アカウント名:
パスワード:
マネジメント層を入れ替えて魅力ある企業にする方が先でしょ。
ゴミみたいな日本企業に惹かれる高スキル人材とか居るの?
マネジメントほど日本社会に浸透していない仕事もないんじゃなかろうか仕事量多けりゃサビ残すりゃいいじゃんで終わってる
まぁ、マネージャー層がマネジメントの意味わかってないですからね
「8時間分の仕事の定義とはなんですか?」ってきいたら「それがマネジメントになんの関係があるのかわからない」って言われたときはめまいがしました
もう辞めた会社だからいいんですが根本的に残業が怒らないようにするには受注の会社であれば8h*20=160で終わることの前提を元に受注をしなければならず前提が崩れて受注しているのであればそりゃ残業も発生するだろうという話でマネジメントを理解していない人は多い
マネジメントとはいかにサビ残させて仕事を詰め込むかだ
SESに染まっているとそうでしょうね
月の営業日数が可変なのに160~180時間とかで契約している会社が結構居てそうすると17営業日の月は160に足りるために残業をしないと絶対に足らない
技術ある人はマトモな数字出すけど、ソレを強権で削って炎上させるのがマネージャー()という感じ。
違ったトコは二つ程あるが、、一つは「ウチの社の流儀ではない」で解体一つは干されたので海外へ出ていった
どちらも「自分で考えてやれる人」しか残れなかったのが共通かな。
従業員の有給休暇の分を忘れていますよ。
部下の尻を叩いて仕事させるのは管理職一歩手前の軍曹の仕事だが管理職がやっちゃう組織おおいよなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
高スキル使用者の方が足りてない (スコア:0)
マネジメント層を入れ替えて魅力ある企業にする方が先でしょ。
ゴミみたいな日本企業に惹かれる高スキル人材とか居るの?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
マネジメントほど日本社会に浸透していない仕事もないんじゃなかろうか
仕事量多けりゃサビ残すりゃいいじゃんで終わってる
Re:高スキル使用者の方が足りてない (スコア:0)
まぁ、マネージャー層がマネジメントの意味わかってないですからね
「8時間分の仕事の定義とはなんですか?」ってきいたら
「それがマネジメントになんの関係があるのかわからない」って言われたときはめまいがしました
もう辞めた会社だからいいんですが
根本的に残業が怒らないようにするには受注の会社であれば
8h*20=160で終わることの前提を元に受注をしなければならず
前提が崩れて受注しているのであればそりゃ残業も発生するだろうという話で
マネジメントを理解していない人は多い
Re: (スコア:0)
マネジメントとはいかにサビ残させて仕事を詰め込むかだ
Re:高スキル使用者の方が足りてない (スコア:1)
SESに染まっているとそうでしょうね
月の営業日数が可変なのに160~180時間とかで契約している会社が結構居て
そうすると17営業日の月は160に足りるために残業をしないと絶対に足らない
Re: (スコア:0)
技術ある人はマトモな数字出すけど、
ソレを強権で削って炎上させるのがマネージャー()という感じ。
違ったトコは二つ程あるが、、
一つは「ウチの社の流儀ではない」で解体
一つは干されたので海外へ出ていった
どちらも「自分で考えてやれる人」しか残れなかったのが共通かな。
Re: (スコア:0)
従業員の有給休暇の分を忘れていますよ。
Re: (スコア:0)
部下の尻を叩いて仕事させるのは
管理職一歩手前の軍曹の仕事だが
管理職がやっちゃう組織おおいよなぁ