パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

超漢字で中古PCのリサイクル」記事へのコメント

  • 圧着ペンチに指を挟めて1本なくなるかも。

    ネットワークの構築って、ケーブル繋ぐだけかな?
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
    • by mission_if_possible (11120) on 2003年06月22日 20時34分 (#343090) 日記
      フリーアクセスの床下を這い回るなら小学生の方がはかどるかも。
      親コメント
      • 工場設備の電気室、監視室なら別ですが、昔からの校舎だと人が入れる高さを取った
        フリーアクセスは設置されていないし作るとなるとかなりの出費になると思います。

        ちょっと探したところこんなの [kokuyo.co.jp]やこんなの [lion-logi.co.jp]があるみたい。
        これなら匍匐前進しなくてすみます。:)
        親コメント
        • 学生のころ居た研究室にゃ、研究室の技官さんのお手製(^^;の空中配線が有りました。

          塩ビパイプとか雨樋とかみたいなものを流用し、
          机から垂直に立ち上げて、天井近くを通し、また次の机で垂直に落とす、
          っていう構造を構築していたっけ。
          そこに電源やプリンタケーブル(時代だなあ)を通して、机から机へ配線。

          高床式は今の職場にも有りますが、ソフトタイル(?)数枚を剥がすだけとはいえ、
          やっぱり床をガチャガチャ弄る作業は、頻繁にやるのはちょっとシンドイと感じてます。
          つい面倒になって、結局、床置き(笑)ケーブルをやってしまう。

          で、ふと上を見上げると、余程酷いオフィス(?)でもない限り、大抵、上空は空いているんですよね。
          こりゃ、あの研究室みたいに、上に配線を飛ばすことを考えたほうが、色々と便利じゃないのかな?と思ってしまう。

          #満員電車でも「吊革より上」の空間は大抵空いている。あそこに人間を寝かせたら10%くらい余裕が出来るのでは?と何時も思ってしまうのでG7
          ##勘弁してください>京浜東北線の終電間際の埼玉方面行き

          で、配線だけど、藤棚みたいなのをオフィスに作るってのはどうだろう?
          親コメント
        • こういう低床タイプのヤツは、ケーブルの交差が集中するとうまく収まらないとか、配線余長やテーブルタップなどが床下に入れられないとか、ケーブルが増えてくると床を剥さずにケーブルの挿抜をするのが難しい
      • >フリーアクセスの床下を這い回るなら小学生の方がはかどるかも。

        一箇所あけてそこから入って、あとは縦横無尽に....
        いいなぁ,,,ウエストの関係で一箇所あけて入るだけでも
        大騒ぎなのに、横移動だなんて無理というか...

        # やろうとしてレールとケーブルの束に挟まってしまって
        # 救助してもらったなんて恥ずかしくていえない..ヨッテAC

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...