アカウント名:
パスワード:
そういう「食えない」人を出さないようにするのが、税金を貧乏人からまで沢山むしり取ってる国の責任と義務であるはずなんですけどね…(´・ω・`)
生活保護でもバイトでもすれば食えたんじゃないですかね?それとも頭いい人は好きなことやってて暮らせるべきだとか言うお話?
頭の良い人は、頭の良さを活かせる仕事に就いて暮らせるのがいいんじゃないですか?なんでいきなり、頭がよくなくてもできる生活保護とかバイトとかに飛んじゃうんでしょうか?
食えないことが好きで赤貧にあえぐ人は沢山いるギャンブルで身を持ち崩す人、売れない芸人いろいろですそんな中で、この人も食えないから死んだというより精神的に疲れて死を選んだと言う話で、そんな自殺者は沢山いるわけですことさらこの人だけに限った話でもないでしょ、と
それならそう書けば良いだけで、「頭いい人は好きなことやってて暮らせるべき」みたいな極論は不要でしょう。
nnnhhhさんから見れば、自殺者は自殺者と言う集団にしか見えないかもしれませんが、それぞれ個々の事情があります。生活保護とかアルバイトとか、一概にそう言えるもんでもないでしょうし、ましてやこのストーリーは、ある特定のケースに関するものですから、その事情を汲んで解決策を考えた方が良いでしょう。「頭のいい人」を活かす方向に考えられないのなら、社会にとっても利の無いことでしょう。ギャンブルが好きなだけの人とは違うんですから。
「そういう「食えない」人を出さないようにする」という書き込みについて、
食えない、というが餓死するほどであったわけではないだろうそういう、というのが「博士を取ったものの金にならない」ことを指すのであらば、博士を取った人はとりわけ厚遇されるべきだと言うことなのだろうが、私はそうは思わないそういう2行ですなお、遊んで暮らすというのは好きな研究をして暮らすことを指しています
本当に食えない人が餓死しない様にするのは国家の責任でしょうが、儲からない趣向を持つため金にならず苦労しているのまで国が責任を持つべきだとは思いませんむしろ他人に評価されないような
それが愚かに見えても個人の選択を尊重するという意味でギャンブルと同じと言っているまでで、そのアウトプットの評価を同じにすべきとは言っておりません実際権威は得ていたわけで、そこに文句があるわけでもありません権威というのは得るにも無くなるにも時間がかかるものであり、権威と実利の間に乖離があるのは残念な事ではありますが、皆無にすることは難しいでしょうね
一方哲学の与える無形の効果について否定するものでもありませんしかし哲学の価値が軽んじられているのではないか、という懸念と特定個人に起きた不幸な事態を直結するのは違うと考えます
現場の学生は人文系の院なんて飯を食う目的で行くようなもんじゃないとずっと昔から知ってますよ
そんな中に勘違いしてる人が居たって話でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
博士号は足の裏の米粒 (スコア:5, すばらしい洞察)
研究者にならないと生活できない人が研究者目指しちゃダメ、ってもっと若いときに教えてくれる人はいなかったのか。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
そういう「食えない」人を出さないようにするのが、税金を貧乏人からまで沢山むしり取ってる国の責任と義務であるはずなんですけどね…(´・ω・`)
Re: (スコア:0, フレームのもと)
生活保護でもバイトでもすれば食えたんじゃないですかね?
それとも頭いい人は好きなことやってて暮らせるべきだとか言うお話?
Re: (スコア:2)
頭の良い人は、頭の良さを活かせる仕事に就いて暮らせるのがいいんじゃないですか?
なんでいきなり、頭がよくなくてもできる生活保護とかバイトとかに飛んじゃうんでしょうか?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
食えないことが好きで赤貧にあえぐ人は沢山いる
ギャンブルで身を持ち崩す人、売れない芸人いろいろです
そんな中で、この人も食えないから死んだというより精神的に疲れて死を選んだと言う話で、
そんな自殺者は沢山いるわけです
ことさらこの人だけに限った話でもないでしょ、と
Re: (スコア:2)
それならそう書けば良いだけで、「頭いい人は好きなことやってて暮らせるべき」みたいな極論は不要でしょう。
nnnhhhさんから見れば、自殺者は自殺者と言う集団にしか見えないかもしれませんが、それぞれ個々の事情があります。
生活保護とかアルバイトとか、一概にそう言えるもんでもないでしょうし、
ましてやこのストーリーは、ある特定のケースに関するものですから、その事情を汲んで解決策を考えた方が良いでしょう。
「頭のいい人」を活かす方向に考えられないのなら、社会にとっても利の無いことでしょう。
ギャンブルが好きなだけの人とは違うんですから。
Re: (スコア:1)
「そういう「食えない」人を出さないようにする」という書き込みについて、
食えない、というが餓死するほどであったわけではないだろう
そういう、というのが「博士を取ったものの金にならない」ことを指すのであらば、
博士を取った人はとりわけ厚遇されるべきだと言うことなのだろうが、私はそうは思わない
そういう2行です
なお、遊んで暮らすというのは好きな研究をして暮らすことを指しています
本当に食えない人が餓死しない様にするのは国家の責任でしょうが、
儲からない趣向を持つため金にならず苦労しているのまで国が責任を持つべきだとは思いません
むしろ他人に評価されないような
Re: (スコア:2)
国家が国民から徴税するのは、集めた金で「公共の利益」を追求するためですよね?
公共性を考慮すれば、学問とギャンブルを趣味という観点から同一視することはナンセンスです。学問が特に重んじられているのは権威のためではなく公共性のためです。好きな研究をすることは、そういう意味で単なる遊びとは一戦を画しています。
むろん多くの
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
それが愚かに見えても個人の選択を尊重するという意味でギャンブルと同じと言っているまでで、
そのアウトプットの評価を同じにすべきとは言っておりません
実際権威は得ていたわけで、そこに文句があるわけでもありません
権威というのは得るにも無くなるにも時間がかかるものであり、権威と実利の間に乖離があるのは残念な事ではありますが、皆無にすることは難しいでしょうね
一方哲学の与える無形の効果について否定するものでもありません
しかし哲学の価値が軽んじられているのではないか、
という懸念と特定個人に起きた不幸な事態を直結するのは違うと考えます
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
だとしたら資金的な援助は歪んだおせっかいですし、「博士に対するネガキャンになる」と考える人が出てくるのも腑に落ちます。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
現場の学生は人文系の院なんて飯を食う目的で行くようなもんじゃないとずっと昔から知ってますよ
Re: (スコア:0)
そんな中に勘違いしてる人が居たって話でしょう。