パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Rで統計はじめませんか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2003年07月16日 11時11分 (#359925)
    Excel!と答えた方はその結果に誤りがある場合があることを御存じでしょうか。
    ぜひ、こちらのソースを示して頂きたいのですが。
    • by za (16346) on 2003年07月16日 11時55分 (#359963)
      青木先生のサイトにエクセルの問題点として
      http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/excel/index.html
      に詳しくまとめられています。

      「Excelのひどさ」は統計関連の掲示板でもたびたび話題に
      上りますし、注意して使うに越したことないと思います。
      タレコみにあったようにR使えばいいということです。

      「ソースきぼんぬ」って、検索したらすぐに出てきますよ・・・

      親コメント
      • by TxG (7966) on 2003年07月16日 15時33分 (#360130)
        ここまで把握してるんだったら(マクロとかで透過的に解決する方法が
        あるのであれば)解決するための方法を提供してくれてもいいような。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        青木先生のサイトに行って来ました。

        私は難しい統計計算などはやらないのですが、「回帰分析」程度はやりますので、「計算精度が不足しています(多項式回帰などの場合に特に)」とあったので、どきっとしました。
        しかし、自分のExcel 9
    • by Anonymous Coward on 2003年07月16日 11時23分 (#359935)
      Excelで回帰分析 [gunma-u.ac.jp] あたりが参考になるかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年07月16日 11時44分 (#359951)
      たとえば

      http://www.pag1u.net/network/ftest_bug.html
      http://www.shochian.com/exclfc.htm

      もっとスゴいエラーがあったはずだけど、思い出せない。
      親コメント
    • by duria (16308) on 2003年07月16日 12時53分 (#360025) 日記
      なるほど、excelには問題があるようですね。
      しかし、統計解析だけに使っているわけでもないので、問題を認識した上で、excelを使いつづけていくでしょう。
      # Ver4からのexcelユーザー
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      単純になにか言葉が足りないだけのような気もしますね。
      そもそもタレこみ文自体が少し妙な文章ですし。
    • by Anonymous Coward
      Excelは表を作るソフトと思ってたから何の違和感もなかったんだが、
      統計ソフトだったとは知らなかったな。
      • え? (スコア:3, すばらしい洞察)

        by schroedinger (11547) on 2003年07月16日 11時58分 (#359969)

        Excelって仕様書を書くためのツールじゃなかったんですか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > Excelは表を作るソフトと思ってたから

        同感。
        「(一部統計も出来る)表計算ソフト」ってのが一般認識では?
        「表計算」=「統計」って認識は稀だと思うし...。

        「統計用だともっと高いソフトを使うらしいよ」って事ぐらいは、
        統計に関わらない職種でも認識されていると思う。
        • by Anonymous Coward on 2003年07月16日 14時12分 (#360080)
          たしかにExcel使ってる人の中で統計をする人の割合は少ない。
          けれど、統計をする人の中でExcelを使う人の割合はかなり多いと思う。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            わが研究所には SPSS のパッケージが1ライセンスあるけど使ってる人は見たことが無い。

            みんな「秀吉」でクロス集計をして Excel でグラフ化するだけ。
            回帰なんて使わないから、Excelにバグがあっても関係無い。

            なんてことを ID で書けるはずが無い。
      • だんじて統計ソフトではない。統計解析の真似ごと(しかも誤りがたくさんある)ができるだけ。
        • 表作成ソフトだと思っていた。
          計算は怪しいが、確かに表は作ってくれる。

          #一番使っているのが帳票印刷用のテンプレートとしてだもんなぁ。

      • by Anonymous Coward
        表を作るんだったらExcelよりWordの方が よっぽど複雑なレイアウト表現できるような。
        • by Anonymous Coward
          > 表を作るんだったらExcelよりWordの方がよっぽど複雑なレイアウト表現できるような

          そうだね。上のコメント#359971 [srad.jp]にもあるけど「表計算」ソフトであって「表作成」ソフトでも「計算」ソフトでもないからね。
        • by Anonymous Coward
          いやいや、エクセルの利点は出す方じゃなくて入れる方でしょう。 表作成といっても印刷とかじゃなくて入力の方。
    • by Anonymous Coward
      まあ、そうですよね。
      こういう書き方をするくらいなら、きちんとポインタを示して欲しいと思います。
    • by Anonymous Coward
      っていうか、統計ソフトは何をお使い?という質問に 「Excel!」って答えない(られない)人々には 「M$はバグばかり」っていうのと同じぐらい明示的だから ソース示す必要もないとタレコミ人は考えたのでは、、、

      タレコみ人に常識のことでも、Excelユーザーには常識ではない。そこがExcelユーザーの怖いところ。

    • by Anonymous Coward
      誤解を恐れずに言うなら、コンピュータの基礎を知らん人間がPCに複雑な計算なんてさせるなって。
      単純な整数の加減乗除程度ならいいけど、浮動小数使うようになったりすればExcelに限らず誤差が発生してくるもんだ。
      そういう、“電卓にはない特性”を理解できないなら、クリティカルなものはプロに任せなさい。
      • by Anonymous Coward
        電卓の小数計算には誤差はないのですか?
        PCと同じように2進数の浮動小数点演算してると思ってました。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...