なので電車のコストと変わらないはず
              「差別化」というのはコストとは無関係の価格要因では?
              • >電話のコストモデルも基本的には回線の占有距離×時間
                >なので電車のコストと変わらないはず

                >これって、電話も同じことが言えると思います

                  (#341180) 参照のこと。市内程度の保線長なら、回線の占有距離よりもスイッチのコストが問題。知らないことは知らないとはっきり言ったほうがいいと思うよ。
              • 集約効果と言う言葉をキミも知らないようだが…。
                あと、保守要員の費用とか考えた事ある?
                ミニマムコストとか言う言葉は知ってるかな?

                知らないことは知らないとはっきり言ったほうがいいと思うよ。(w
              • 無知な厨房が不毛な論議を繰り広げるスレはここですか?
            • >経費を利用者で頭割りした一人当たりのコストは都会のほうが安くなるから

              補足:
              電話の場合には、同一局で管理する回線数が増えると、1回線当の経費が増える。ここに出入りしている人ならハブのことは知っているだろうから、その辺りから想像してくれ。コネクタ数が多いハブは高いし、小さいハブでトランクするとハブ1つ当の使えるコネクタ数が減るから、
              • おいおい、人件費とか局舎費とか、
                そういうもっとでかい問題は無視かよ。(w

                #回線屋ってのは単視眼だねえ。
              • どこがでかい問題なのか説明をしてくれ。
                ちなみに
                 局舎費:都会だろうが地方だろうが集約しちゃってるから大してかわんねぇよ
                 人件費:都会だろうが地方だろうが作業のおっちゃんは至る所にいるからいっしょ
                だ。
              • ちょい待ち。

                >同一局で管理する回線数が増えると1回線当の経費が増える

                ってのは

                >>一人当たりのコストは都会のほうが安くなる

                への反論ではないらしいぞ。

                (#341180) では、
                 (提供者全体として考えて)一局集中管理はコストが安い には同意した上で、
                 (一局の中だけで考えて)ハブの経費は回線数が増えるほど高い と言っているだけ。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...