パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

87歳男性が運転するプリウスが暴走、2人死亡、8人負傷。運転者は「アクセルが戻らなくなった」などと話す」記事へのコメント

  • ありがちなのはこの辺だけど、本件はどうなのかね。
    http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20100330_1.html [kokusen.go.jp]

    >アクセルペダルが全開の状態でもブレーキを強く踏めば5車種中4車種は停止した。

    >アクセルよりもブレーキを優先させる機能(ブレーキオーバーライドシステム)の搭載を要望する。

    この件に限らず、ペットボトルや水筒が運転席横のドリンクホルダーから滑り落ちてブレーキやアクセル踏めなくならないか不安になることはありますね。

    • ブレーキのつもりでアクセルを踏んづけるから、ブレーキがいくら効いても意味がない。
      左足ブレーキを推進するか、衝突防止システムの進化に期待するか。
      やっぱり一番手軽なのは、マニュアル車縛りだと思う。

      親コメント
      • MTなら大丈夫だろうと思ってても、駐車場の出入りなどでアクセルを踏みすぎた後にブレーキをかける時間がなく何かにぶつける、というのは起きてしまいます(実話)。歳をとるとどうしても反応するのに時間がかかるようになってしまうので、毎年更新で反応をチェックする試験を行い、通らなければ免許取り上げくらいの厳しい制度にしなければMTでの事故さえ発生してしまうと思います。

        絶対数が少ないので表面化しないだけで実際MTでも暴走のリスクはそんなに変わらないかも。

        親コメント
        • こういう暴走って、通常走行の時に発生するのが多いのでしょうか、それとも発信の時が多いのでしょうか、検索しても見つけられませんでした。

          少なくとも MT は 1 速か 2 速で発進するのが普通で、アクセルをベタふみしても、 AT のような速度域まではいきません。
          乱暴にクラッチをつなげばエンジンはストールしますし、走り出すまでは気をつかいます。

          走り出してからでもクラッチを切れば、エンジンはレーシングするでしょうが、動力は切れます。
          あるいはブレーキをガッツリ踏めば、エンジンがストールするまで減速もできると思います。
          MT を運転していて暴走はありえなくないとは思いますが、技量も必要ですし、フットブレーキだけでなく、停止できます。

          なお、どういう理由か不明ですが冬の早朝の走行中にアクセルが戻らなくなったことがありました。
          気づいたときはアクセルを戻してエンジンブレーキを期待したのに、減速されなかったのです。
          ちょっと踏みましをすると速度は上がってやっぱり戻ってくれないとわかって「あーダメか」と走行しながら、安全に止まれそうなところを探してとあるお店の駐車場に惰性とクラッチを使いながら駐車場に入れました。
          エンジンを止めて、アクセルをベタふみしたら、やっぱり戻ってこないので、 JAF を呼んだら、 CRC556 (だったと思う)をエンジン側のアクセルワイヤが出てきている筒の中にシュッシュッとやったら、カチャンと戻って、何度かアクセルを踏んでもどることを確認しまして、「あとは帰れ」と言われて、対応終了となりました。
          結局、修理工場では「アクセルワイヤーは普通に見えたけど、新品に変えといたから」と言われて、ちょっと修理代を払うだけで済みました。車齢 15 年くらい、 10 万キロメートルちょっと超えくらいだったと思います。
          冬の朝だったので、もしかするとアクセルワイヤの筒の中に水分があって凍ったかななど思いました。

          今は車齢 25 年くらい、 18 万キロメートルを超えたところですが、その後はまだアクセルが戻らなくなったことはありません。アレ以来、車には CRC556 を常備しています。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            呉556は脱脂してしまうので、最終的にはサビの原因になりますよ。
            常時使うなら、呉なら666等攻撃性が低いものをおすすめします。

            • by Anonymous Coward

              幸いにして CRC556 は実際には積んでいるだけで、使ったことがありません。
              帰るまで持てばいいだけなので、しみてくれるだけでいいのです。
              買い替えるときにはなるべく紹介いただいた 666 があったら買ってみます。(その時のお店には赤い缶しかなかったような)

              まぁ、 556 はちょうつがいに吹き付けた時に懲りました。
              キーキーいうところが直りましたが、後でもっと悪くなって、グリースメイトを買ってきて改善しました。
              椅子のキャスターとかもグリースメイト愛用してます。

              それはおいといて、高速道路だけでもフルオートな運転が私でも買える車で実現され

          • 少なくとも MT は 1 速か 2 速で発進するのが普通で、アクセルをベタふみしても、 AT のような速度域まではいきません。
            乱暴にクラッチをつなげばエンジンはストールしますし、走り出すまでは気をつかいます。

            軽自動車か安物のコンパクトカーならそうかもしれませんが、排気量の多いMTはそうではありません。
            2速でも時速100km以上出ます。

            「AT のような速度域まではいきません」というのはそうですけど、時速100km出たら歩行者が死ぬぐらいには危険です。

            嘘だと思うなら、各ギアでの回転数と速度 https://pordays.exblog.jp/858107/ [exblog.jp] を見てください。
            1速(ローギア)ですら時速69kmまで出るのです。

            そして、排気量の多い車ならば、1速というのは過積載して急な上り坂で発進するためのギアーです

        • by Anonymous Coward

          すくなくとも、今のMT車はクラッチを踏んでいないとエンジンがスタートできないという誤発進防止機構がついてますよ。
          MTだから誤操作がなくなるとは行政や製造会社は考えていないようです。

          • 若い人でも、MT車が踏切でエンストして再始動ができない場合はローギアに入れてセルフスタータの動力で移動しろと教習所で教わったみたいな話を聞くのですけど、現状にそぐわないことを教えてるんでしょうか。それとも今はAT車しか乗らない年寄りに聞いた豆知識なんでしょうか。今時の電子燃料噴射の車ならエンストしても故障じゃない限りすぐにエンジンかかって脱出できそうな気はするのですが。

            親コメント
            • 若い人がどのぐらいの年齢を想定してるか解りませんが、クラッチを踏まないとスタート出来ないのは20年前に義務化された装備 [wikipedia.org]なので、完全に現状にそぐわない事象です。
              むしろ、その余計な知識が有る事で、セルが反応しなくてパニックに陥るかもしれません。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                古い自動車に乗っているので知らなかったです。

                三年くらい前に片道一車線の交通量の多い国道走行中にエンジンがストールして、まだ惰性で走ってるときに駐車場を見つけたのですが、歩行者が歩道を歩いていて完全停止しまして、セルモーターで駐車場にグイングインと入ったことがあります。初めての経験でした。買い替えたら、これはできなくなるのですね。歩道と駐車場の坂を上るのに人力じゃ上がれませんからセルモーターに感謝しました。
                その時はそこが月極め駐車場だったので、ジャマじゃなさそうな枠のないところに止めて、近くの駅から電車に乗って出勤して、管理会

              • by Anonymous Coward

                edでファイル書くのとは全然ちがうような。

                セルで前進とかストッキングでファンベルトなんて整備不良の顛末であってショートカットではない。
                もちろん30年以上車に乗っていても一度もこんなことはないですよ。

            • by Anonymous Coward

              今は踏切のボタン押せの方がいいような。
              ついでに車と携帯のライトオン。

              一部の車なら始動用兼発電用モーターで走行出来るけど、エンジンのエラーを検知したら動かないかも。

            • by Anonymous Coward

              年寄り教官が昔の知識で教えちゃってるんでしょうか?
              自分が数年前に取り直した時には、「一度完全に停止させてキーを抜いて最初からやり直して」と言われましたね
              「踏切が鳴り始めちゃったら先に緊急停止ボタンを」とも
              「昔はセルスターターでどうこうしてたんだけど」みたいな話も聞いた気がしますがこぼれ話程度?主題ではなかったですね

        • by Anonymous Coward

          そういうのは、元コメントのアクセル/ブレーキの踏み間違えに比べて大事故になりにくい。
          遅れたとはいえ、ブレーキを踏めば少しは減速します。
          アクセル/ブレーキの踏み間違えの場合は一切減速しない上、衝突後もさらに走り出そうとします。

          このときMTならクラッチ踏めば動力は切れるし、衝突後にギア変えることなくさらに暴走するのは難しい。
          踏み間違いした時の被害を軽減できます。

          • by Anonymous Coward

            暴走老人が都合よくクラッチ操作に失敗すると思うのは考えが甘い
            脳の低いレベルが正常なまま高いレベルが腐ってるから正確な操作で異常な判断を実行するぞ
            実際にMTでも暴走事故は起きてる

          • by Anonymous Coward

            > このときMTならクラッチ踏めば

            こういう冷静な動作ができるんであれば、そもそもブレーキとアクセルを踏み間違えたりしないような

            > 衝突後にギア変えることなく

            衝突して十分速度が落ちればいいけど…

            • MTならブレーキ後にクラッチ踏むために左足載せてるので。
              右足が踏み間違っても、左足で踏めば動力は切れるので、少なくとも加速はしません。

              また、衝突後に速度が落ちた後、MTならエンストするだけで再始動できません。
              ATの場合、踏み間違いでぶつかった後にさらに押し込んだり暴走できてしまいます。

              MTなら事故が起きないと言っているのではなく、事故の被害を軽減できる可能性があると言っているのです。
              当然悪い条件ではMTだろうとATと同様の被害が出る場合もあるでしょう。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                踏み間違いだってペダルを離してブレーキを踏むかサイドブレーキを引けば減速か停車するんだから、「クラッチを踏めば」は通用しない。
                踏み間違い事故の加害者はブレーキを踏まないし、暴走していると認識しても停車するための措置を取らない。

              • by Anonymous Coward

                いや踏み間違い事故の場合は停止のために
                必死でブレーキ(実はアクセル)踏んでるでしょ

      • by Anonymous Coward
        自動ブレーキ搭載のプリウスが暴走した事例もありまして
        今回のはどうだったんだろうね
        • by Anonymous Coward

          自動ブレーキで良く勘違いされてるけど、ハンドル操作やアクセルを強く踏み続ければ人間優先というオーバーライドが効いて加速します。

          • by Anonymous Coward

            いつぞやのフジテレビ(だったかな?)に車で突っ込もうとした人が、自動ブレーキが効いて軽くしか突っ込めなかったような気が。
            本当にアクセル踏むとオーバライドするの?

            • by Anonymous Coward

              オーバーライド機能がないと自動洗車機や駐車場の高さ制限バーなどに誤反応して困ることがあるので、オーバーライド自体はする。
              ただし、大幅な出力制限がかかる。だからフジのケースのように突っ込みはするが被害が極小という結果になる。

      • by Anonymous Coward

        左足ブレーキ以前に
        器用さが圧倒的に手より劣る足で操作させるのが間違ってるとずっと思ってるんだが。

        せめて足操作はブレーキオンリーで
        他の操作は手に集約すればいい。
        そうすれば、「!!!!」ってなっても足にはブレーキしかないからブレーキにしかならない。
        少なくとも突っ込むことはない。(突っ込まれるかもしれんが)
        ただ問題は「突っ込む」場合相手は人である可能性があるが
        「突っ込まれる場合」人が突っ込んできた所でどうってことはないし
        基本的には車が突っ込んでくるから、対人よりはマシになる可能性が高い。

        最初は慣れてないかもしれんがそれが常識になれば数十年で入れ替わるからな。
        短期的に阿呆みたいな解決法探すより、数十年数百年先見越した対策入れろよとは思う。

        • オート三輪のハンドスロットルに回帰か
          あれ自動で戻らんから大変よ

          親コメント
          • by hirano (13505) on 2019年04月19日 23時01分 (#3602443) ホームページ

            すごい...オート三輪という1960年代(のあたり)の話がさらっと出てくるのが
            スラドの奥深いところ。50代の僕はオート三輪の経験がない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > スラドの奥深いところ
               
              高年齢化の婉曲表現ですね。

              • by Anonymous Coward

                俺ももう50代だ。
                そうするとスラドも平均40は超えてそうだなり

        • by Anonymous Coward

          操縦桿でええやん?飛行機もあやつれるんやし、かっこええし。

          • by Anonymous Coward

            飛行機の方向舵は足でラダーペダルを差動操縦しますし、前輪式降着装置の操舵も基本足でラダーペダル(特にその先端を)を差動操縦します(大型機では操縦桿・輪や、別途設けられた機首車輪操舵専用輪を使う場合もある)。
            なお地上・水上に於ける、尾輪式・尾橇式・水上機では翼エンジン多発機ではエンジンの推力差(手操作)と方向舵と左右のブレーキ差で、同機首単発機では方向舵と左右のブレーキ差で操縦します。

            足で操るとええやん?飛行機もあやつれるんやし、かっこええし。

            • by Anonymous Coward

              トーブレーキを想定してるのかラダーを想定してるのか分からんが、ラダーも踏んだ方に抗力を発生させるんだから、要は足をブレーキ専用にしろという主張とみてよろしいか

          • by Anonymous Coward

            操縦桿にはアクセルもブレーキもねーぞ。
            アクセル(スロットル)は独立したレバーで手を離しても戻らんのがデフォ。
            地上にいる時は足元のラダーペダルが左右のタイヤブレーキ兼ねるから
            「踏めばブレーキ」は実現できるが……

        • by Anonymous Coward

          > せめて足操作はブレーキオンリーで
          > 他の操作は手に集約すればいい。

          鉄道車両だとブレーキも「アクセル」も手で操作しているから、一部の方々には受けが良いかも。

          • by Anonymous Coward

            でも確か、押すとブレーキと引くとブレーキの両方なかったっけ。
            あと古い気動車とかレバーの位置じゃなくてレバーが指定位置に入っていた時間でブレーキ圧制御する車両も居る。

      • by Anonymous Coward

        左足踏ん張り力検知システムが良いんじゃね?

        アクセル全開で左足を全力で突っ張ることはサーキットでもなきゃあり得ない。
        ブレーキのつもりでアクセル全力で踏んでるなら、左足の突っ張りを検出して異常と判断することはできそうだけど。

        あるいは、右足のアクセルの踏み方だけでも判別できるかもしれない。
        アクセル全開で一旦止まって、その後もう一段階踏み込むとストールするようにしとくとかね。

        • by Anonymous Coward

          どうせならストールだけじゃなくブレーキも掛けてしまうべき。
          ブレーキと思って踏んでんだから惰性だけでも十分危ない状況。

          急ブレーキすると危ない状況で作動しないようにはしなきゃだが……
          急アクセルは禁止って事にして作動域の手前で警告出すとかがシンプルかな。

      • by Anonymous Coward

        クラッチがしっかり繋がった状態で暴走するから同じ
        出荷台数の差と比例する程度にはマニュアル踏み間違い暴走は発生してる

        • by Anonymous Coward

          寡聞にしてその事例を知らないのですが、
          国土交通省辺りの統計か、せめてマニュアル車によるダイナミック入店の記事でもあります?

          • by Anonymous Coward
            商用車とスポーツカーを除くと、MT車なんて統計に出てくるほどの台数がそもそも無いのでは。
      • by Anonymous Coward

        マニュアル車はマニュアル車で、サイドブレーキの引きが甘くて坂道すっ転がって止めようとした運転手を轢いたり、誰かを轢いたりしがちかと

        プロドライバーでもなきゃ輪止めなんてしないだろうし

        • by Anonymous Coward
          ギアを逆方向に入れるくらいはするのでは
        • by Anonymous Coward

          そもそも未だにサイドブレーキが無段階・多段階になってるってーのが……
          トグル式でタイヤを完全にロックしてフルアクセルでもMTならエンストする位のにはできんのかな。
          走行中にサイド引いてドリフトとか公道でやるものではないから市販車には不要だろうし、
          MTの坂道発進も、半サイド使ってたとしても代わりに半クラすれば足の数の問題もちゃんと解決できるし。

          そうすりゃ車止めの出番はタイヤ自体が滑るようなそもそも駐車不適格なところ位にならないか。

          • by Anonymous Coward

            サイドブレーキはミッションを壊してでも発進を阻止するものではないだけ
            駐車時の転動を防ぐだけのもの

            • by Anonymous Coward

              摩擦では無く噛み合わせロックてもその目的は達成できるし、
              転動防止なら多段階・無段階である意味は無いし、
              掛けたまま発進したら現状でもサイドブレーキ周りが壊れうるし。
              エンストより先にミッション壊れるんならサイド掛けたらミッション外るようにしとけばいいし。

              保守的で改良する気が無いって説明のほうが説得力あるよ。

              • by Anonymous Coward

                そんな仕掛け付けたら値段上がるだろ

      • by Anonymous Coward

        目立つところに、赤くて、でっかい「緊急停止ボタン」を付けたらいいと思う

        • by Anonymous Coward

          押すと座席が射出されるんですね
          もしくは迫りくる列車をミサイルで迎撃か

          • by Anonymous Coward
            プリウスミサイルでも列車にはかなわんでしょう。
        • by Anonymous Coward

          俺もそう思う。
          結局、思い込みってあるし。
          キャッシュカードの番号、絶対、自分が覚えているのが正しいと思い込んで、打ち間違いとか、なんかの間違いと思って、3回連続同じ番号をミ入力して、ロックかかったことがある。

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...