アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
アンチM$は知らないと思うが・・・ (スコア:2, 興味深い)
ブラウザから外部プログラムを読みこむ場合、ActiveX以外の方法はないからだ。
いつも思うんだが「セキュリティーが駄目だから廃止せよ」とか言ってる輩はその前に「代替技術を開発してみろよ。僕?」と思ってしまう
どんなにセキュリティーが甘かろうとも、Ac
「出来ない」と「やってはいけない」(ちょっとフレー (スコア:2, すばらしい洞察)
プラグインは?JAVAは?
MSの道は、いつか通ってきた道。
便利を求めて新技術を開発。しかし、高すぎる目標(と隠れる危険性)に夢破れる。(そういや柴犬はどこに消えた?)
過去に痛い経験をつんだ所は安全性を保てる範囲に制限しながら便利を模索する。
そこへMS登場。他所は出来ないがうちでは出来ますと株価対策の大風呂敷を広げる。
他所は出来ないんじゃない。やってはいけないから、やらないだけ。
そんなMSがユーザーの目線におりてきた(目線を向けただけ?)のはつい最近のこと。
それまでの安全性を無視した(いや、彼らなりには考えたんだが幼稚すぎた)過去の負債はまだまだ消えきらない。
>なにもやろうとしないでただ周りからギャーギャー騒いでる奴らには「だったらお前らもっと便利なもん開発してみろよ。所詮は無理だろうけどな」と言ってやりたい
便利でよければ、ページひらけばEXE落として自動でインストール&実行するだけ。昔、よく使ったよ。
悪用されると危険きわまりないので、今はセキュリティホールって呼ばれてその手の機能は無くなってきてるけどね。
自称「安全」の確認画面が出る一部を除いてだけどね。