パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大日本印刷、人工知能技術を使った漫画のデジタル着色サービスを商用化へ」記事へのコメント

  • カラーを貴び白黒が受けない、
    っていうんじゃストーリーより絵の部分が重視されているわけで、
    「漫画文化の輸出」と考えるとなんか微妙

    何かっつーとフォトリアルやら「リアルな人形劇」的CGを貴びアニメを実写化したがる文化の流れなんだろうか
    デッサンの狂った漫画はダメだとか言い出したらそれもう漫画なのかなぁ

    もちろん入り口としては良いんだろうが…

    そーいや中国の漫画文化はどうなんだろう

    • >そーいや中国の漫画文化はどうなんだろう

      以前テレビで見たのは、巨大なビルのフロアに若い漫画家さんを集めて漫画を書かせてました。
      絵は日本の漫画の模倣かもしれないけど、十分に上手というかきれいで迫力もありました。
      そのうち日本語訳を例の「AI(手作業?)」がやってくれて日本に入ってくるのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これが「中国人の部屋」か…(違う

    • by Anonymous Coward

      ストーリーと絵は相反する要素ではないのだから、両方良ければそれに越したことはないのでは。
      絵がどうでもいいのならそれこそ漫画である必然性が無い。

      • by Anonymous Coward

        両方良ければそれに越したことはないだろう
        絵がどうでもいいというのは誰も主張していない。逆は真ではないよ

    • by Anonymous Coward

      最初のセル画のデジタルペイント?もそうだったかもしれないけど、
      フルカラー化の漫画の塗りは、なんかまだベタッとした感じがする。

      • by Anonymous Coward

        256色カラーという
        技法の模索だけで終わった暗黒時代。

      • by Anonymous Coward

        やり方次第です。
        普通は時間がないからのっぺりとした絵にしないと間に合いませんのでそうなりますけれど。

        ハクメイとミコチのアニメでは服と髪の毛については、多分撮影の段階でフィルターかけてるのだと思いますが、紙に手塗りっぽい質感の表現に成功してます。

    • by Anonymous Coward

      水墨画の文化の発展形だから元祖である中国でも別に白黒漫画は受け入れられるんじゃないのかな。
      逆に西側でモノクロが流行らなかったのはなんでだろ。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...