アカウント名:
パスワード:
尖頭値やパルス幅が問題になりますね、高尖頭値短パルスレーザーだと瞬間的なエネルギー密度がかなり高くなるのでコワイです。実験でTEA-CO2レーザー(高尖頭値短パルス)を集光してたら、チリに吸収されるかして空気中でバンバン小爆発起こしてた。
1,550nmだとたぶん水分子での透過率は10%程度だったと思うから、人体眼球なら1割以下のエネルギーしか通らなくて安全なのかな。
>水分子での透過率は10%程度これ、雨の日は使えないんじゃ?
「そして、もし可視性が限られている場合には、比較的容易にシステムは混乱する。豪雪、濃霧、その他ユニットの視界を妨げるものに影響を受けるのだ。」https://jp.techcrunch.com/2017/02/13/20170212wtf-is-lidar/ [techcrunch.com]
そこがLiDARの泣き所でしょう。わざわざ宣伝してないだけで。#「雨の日は役立たず」って、まるでどこかの大佐みたいだ。
ディーン・フジオカさんは予想外に良かった。#主人公以外は全部○な映画。
自動運転車は目が悪くてものが見えないんじゃなくて、頭が悪くて人並みの認知や判断ができないのが問題なんだから、当面そこはいいんだよ。
水中では使えないけど、雨の日でも100%空間が水分子で埋まってるわけではないので。というか、ひどい雨でも1%も水分子が存在することはないのでは?
水分子で埋まっているわけではなくて減衰の問題はなくても、それはそれで散乱の問題がありそうだけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
パルスレーザー (スコア:3, 参考になる)
尖頭値やパルス幅が問題になりますね、高尖頭値短パルスレーザーだと瞬間的なエネルギー密度がかなり高くなるのでコワイです。
実験でTEA-CO2レーザー(高尖頭値短パルス)を集光してたら、チリに吸収されるかして空気中でバンバン小爆発起こしてた。
1,550nmだとたぶん水分子での透過率は10%程度だったと思うから、人体眼球なら1割以下のエネルギーしか通らなくて安全なのかな。
Re:パルスレーザー (スコア:1)
>水分子での透過率は10%程度
これ、雨の日は使えないんじゃ?
五里霧中 (スコア:1)
「そして、もし可視性が限られている場合には、比較的容易にシステムは混乱する。
豪雪、濃霧、その他ユニットの視界を妨げるものに影響を受けるのだ。」
https://jp.techcrunch.com/2017/02/13/20170212wtf-is-lidar/ [techcrunch.com]
そこがLiDARの泣き所でしょう。わざわざ宣伝してないだけで。
#「雨の日は役立たず」って、まるでどこかの大佐みたいだ。
Re:五里霧中 (スコア:1)
ディーン・フジオカさんは予想外に良かった。
#主人公以外は全部○な映画。
Re: (スコア:0)
自動運転車は目が悪くてものが見えないんじゃなくて、頭が悪くて人並みの認知や判断ができないのが問題なんだから、当面そこはいいんだよ。
Re: (スコア:0)
水中では使えないけど、雨の日でも100%空間が水分子で埋まってるわけではないので。
というか、ひどい雨でも1%も水分子が存在することはないのでは?
Re: (スコア:0)
水分子で埋まっているわけではなくて減衰の問題はなくても、
それはそれで散乱の問題がありそうだけどね