パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「中国都市部ではキャッシュレス決済利用率が9割以上」というのは正しくないという指摘」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年10月31日 16時47分 (#3507702)

    日本だとクレジットカード普及率は高いけど、利用率は低い。
    金額ベースだと微妙だから、決済回数で考えると、たぶん、ほとんどの人は半分未満でしょう。
    クレカ使えるとこでもほとんどの人が現金払い。
    なので、普及率と利用率は別に考えた方がいいし、3ヶ月に1回しか使わなかった人までキャッシュレスにカウントするのもどうかと思う。
    日本で過去3ヶ月にクレカや電子マネー使った人をキャッシュレスに数えたらかなりの割合にまで上がるはずだ。
    というか、都市部ならSuicaやら使うだろうし、キャッシュレス利用率90%超えるね。だから、人数ベースは正しくない。

    お店に聞くのが一番だろうね。何割の人がキャッシュレスで払ってるか、すぐわかるはず。

    # ちなみに、自分はキャッシュレス率90%超える。現金しか使えない店はほぼ行かないので。

    • by Anonymous Coward on 2018年11月01日 11時44分 (#3508174)

      店側からするとクレカや電子マネーは利用料を取られるので使って欲しくないんですよね。
      たとえば1万円の買い物で、現金ならそっくりそのまま売上になるけど、クレカや電子マネーだと(契約内容にもよるが)数百円が利用料で持っていかれる。
      これは結構痛い。
      だから本当はだめなんだけど現金払いとクレカ払いでは金額やポイント還元率が異なる設定にしている店もある。
      本当に普及させたいならこうした利用料が1%以下にならないとだめなんじゃないかなと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        現金の調達・管理に要するコスト (銀行に預ける・引き出す人員の交通費, 人件費, 交通用具の購入・維持費, 両替手数料, レジの締め作業に要する人件費など) って、どれくらいと見積もられているのだろう…。

        • by Anonymous Coward

          現金の取扱コストって、5万だろうが1000万だろうが大して変わらないんで、クレカや電子マネーが多少入った所で変わりません。完全にゼロになれば別だが。

        • by Anonymous Coward

          そういうコストって、扱わない場合を想定してそれとの差分をとらないといけないから
          きわめてあいまいで難しいんですよねぇ・・・・

    • by nemui4 (20313) on 2018年10月31日 16時58分 (#3507711) 日記

      ># ちなみに、自分はキャッシュレス率90%超える。現金しか使えない店はほぼ行かないので。

      旅先(国内)でバスはもちろん電車でも交通系ICカードが使えなくてうろたえた記憶が蘇る。

      よく行くスーパーのレジで「(レジの)調子が悪くてカード使えないんです」攻撃も未だにあるし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      定食屋とかコンビニとか1000円以下は現金だけど財布の中身が減らないですねー。
      日用品もほとんどはスーパーでまとめ買いでクレカ払いだし、金額ベースだと支出の90%ぐらいがキャッシュレスなのは間違いない。

      • by Anonymous Coward

        >定食屋とかコンビニとか1000円以下は現金だけど財布の中身が減らないですねー。

        魔法の財布

    • by Anonymous Coward

      俺の田舎だとキャッシュを嫌っていてはロクな外食もできないし、パンや花の一つも買えないし散髪もできない

    • by Anonymous Coward

      俺の支払い方法

      1. クレカ: 通信費、Net通販
      2. 預金引き落とし: 各種公共料金、家賃など
      3. 現金: その他

      1.と2.をキャッシュレスと見れば(現金を触らない)、60-70%程度か。意外と高いようだ。
      3.は月次変動が大きいので微妙だけど。

    • by Anonymous Coward

      とある小売業に勤務です
      毎回支払いの都度、支払い金額を切り上げて千円単位に丸めた額を電子マネーにチャージして支払いというお客様が大量にいらっしゃるのですが
      この方々「キャッシュレス」に含めて良い物が悩むところです

      個人的には現金派です
      関東でJR通勤していた頃はSuicaで大体カバーできていたのですが
      オートチャージが発動しないSuicaは意外と使いにくく、他の電子マネーもクレジットカードも交通機関を含め意外と使えない所が多い
      結局現金を持ち歩くなら、現金でいいじゃんと原点回帰した次第です
      元々ポイントカードも嫌い、ATMの手数料も利便性に対する対価だと思って気にならないという性格なのもありますが・・・

      • by nemui4 (20313) on 2018年11月01日 11時51分 (#3508180) 日記

        >オートチャージが発動しないSuicaは意外と使いにくく、他の電子マネーもクレジットカードも交通機関を含め意外と使えない所が多い

        つ ビューカード

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        電子マネーというよりも「電子小銭入れ」ですね(^^;)
        まあ、小売はいつ潰れて、電子マネーが使えなくなるか分からない不安があるからでしょうね。
        実際に、プリペイドカードでは企業が潰れて使えなくなったことがあったわけで。
        電子マネーじゃなくて「企業マネー」状態なのが問題だと思う。
        切実な問題として、高齢者は(高齢者に限らず)、小銭を出す、受け取るのに時間がかかる、瞬間的にできない、「小銭を手早く扱えない」って問題がある。(支払いの度に老い(劣等)を感じる切なさ)
        まあ、「コインレス」とでも呼ぶ方が良いかもしれません。

        キャッシュレス決済を普及さ

      • by Anonymous Coward

        そうそう、高齢者が多いスーパーはこういう人が多い感じ
        2700円の支払いの時、わざわざその場で3000円チャージしてそれで払うってやつ
        時間かかるからやめてほしい

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...