アカウント名:
パスワード:
それはつまり、会社のトップがこういう事をする会社って事でしょ?
もし仮にこういう会社だったら、一般人には分からない点についての専門的な補足説明はしなくて済むと思った。
サポート部署に電話問い合わせする用に、自分のパソコンの情報を表示するプログラムを目立つところに置いてある会社はいくつか見たことがあります。
>オクテッドよく見るけど動詞だと思ってるのかな?
なぜメールサーバのDNS設定?
うちの会社は固定アドレスで、さらにアドレスリストと使用者を記載した管理簿を総務に提出する手順になっておりました…
んで、リストは役職順に書いて出してたんですが、IPは当然のごとく順不同でした。後から来た人に空いてたアドレス振り分けてたので・・・
そのリストを見た、某部長がなんで社内の役職順にIP割り当ててないの?って言いだしたらしく、人事異動と同時にIP割り当てなおしが発生することに。
#めんどくさいのでDHCPサーバ導入して、人事異動時期にIPの割り当てを変更するようにしましたが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
素晴らしい会社ではないですか! (スコア:1)
それはつまり、会社のトップがこういう事をする会社って事でしょ?
もし仮にこういう会社だったら、一般人には分からない点についての専門的な補足説明はしなくて済むと思った。
Re:素晴らしい会社ではないですか! (スコア:1)
サポート部署に電話問い合わせする用に、自分のパソコンの情報を表示するプログラムを目立つところに置いてある会社はいくつか見たことがあります。
Re: (スコア:0)
>オクテッド
よく見るけど動詞だと思ってるのかな?
Re: (スコア:0)
なぜメールサーバのDNS設定?
Re: (スコア:0)
うちの会社は固定アドレスで、さらにアドレスリストと
使用者を記載した管理簿を総務に提出する手順になっておりました…
んで、リストは役職順に書いて出してたんですが、IPは当然のごとく順不同でした。
後から来た人に空いてたアドレス振り分けてたので・・・
そのリストを見た、某部長がなんで社内の役職順にIP割り当ててないの?
って言いだしたらしく、人事異動と同時にIP割り当てなおしが発生することに。
#めんどくさいのでDHCPサーバ導入して、人事異動時期にIPの割り当てを変更するようにしましたが。