アカウント名:
パスワード:
各種評論家や通信事業者が長期利用者に優遇したいという意見を出す事は度々ありましたが、総務省が「長期利用者を優遇することが競争促進になるために促進せよ」という見解を出したことはないと思います。
ソースになっているITmediaの記事には「一方で、4月1日には、端末の過度な割引がガイドラインによって禁止され、その分を料金で還元することも迫られていた。端末に対する割引を減らしていけば、ARPUは上がる傾向にある。それを通信料の値下げ原資にしてほしいというのが、総務省側の狙いとなるタスクフォースでは、長期ユーザーに対しての割引を手厚くするようなことも議論になっており、ドコモはずっとドコモ割を改善することでそれに応えた格好だ。」とあり、総務省がそのように要請したという事は書かれていません。通信事業者寄りの有識者がそのように主張して論題に挙がったかもしれませんが、同記事がreferしているガイドラインは以下のURLにあり、そこには長期利用者を優遇せよとの通達はでていません。http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_01.html [soumu.go.jp]
石川温氏は書きの記事でそのように主張していますが出典は明らかではありません。https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/28/news065.html [itmedia.co.jp]僕は彼が政府に有識者として登用された事実を知らないので確かなソースとは見ていません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
長期利用者の優遇を要請なんてしてません (スコア:1)
各種評論家や通信事業者が長期利用者に優遇したいという意見を出す事は度々ありましたが、総務省が「長期利用者を優遇することが競争促進になるために促進せよ」という見解を出したことはないと思います。
ソースになっているITmediaの記事には
「一方で、4月1日には、端末の過度な割引がガイドラインによって禁止され、その分を料金で還元することも迫られていた。端末に対する割引を減らしていけば、ARPUは上がる傾向にある。それを通信料の値下げ原資にしてほしいというのが、総務省側の狙いとなるタスクフォースでは、長期ユーザーに対しての割引を手厚くするようなことも議論になっており、ドコモはずっとドコモ割を改善することでそれに応えた格好だ。」
とあり、総務省がそのように要請したという事は書かれていません。通信事業者寄りの有識者がそのように主張して論題に挙がったかもしれませんが、同記事がreferしているガイドラインは以下のURLにあり、そこには長期利用者を優遇せよとの通達はでていません。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_01.html [soumu.go.jp]
石川温氏は書きの記事でそのように主張していますが出典は明らかではありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/28/news065.html [itmedia.co.jp]
僕は彼が政府に有識者として登用された事実を知らないので確かなソースとは見ていません。