パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

国立科学博物館で「天皇陛下のご研究と皇居の生きものたち」企画展開催中」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    陛下だと"御"研究と表記されるのか。初めて見た。すげー。

    • by heavensgate (21016) on 2019年02月19日 17時56分 (#3567709)
      魚類に関する論文(共著)で、当然著者名が書かれるわけですが、陛下は「Akihito」とのみ記載されることになるそうで。
      ※皇太子時代の論文では「Prince Akihito」ですが
      http://www.kunaicho.go.jp/page/ronbun/lists?fbclid=IwAR19MTxvhmqxibZyiED4urDQ-4RltFuUv4Q9TWUDMxWG9C32aM3bcJ06Us4

      で、その論文を読んだ外国の人が
      「この論文を書いた人にぜひ会いたい。でも、なんでこの人は名前だけなんだ?」
      ってその場にいた日本人学者にたずねたら、
      「その方は我が国の天皇陛下です」
      って言われて驚愕、って話があったような……
      --
      -- To be sincere...
      親コメント
      • by S0R5 (880) on 2019年02月19日 23時00分 (#3567890) ホームページ 日記

        陛下が執筆者のひとりになってる日本魚類館 [shogakukan.co.jp]という図鑑があるのですが、こちらでも「明仁」ってなってますね。

        --
        --S0R5
        親コメント
      • 大人気の「小学館の図鑑Z 日本魚類館: ~精緻な写真と詳しい解説~ 単行本 – 2018/3/20 [amazon.co.jp]」

        《執筆者一覧》
        編/監修 中坊徹次

        執筆 藍澤正宏/明仁/

        (以下略)

        陛下ご執筆分は一部では有名なハゼ科 [asahi.com]ですね。「西日本におけるビワヨシノボリ外来個体群の分布( 本文(Fulltext) )」という論文 [gifu-u.ac.jp]で、「『トウヨシノボリRhinogobius sp. OR』明仁ほか(2013)」が引用文献になっています。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >「この論文を書いた人にぜひ会いたい。でも、なんでこの人は名前だけなんだ?」
        >ってその場にいた日本人学者にたずねたら、
        >「その方は我が国の天皇陛下です」
        >って言われて驚愕、って話があったような……

        加えて言えば、ロイヤルファミリーが「名前だけ」なのも日本だけ。
        他の王国・帝国は革命や王朝交代があったけど、日本はそれが(名目上)なかったので、
        ロイヤルファミリーが「他人から氏姓をつけて区別される機会が史上一度もなかった」という”稀に見る国”

        • by Anonymous Coward

          チンギスハンの苗字ってなんなんやろ

          • by Anonymous Coward

            原則、Family Name (家族名)を持たない。
            チンギスが個人名。ハン(ハーン,カン)は称号。

            現在のモンゴル人は、父の名(母の名)を家族名の代わりに用いることがある。
            また、ロシア領では父称使ったり、中国では中国名使ったりもする。

        • by Anonymous Coward

          この「~は日本だけ」っていうホルホル論
          ネット時代には反証がいろいろ出てきてしまうので
          なんかそれを語る人の依存心理が見えてきて時には痛々しく読めてしまうんだよね。。

          他国と比較した独自性なんか無理に追い求めずとも
          天皇制の「日本にとって」よいところを国民が感じていればそれでいいんじゃね

          • by Anonymous Coward

            丁度それっぽい記事を見てた。
            ニコニコ大百科「家紋」より抜粋:

            欧州では騎士や王族の持つ紋章が知られるが、これは権威を示すために紋章を持つという意味合いが強い。
            これほど一般庶民にも紋章が広まったのは日本のみで、家紋は日本独自の文化と言って良い。

             誤:「家紋は日本独自の文化と言って良い。」
             正:「その意味での紋章の用いられ方 =『家紋』は、欧米には見られない。」

            「家紋 = 家系を表す紋章の用い方の内、日本特有のものを指す言い方」だから、日本独自というのは当たり前。
            さらに1文化の類型を成すほどのものではなく、「家系を表す紋章」という文化の1形態

      • by Anonymous Coward

        日本魚類学会の会員名簿を見たことがあるが、
        相当前の方(註)に、御名の記載があった。

        註:例えば相田とか青木とかが前方に

        • by Anonymous Coward

          五十音順にソートする時には、一般人の苗字と陛下のお名前が比較されることになるのか。
          皇室の方々は学者としても活躍されている方が多いから(クラゲとか癌とかオリエント文明とか
          鶏とか水とか)、該当する分野の学会とかのシステムを作る人は気をつけないとな。

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...