アカウント名:
パスワード:
http://xpg.com/en/feature/553 [xpg.com]http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0606/265357 [gdm.or.jp]ゼリー状だからまともに循環しないだろうし上のチューブに入ってるだけだから効果はほとんど無いんじゃないかなぁLEDと同様に装飾以上の意味を求めちゃだめなやつかと
製品ページの「気密封止」の説明を読むと導電性があるのやらないのやらで不安定になる。冷却効果はあるようには見えない。熱容量の増大効果はありそう。瞬間的な熱サージを平均化はできるけど、高負荷が続く場合はどうしようもない。あとは見た目の涼しさという心理的効果とか。
>Meanwhile, the non-conductive fluid inside has the thermal stability and conductivity needed for efficient cooling.
thermal stabilityとconductivityを別々に翻訳しちゃったみたいだね。
原文そうなってたんですね。納得。conductivity単独だと使用頻度的に電気関係になるのかな。伝わりやすさが伝わり難い…なんつって
まぁ熱バッファなら熱バッファでいいんだけど、メモリモジュール間の隙間がやたら狭いのが気になった。特にパイプの辺り。ごついヒートシンクも十分な気流と接触できなかったら宝の持ち腐れだと思うんだがなぁ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
冷却液 (スコア:0)
http://xpg.com/en/feature/553 [xpg.com]
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0606/265357 [gdm.or.jp]
ゼリー状だからまともに循環しないだろうし
上のチューブに入ってるだけだから効果はほとんど無いんじゃないかなぁ
LEDと同様に装飾以上の意味を求めちゃだめなやつかと
Re: (スコア:0)
製品ページの「気密封止」の説明を読むと導電性があるのやらないのやらで不安定になる。
冷却効果はあるようには見えない。熱容量の増大効果はありそう。瞬間的な熱サージを平均化はできるけど、高負荷が続く場合はどうしようもない。あとは見た目の涼しさという心理的効果とか。
Re:冷却液 (スコア:1)
>Meanwhile, the non-conductive fluid inside has the thermal stability and conductivity needed for efficient cooling.
thermal stabilityとconductivityを別々に翻訳しちゃったみたいだね。
混濁tivity (スコア:0)
原文そうなってたんですね。納得。conductivity単独だと使用頻度的に電気関係になるのかな。
伝わりやすさが伝わり難い…なんつって
Re: (スコア:0)
まぁ熱バッファなら熱バッファでいいんだけど、メモリモジュール間の隙間がやたら狭いのが気になった。特にパイプの辺り。
ごついヒートシンクも十分な気流と接触できなかったら宝の持ち腐れだと思うんだがなぁ…