パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

金属製ストローが原因で死亡する事故が発生」記事へのコメント

  • by nemui4 (20313) on 2019年07月17日 8時00分 (#3652652) 日記

    で使われそうな武器っぽいすね。(不謹慎)

    さらに、こういったストローは洗って再利用されることが想定されているが、洗浄が不十分だと細菌が繁殖する可能性もあると危惧されている。

    すべての食器やカトラリーにその懸念はありますね。
    でも、確かに繰り返し使うのにストローの中をきれいに洗って乾かして清潔にしておくのは難しそう。
    利用者が増えるとしたら、洗浄~消毒~乾燥までできる専用の洗浄機とか出てきそうだけど。
    そこまで行くかな。

    昔割り箸を排除しようとする動きがあったけど、ストローも似た道を歩むんすかね。
    環境保全のゴミ対策は、先ず適切に分別廃棄することだと思ってる。ゴミのポイ捨て不法投棄多杉。
    そうするにはゴミを分別して捨てやすくする工夫が必要かも、収集や廃棄にコストが係る分消費者の負担が増えるんだろうけど。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 8時27分 (#3652673)

      「杏林大病院割りばし死事件」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E5%A4%A7%E7%97%85%E9%... [wikipedia.org]

      「くわえ箸」は見た目が行儀悪いというだけでなく、危険という意味でも守るベキマナーではある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        フードコートなどで箸やフォークを口に咥えたまま走ったりはしゃいでる子供見ると怖いと思ってしまう。
        子どもたちの保護者にあたる人達はあれを見てもなんとも思わないんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          かわいいと思ってるから、そのままにしてる。
          危ないとか周りに迷惑とかは思ってない。

          • by Anonymous Coward

            親はスマホの画面見てるからでしょ。

        • by Anonymous Coward
          木枯し紋次郎のマネでもしてるんちゃう?
      • by Anonymous Coward

        これ
        当時事故の起きた公園側に住んでいたし、姪も同じくらいの年齢だった
        あの世代の若い親たちは他人事じゃないと思った人多いと思うが、五年もすれば忘れ去られてたよね

      • by Anonymous Coward

        ベキマナーってベギラマの全体版?

    • by jizou (5538) on 2019年07月17日 9時58分 (#3652738) 日記

      割り箸は樹脂製のはしに置き換わって、洗浄するようになったけど、
      外で使うことの多いストローを、リユースするのは難しい気がします。

      子供のこから先、ストローなんて使わなくなったけど、
      いまだに使っている人がいるんだろうか。

      タピオカブームが終われば、日本では使われなくなりそう。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2019年07月17日 10時15分 (#3652750) 日記

        >子供のこから先、ストローなんて使わなくなったけど、
        >いまだに使っている人がいるんだろうか。

        以前、カナダから来た人にコンビニで買った缶ジュースを渡すと「ストローは?」って聞かれた。
        缶や瓶などの飲料に直接口をつけたくないらしい。
        その理由は汚いか、はしたないかどっちだったか忘れた。

        たぶん衛生的な理由でPETや瓶のボトルに直接口をつけないで飲むところもありますね。
        #インド飲みだっけ

        親コメント
        • by manmos (29892) on 2019年07月17日 10時21分 (#3652754) 日記

          > たぶん衛生的な理由でPETや瓶のボトルに直接口をつけないで飲むところもありますね。

          サッカーでは水分を試合中でもとるため、ボトルが共有されるので、直接口をつけないですね。
          子供の頃からそういう風に指導されます。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ボトルの共有はいいとして、ストローはどうするんですか?
            都度新品?

            • by Anonymous Coward

              ストローも使わずボトルを口から上にあげて口に流し落とすんじゃないの?

              • by Anonymous Coward

                nemui4さんの書いている「インド飲み」でググれば分かりやすい

              • by Anonymous Coward

                (#3652886) です。
                ググりました。
                共有しなくても衛生面を考えるとインド飲みはマシぽいですが、むせる自信あります。
                炭酸飲料ならなおさら。

                ペットボトルだろうが水筒だろうが、ラッパ飲みせずにコップに移して飲むのがニッポンの躾というかなんというか。
                以前、特急列車に乗った時に近くにいた老夫婦がペットボトルの飲み物をコップに移して飲んでいるのを見て思いました。
                そういえば、幼稚園、小学生時代はラッパ飲みははしたない行為として注意されていたような記憶があります。

              • by manmos (29892) on 2019年07月17日 14時35分 (#3652940) 日記

                だから、「サッカー」試合中だから。
                一度Jリーグの試合でも見てください。

                全員「インド飲み」です。

                親コメント
              • by digoh (17917) on 2019年07月17日 15時28分 (#3652976) 日記

                観戦者じゃなくて選手の方の話ですよ

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                自分の考えが日本を代表してると思いこんじゃってるのがいい感じにイタイな

              • by renja (12958) on 2019年07月17日 23時10分 (#3653320) 日記

                そういえば小さい頃はダルマ瓶のジュースを蓋に注いで飲むのが流行ったっけなぁ
                徳利とお猪口の気分w

                --

                ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
                親コメント
        • by Anonymous Coward
          もう10年も前ですが、中国の深センで缶ジュース購入したらストローがつきました。
          店の棚が埃まみれで、とても口を直接つけて飲むような状態ではなかったから。
          保管状態とか売り場の環境を信用できないと、ストローの使用が当たり前になります。

          そういえば、飲食店の皿もラップ巻きされ、使用前に各自がお湯で濯いでいたなぁ。
      • by Anonymous Coward

        自分もストローはいらないと思うけど、コンビニコーヒーでアイスコーヒーを買うと大抵ストロー必須ですね。
        (カップの蓋にストローの穴しか空いてない)

        ただ、数日前にローソンでアイスコーヒーを買ったら、ホットコーヒーと似た飲み口が付いていてストロー不要でした。
        カップも紙製になっていたし。

      • by Anonymous Coward

        カクテルの一部や、アイスコーヒー・アイスティーを提供する場合はたいてい付いてますね。
        氷が多い飲物の場合、やはりストローがあった方が飲みやすい。
        (ミントの葉が入りまくったモヒートとかも)

        あと(性能があがってわりと平気なものも増えたとはいえ)口紅つけた状態でコップのたぐいに口を付けたくない、ってケースもあったり。

        それにアウトドアなど用途は限られるけど、携帯用ボトルとかだと弁が付いていて簡単には漏らさないようになってて、吸いたいときに吸える、ってものも。

        あとは紙パック飲料とかも基本的にはストロー付きですよね。

        自分が使うかどうかはさておき、「いまだに使ってる人がいるんだろうか」「タピオカブームが終われば日本では使われなくなりそう」はちょっと無茶。

      • by Anonymous Coward

        医療や介護の場面では使ってますよ。
        必需品のように見えます。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 11時28分 (#3652812)

      金属製のストローと言えば、『北斗の拳』のレッドベレーのマッド軍曹。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ストローを使わなければいいだけのような…

      でも粘度の高い飲み物の場合はストローでしか飲めないか

      • by Anonymous Coward

        そもそも路線でいくなら、そもそもそんな飲み物を飲まなければ良いのにね。

        • by Anonymous Coward

          そもそもうまれてすみません

      • by Anonymous Coward

        こうして縁のない者による
        タピオカドリンクとペア用ストローは絶滅したのだった

      • by Anonymous Coward

        > 粘度の高い飲み物

        カレーのことか・・・

        • by Anonymous Coward

          むしろカレーをストローで吸う人を見てみたいです。

          それはさておき、街で買う場合はたいてい500ミリペットボトルか500ミリ紙パックなので
          ストローはいりません、ってレジで言いますが、「ストロー」と「フクロ」が微妙に似てるせいか
          ストローつけて袋には入れずに渡されることが少なくありません。逆にしてほしいんです。

          子供のころは家でジュース飲むときにもストローつけてましたが(またなぜだかそれが楽しいものだと
          認識していた)、今じゃ喫茶店でアイスコーヒーとかジュース飲むときくらいしか使いません。
          落ち着いて座って飲むならニューム管みたいなのでも危険はないんでしょうが、ねえ。
          (紙ストローは感触がよくないので、むしろ再利用向けの金属ストロー普及してほしい)

        • by Anonymous Coward

          餅のことに違いない

    • by Anonymous Coward

      はっ。細菌を水にする光触媒ストローなら。
      #純銅性ストローでいいんじゃない?
      #銅イオンで殺菌って言うけど、ハッキリ銅イオンの毒性っていってほしい。

      • by Anonymous Coward

        さっきテレビでアルミ製のストローを放送していたけど、アルミも取り過ぎるとアルツハイマーの原因になるんじゃない?
        特に日本は缶もアルミ製が多いし。

        • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 10時45分 (#3652782)

          そもそも「アルミニウムがアルツハイマーの原因」というのは、最近は否定されているような……。

          アルミニウムに関する情報 |厚生労働省 [mhlw.go.jp]

          なお、一時期、アルツハイマー病とアルミニウムの関係があるといった情報もありましたが、現在は、この因果関係を証明する根拠はないとされています。

          アルミニウムの過剰摂取が体に良くないのは確か。でも、どんな金属だって過剰摂取はよくないです。
          大体、アルミ製ストローからのアルミ摂取量なんて、高が知れてるでしょ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            亜鉛が強精剤としてキくという噂があって、サプリとして売ってます。
            過剰摂取はよくないんでしょうね。

            • by Anonymous Coward
              亜鉛は生命活動の維持に必須の元素で、厚労省の食事摂取基準にも必須ミネラルとして含まれています。
              クロム、鉄、銅、マグネシウム、マンガン、モリブデンとかも。
              要は適量としか。
        • by Anonymous Coward

          長時間液体に触れている缶じゃなくてストローでも影響あるほどアルミが溶け出しているのかな

          • by Anonymous Coward

            酸味の強い柑橘系ジュースをアルミストローで飲みたいとは思いませんねえ。
            アルミは酸にもアルカリにも溶ける不安定な素材だから、カトラリーには向かないと思う。

            • by manmos (29892) on 2019年07月17日 10時25分 (#3652760) 日記

              普通、弁当箱等ではアルマイト加工されていてそれほど解け出しませんよね。
              逆にアルマイト加工されてないと、あっという間に錆びてしまうので口につけるようなものがアルマイト加工されないとは思えない。

              #昔のバイクはその辺のサビ止め加工が甘くて、あっという間に白いさびがガンガンでて、(アルミ多く使う)お高いバイクほど汚くなる悲しい思い出が。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >#昔のバイクはその辺のサビ止め加工が甘くて、あっという間に白いさびがガンガンでて、(アルミ多く使う)お高いバイクほど汚くなる悲しい思い出が。
                考えなしに飾りにステンボルトに替えて白錆で嘆くってのが昔は定番だったな。

              • by Anonymous Coward

                アルミのストローは内部も細かいステンレス球でブラスト処理してたから、生アルミがたくさん…

              • by manmos (29892) on 2019年07月17日 14時37分 (#3652942) 日記

                そして、固着して抜けなくなる。
                中学で「イオン化傾向」って習うのになぁ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                端っこにタップ切って亜鉛のボルトでも埋め込もう。

              • by manmos (29892) on 2019年07月22日 10時13分 (#3655522) 日記

                カソウカナマアテニスナヒドスギルシャッキン、は40年前は中学でやりました。
                最近は酸に亜鉛やスズを入れて水素がでる反応をイオン化傾向で説明しないのかなぁ。

                しかし、バイクに乗るような連中だと「テルミット反応」なんて、イオン化傾向を利用した「ロマンの心を燃やす」話は知っていて当たり前だと思います。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            アルミ缶は内側がコーティングされていて直接触れてないけどね。

            • by Anonymous Coward

              缶の開け口のとこは?
              ブッシュっとせん断破壊した面にはコートされてないアルミさんが沢山。
              しかも直接キス!

    • by Anonymous Coward

      使われそうもなにも、必殺仕事人で、鶴瓶がポッペンのストロー部分を使って仕事してましたよね。

      ポッペンってなんなのか知らない人はググれ。

    • by Anonymous Coward

      金属製ストローって、細いけど丸い傷口になるのでふさがらず出血が止まらない、ニードルナイフなんではないか?

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...