パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

信教の自由が侵されるおそれがあるとして京都仏教会がキャッシュレス決済に反対」記事へのコメント

  • キャッシュレス決済を使う使わないは利用者が決めれば済む話です

    支払いに関する情報が第三者に把握されると困るのは利用者側では無くて
    脱税している宗教法人の方だと思います.

    • by Anonymous Coward on 2019年07月01日 18時08分 (#3643715)

      お布施やさい銭ってそもそも非課税じゃないの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年07月01日 18時44分 (#3643764)

        お賽銭をキャッシュレス決済するような人は、課税対象の絵はがき、数珠、集印帳などのグッズもキャッシュレス決済するだろ。
        それに、非課税と課税の収益比率が判ってしまうと、課税事業の収益規模も推定できてしまう。

        #いえ課税事情と非課税事業とをきちんと経理上分けて計上してあれば何の問題ないし、そうであると信じてるよ。疑ってなんかいないよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年07月01日 18時56分 (#3643779)

        初詣行ったら、お守り袋、破魔矢なんかを売ってる。
        買ったことある?
        おさい銭のお礼にお守り袋配布してる体裁なんかな。
        建前では寺社が商売したらダメなので無料でくばらんといかんのだが、実質物販だよね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        非課税だけど封筒とかで貰うと収支が分からないから
        中の人が個人で使ったり出来るのでは?

      • by Anonymous Coward

        お布施や賽銭は、いったん非課税の宗教法人に入った後、給料なりで坊主に払う
        後者の給料には当然税金がかかる

        仮にお布施の一部を宗教法人に入れずに直接坊主の懐に入れて申告しなかった場合、
        給料の額と見合わない高額の不動産や車とか、預貯金とかない限り、まず発覚しないのでは?

        • by Anonymous Coward

          でも、それ言い出すと、現金商売してる飲食店や小売店は全部同じでしょ。

          • by Anonymous Coward

            「マルサの女」だっけ?廃棄物に出された割り箸の量から客人数を割り出し、計上された売上が見合っていないと調査に入ると。
            消費税導入されてからはほとんどの物品の仕入れのたびに課税されているんで、仕入れが必須な飲食店や小売店はほとんど事業規模は捕捉されているんじゃないかな。
            でも仕入れを伴わないサービス業で、客数や客単価がみえないようなものは発覚しづらいと思う。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...