パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東京医科大、女子受験生に対し一律減点を行なっていた」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    本件が問題になるのは分かるが
    別の話でよくある「同評価の場合は男性より女性を優先して採用する」が許されるのはなんでなんや?

    • 本件が問題になるのは分かるが
      別の話でよくある「同評価の場合は男性より女性を優先して採用する」が許されるのはなんでなんや?

      それは違うね。
      「同評価の場合は少数派の性を優先して採用する」
      だよ。男性が多ければ女性を、女性が多ければ男性を優遇して性の均等を図るってだけのハナシで

      • by Anonymous Coward on 2018年08月03日 16時33分 (#3454769)

        しれっと嘘を書かないように。

        男女雇用機会均等法で認められてるのは女性優遇のみ。男性が少ない環境でも男性を優遇したら違法。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律 [e-gov.go.jp]をざっと見たけど、
          婚姻・妊娠・出産・母体保護といった女性特有の事項以外では男女は同等に書いてあるように見えるけどな。

          どの条項を言ってる?

          • by Anonymous Coward on 2018年08月03日 16時57分 (#3454796)

            (女性労働者に係る措置に関する特例)
            第八条 前三条の規定は、事業主が、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保の支障となつている事情を改善することを目的として女性労働者に関して行う措置を講ずることを妨げるものではない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              それのどこが女性優遇なんだ?

              • by Anonymous Coward on 2018年08月03日 17時41分 (#3454837)

                女性労働者についての措置に関する特例(第8条)
                https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/danjyokoyou_i.pdf [mhlw.go.jp]
                ここに解説があるね

                > なお、男性労働者については、一般にこのような状況にはないことから、男性労働者についての特
                > 例は設けられていません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                法律の読み方がわからないんなら、無理に原文を持ち出さずに厚生労働省あたりの出してる一般人向けのパンフレットを読んだ方がいいよ。
                「男女雇用機会均等法のあらまし」なんかは、法律の読み方がわからない人でも読めるはず。

              • by Anonymous Coward

                優遇と改善の違いがわからないんなら(以下略)

              • by Anonymous Coward

                法律の読み方じゃなくて、日本語の読み方があやしい人だったか。

              • by Anonymous Coward

                たとえば、上の「 あらまし [mhlw.go.jp]」の文書では8条の特例として以下のようなものがある。(26ページ)
                > ⑴ 募集及び採用
                > 女性労働者が男性労働者と比較して相当程度少ない雇用管理区分における募集又は採用に当
                > たって、情報の提供について女性に有利な取扱いをすること、採用の基準を満たす者の中から
                > 男性より女性を優先して採用することその他男性と比較して女性に有利な取扱いをすること。

                「女性労働者が男性労働者

              • by Anonymous Coward

                だいたいあってるけど一つだけ。
                問題と考えているのは、政府というよりは法律制定当時の政府です。

              • by Anonymous Coward on 2018年08月03日 18時38分 (#3454882)
                均等法は最近改正したばっかりじゃん
                そこで8条に手をつけなかったってことは政府の考えは制定当時から特に変わってないってことでしょ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                法律の読み方も日本の読み方もなってないのはそっちじゃね?

                「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保の支障となつている事情を改善することを目的として」というのだから、
                機会や待遇がすでに不均等であった場合しか、「女性労働者に関して行う措置」は認められていないんだよ。

                これがなんで

                「男性が少ない環境でも男性を優遇したら違法」って話になるのかね?

              • by Anonymous Coward

                君の日本語力が低いのはもうわかったから、そんなに吠えなくてもいいよ。

                そもそも原則は男女どっちも優遇しちゃダメなの。第五条から第七条にそう書いてあるの。
                で、第八条はその例外で、特定の条件下では女性を優遇してもいいよってことなの。
                男性にはそんな例外規定はないの。だから原則通りどんな条件下でも優遇しちゃダメなの。

                君の日本語読解力でも、このくらい噛み砕けば理解できるかな?

              • by Anonymous Coward
                もう勝負ついてるから
              • by Anonymous Coward

                4.主観で決め付ける
                8.知能障害を起こす
                9.自分の見解を述べずに人格批判をする
                11.レッテル貼りをする
                14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
                あたりがhttps://srad.jp/comment/3454921に該当しそう
                詭弁のガイドラインに詭弁のガイドラインを持ち出すを追加したらいいかも

              • by Anonymous Coward on 2018年08月03日 19時56分 (#3454960)

                「女性に有利な取扱いをすること」
                「女性を優先して採用すること」
                は明らかな優遇だろ
                あと優遇と処置は排他的な行為じゃない

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2018年08月03日 21時17分 (#3455016)

                まあ、そうだね。
                そもそもこれは優遇的差別とでも言うべきもので、現状が不均衡や不平等になっている状況を是正するために行う優遇制度。
                優遇自体は事実だけど、ある意味必要だからやるようなもの。
                アメリカの場合、ちと行き過ぎたところがあって一部でやめる傾向も出てるけどね。
                たしかやめた結果、ある大学では黒人やラテン系の入学率が下がってアジア系が上がり、白人はそのままだった。
                でも、卒業者の割合は同じ。多く入れても途中で脱落する人が多かったわけだ。
                で、今回の件関しては必要だという意見もあるだろうけど、だからといって秘密裏に得点操作をするのは、まったく正当化できない。
                せめて告知しとけよと思う。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          悪法もまた法なり。
          良いか悪いかではなく、法に沿っているかいないかの問題。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...