パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

括弧の始まりを「カッコ」、括弧の終わりを「コッカ」と呼ぶ?」記事へのコメント

  • 自分は、閉じ括弧を『こっか』と言ってた人間を1人しか知らないけど、
    その人物はプログラマーじゃなかったな。

    特にプログラマーに限らず、特定の地域とか年代とかで使われてたのかもしれない。

    • } // end of method

      とか

      } // end of class

      とかやってそう
      # 古いコードとかに書いてあったりしたなぁ(そして合ってない)

      親コメント
      • 似たことはやるし、さらにC/C++の#endifには、対応する#ifの式を(//でなく)/**/コメントで書く。

        #if NDEBUG
        ...
        #endif /* NDEBUG */

        あってないことはたしかにあるが、そんなのは気付いたときに直せばよいのだ!w

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        名前空間やクラスの終わりに

        } // namespace foo

        とか

        } // class bar

        とかは良くやります。関数の終わりは、大抵その関数の頭が見えているので必要ないけど、
        クラスや名前空間は大抵頭が見えないので何の終わりか分からないので。

        最近のIDEは、現在行の名前空間やクラスの情報を出してくれたりするけど、
        いちいちそれを確認するより、ソースに書いてある方が読みやすい。

        • 大規模なプログラムを作ったことがないから、
          (私が)そう思っているだけだとは思いますが、

          C#やJavaなら、classなりmethodなりでインデントは下げる(C#なら、namespaceでも)し
          (たとえ、既存のソースコードがぐちゃぐちゃでも、フォーマッターが自動整形するし)、
          それなら、どのくらいの深さのインデントかで判断できるんじゃないかなと、

          コメントが自動で入ったり検証されたりするなら、有意義だとは思うのですが、
          手作業で埋めたり、目視でチェックだと、どこまで合っているか解らないし
          (実際、間違もある)、信用できない情報ならない方が良いと思うのですが、

          どうでしょう?

          # C/C++だと階層だけでは判断できないから必要だったりする?

          # オフトピになりそうで怖い・・・

          親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...