アカウント名:
パスワード:
元素として消える物質は少ないし、ゴミとして地球に存在していることになるんだろ?
資源の種類による。(そこそこリアルな)SFによく出てきて実際に開発中なところだと、核融合の燃料のヘリウム3なんかは、燃料と呼ばれてるように使うと無くなる。
ダイソン球を作って太陽のエネルギーだけでやってくぞ、という方向に進むなら大丈夫だけど。
「ダイソン球」と言った時、いきなりエイヤっと作るなら太陽すりつぶしても足りないよね、みたいな議論はSF者の中でも行われました。
なにか鋼殻でできた球体を想定するのはあやまり(非効率かつ非現実的)で、太陽を中心とした”衛星”的なものを次々投入しつづける状態、てなイメージになります。なので初期はそこまで資源消費なしにスッカスカの状態で存在することになりますし、究極としては「恒星系内で変換できるものは全部変換したモノ」になります(実際は居住地や宇宙船向け資源の分があるから言い過ぎだけど)
全天の何パーセントだとダイソン球として不足、何パーセント以上覆ったらダイソン球として認められる、みたいなものではなく、「太陽から放出されるエネルギーを可能な限り拾うシステム」がダイソン球なので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
いくら使っても (スコア:0)
元素として消える物質は少ないし、ゴミとして地球に存在していることになるんだろ?
Re: (スコア:0)
資源の種類による。(そこそこリアルな)SFによく出てきて実際に開発中なところだと、核融合の燃料のヘリウム3なんかは、燃料と呼ばれてるように使うと無くなる。
ダイソン球を作って太陽のエネルギーだけでやってくぞ、という方向に進むなら大丈夫だけど。
Re:いくら使っても (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「ダイソン球」と言った時、いきなりエイヤっと作るなら太陽すりつぶしても足りないよね、みたいな議論はSF者の中でも行われました。
なにか鋼殻でできた球体を想定するのはあやまり(非効率かつ非現実的)で、太陽を中心とした”衛星”的なものを次々投入しつづける状態、てなイメージになります。
なので初期はそこまで資源消費なしにスッカスカの状態で存在することになりますし、究極としては「恒星系内で変換できるものは全部変換したモノ」になります(実際は居住地や宇宙船向け資源の分があるから言い過ぎだけど)
全天の何パーセントだとダイソン球として不足、何パーセント以上覆ったらダイソン球として認められる、みたいなものではなく、「太陽から放出されるエネルギーを可能な限り拾うシステム」がダイソン球なので。