パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2020年度から導入される小学校プログラミング教育、多くの教委が未準備」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    > なお、平成29年度調査は、文部科学省が「小学校プログラミング教育の手引(第一版)」を公表(平成30年3月30日)する以前の平成30年2月時点の取組状況等についてアンケートしたものです。

    でその手引きがこちら
    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1403162.htm [mext.go.jp]

    • by Anonymous Coward

      適当にざっくり読んでみたけど、ビジュアル型プログラムを対象と考えてるみたいね
      具体的な言語については言及してないけど、使われている画像は恐らくscratch [mit.edu]かな?

      まぁそうよね…
      一般的な小学生に普通のプログラム言語与えてもsyntax errorの海を渡り切れるとは思えないし、
      よく判らないしエラーが出て動かないモノでは苦手意識だけ与える結果になるだろうしね

      • 妻が小学校教諭で、ちょっと前に「プログラミング教育のための、教員向けの講習」ってのを受けたそうなんですが、Scratch だったそうです。

        この手の講習では、各校1人ずつ参加で、得たものを学内で報告・共有なんかしてるらしいですが、
        話を聞くかぎりでは、個人のレベル上げはできても、「学校の、プログラミング教育の下地作り」の糧としては、あまりあてにならなさそうだな、という印象でしたね。題材が難しすぎて、「何となく何をしたかは理解できた」かなって程度で、講習内容を人に教えられるレベルに達せてない感じで。
        全員に講習を受けさせるか、各校1人なら「『プログラミング教育のための、教員向けの講習』の講師を育成する講習」のレベルでたたき込まないとダメじゃないかな、と。

        親コメント

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...