アカウント名:
パスワード:
夜遅く、比較的長距離の電車で降りなきゃならない駅を寝過ごして、いったいココどこ?みたいな県境をはるかに越えた終着駅まで連れていかれて、折り返し電車ももとうに終わり、タクシーで帰るには遠いし、そもそも駅前にいないし、最寄りのと言うにはちと遠いビジネスホテルも泊めてくれないし、なんてとき、あの「M」の看板がとてもいとおしく見える。
とはいえ、今は国道沿いを除いて24時間営業はやってないという・・・
中央線快速 (〜高尾: ダイエー内にある(AM1:30まで営業))東北本線(宇都宮線) (〜宇都宮: 西口にある (23:00まで営業))高崎線 (〜新前橋: 無い (前橋駅にはある))常磐線 (〜勝田: 市役所のさらに先にある (23:00まで営業))総武線 (〜佐倉: 駅北口を出て国道沿いを西にだいぶ歩くとある (24:00まで営業))東海道本線 (〜熱海: 駅前にある (23:00まで営業))
「いったいココどこ?みたいな県境をはるかに越えた終着駅」にマクドナルドがあるなんて都会に限るのでは?
大船とかですかね... # 一回やっちまったことがある
大宮もですね。#1回やっちまったことが、いや2回だっけ、3回、あ、もっとかも
北行きで乗り過ごして大宮まで来ちまったかと思ったら大船だったことがある。
常磐線みたいな長距離普通の多い路線で寝過ごすとイタイです。20年前に原ノ町でやらかしたのが最長。今はそこまで長いのないけど。
20年ほど前、JR米原駅まで来たら電車がなくなり、次の始発までひと晩明かしたことがある。幸い真夏であったが、駅周辺に何もなく、退屈がひどくこたえた。今、Googleマップ見ても、駅周辺の何も無さは、当時と変わらないようだ。
# 少し離れてコンビニが何軒かできてるようだけど。
彦根まで行けばもう少しましなんですけどね。米原は新幹線停車駅としては隣の岐阜羽島より寂しい気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
日本でも (スコア:1)
夜遅く、比較的長距離の電車で降りなきゃならない駅を寝過ごして、いったいココどこ?みたいな県境をはるかに越えた終着駅まで連れていかれて、折り返し電車ももとうに終わり、タクシーで帰るには遠いし、そもそも駅前にいないし、最寄りのと言うにはちと遠いビジネスホテルも泊めてくれないし、なんてとき、
あの「M」の看板がとてもいとおしく見える。
Re:日本でも (スコア:1)
とはいえ、今は国道沿いを除いて24時間営業はやってないという・・・
中央線快速 (〜高尾: ダイエー内にある(AM1:30まで営業))
東北本線(宇都宮線) (〜宇都宮: 西口にある (23:00まで営業))
高崎線 (〜新前橋: 無い (前橋駅にはある))
常磐線 (〜勝田: 市役所のさらに先にある (23:00まで営業))
総武線 (〜佐倉: 駅北口を出て国道沿いを西にだいぶ歩くとある (24:00まで営業))
東海道本線 (〜熱海: 駅前にある (23:00まで営業))
Re: (スコア:0)
「いったいココどこ?みたいな県境をはるかに越えた終着駅」にマクドナルドがあるなんて都会に限るのでは?
Re:日本でも (スコア:1)
大船とかですかね...
# 一回やっちまったことがある
Re: (スコア:0)
大宮もですね。
#1回やっちまったことが、いや2回だっけ、3回、あ、もっとかも
Re: (スコア:0)
北行きで乗り過ごして大宮まで来ちまったか
と思ったら大船だったことがある。
Re:日本でも (スコア:1)
大宮駅西口に24時間営業店があります。
Re: (スコア:0)
常磐線みたいな長距離普通の多い路線で寝過ごすとイタイです。
20年前に原ノ町でやらかしたのが最長。今はそこまで長いのないけど。
Re: (スコア:0)
20年ほど前、JR米原駅まで来たら電車がなくなり、次の始発までひと晩明かしたことがある。
幸い真夏であったが、駅周辺に何もなく、退屈がひどくこたえた。
今、Googleマップ見ても、駅周辺の何も無さは、当時と変わらないようだ。
# 少し離れてコンビニが何軒かできてるようだけど。
Re: (スコア:0)
彦根まで行けばもう少しましなんですけどね。
米原は新幹線停車駅としては隣の岐阜羽島より寂しい気がする。