パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NTT、山間部など利用者の少ないエリアにおいては無線を使った固定電話網維持に切り替えたい意向を示す」記事へのコメント

  • 山間部だと地震や大雨で道路の斜面が崩落して孤立化なんてことはそこそこニュースになったりしてるので、電話線も災害で切れてしまう
    リスクも考えると無線で整備した方がいいのかも。復旧や維持管理の面でも。

    • by Anonymous Coward

      非常時に基地局側から供給できない電源はどうするんかな?太陽電池+バッテリー?

      • by Anonymous Coward on 2018年07月05日 19時30分 (#3437975)

        禿と違って無停電化、バッテリーの24時間化が進んでるので
        復旧ないし電源車投入まで通信を確保することができますね。
        熊本地震の時、本当に助かりました。

        ソフトバンクの知人は繋がらなく、一時はまさかと思いました…
        NTTドコモの災害対策 ~主な取り組み状況~ [nttdocomo.co.jp]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          岩手で被災した知人は、地震の後避難所でSBMはいつまでも繋がらず、auはすぐ使えたらしくて、結局auに乗り換えてた。

        • by Anonymous Coward

          局の電源を確保できても、加入者宅が停電したら意味ないような。
          通常の固定電話は局給電なので停電中でも局が生きていれば通話可能だけど。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...