パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は、nemui4 (20313)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。

厚さは約13cm、重さは約3.35kg」記事へのコメント

  • 週刊少年漫画雑誌が5誌あったのは1982年までだそうだ。
    「ワイルド7」連載終了が1979年、「銀河鉄道999」が1981年まで。
    「超人ロック」が雑誌殺しの汚名を背負った理由の一半は少年キング休刊にある。

    • by Mahiru.Minamino (2542) on 2019年04月22日 14時17分 (#3603485) 日記

      おっと週刊少年宝島を忘れてもらっちゃ困るぜ!
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%... [wikipedia.org]

      えっそもそも知らないって…?

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2019年04月22日 14時39分 (#3603502) 日記

        知りませんでした。
        それにもまして敬遠されたJICC出版局という出版社名を
        短期間で休刊した週刊少年漫画ガ雑誌の誌名にちなんだ「宝島社」に改める
        ことを是とするる高揚感ってなんなんでしょうね?冷静な意思決定とは思えない。

        親コメント
        • by cudjo (2713) on 2019年04月22日 15時09分 (#3603532)

          同じく知らなかった。(聞いたことはあるかも。連載作では「聖ミカエラ学園漂流記」だけ聞き覚えがある)

          JICC出版局が出している別冊宝島は1970年代後半から80年代にかけて、サブカルブームに乗っかって売れていました。
          「週刊少年宝島」自体寿命が3か月しかなかった雑誌で、休刊後6年もたってからの会社名称変更なんで、ほとぼりは冷めていたでしょう。

          > 2000年には『DOS/V USER』『遊ぶWindows』の2誌が東京都から不健全図書指定を受けた

          なんてこともあったみたいで、そういえばその頃のその手の雑誌にはエロDVDが付録になってた。
          いや、時期的にはまだ静止画のCD-ROMだったかな?

          親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2019年04月22日 15時02分 (#3603526) 日記

        知らんかった

        Wikipediaから
        >『週刊少年宝島』(しゅうかんしょうねんたからじま)は、JICC出版局(現・宝島社)が1986年12月から1987年2月まで刊行していた週刊少年漫画雑誌である。

        短命すね。

        宝島はVOWで爆笑してたのが懐かしい。

        親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...