パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

セブン-イレブンが消費税の計算方法を変更、商品を1点ごとに個別に会計した方が安くなるケースが発生」記事へのコメント

  • > なお、政府は納税する額の計算方法として2023年以降は「端数処理は税率ごとに一回ずつ」とするよう指示している

    内税でいいやん。8%から10%が規定路線になったとき、やりやすいように外税に指導したのは何なんだって話だね。

    • 返金処理がカオス。軽減なしの10%一括徴収,別途還元策が一番楽だったのに。
      親コメント
      • 「ここで食べるって行ったけど、持って帰ります」だと返金ってやつね。
        大体、軽減税率なんて言ってるけど、ヨーロッパの軽減税率に比べると屁ぇ見たいな軽減。

        「外食は贅沢だから高い税金」なら、昔の物品税や飲食税(の幅を増やす)でいいやんって感じ。

        #昔「カメラとケースが別売なのは、カメラは物品税かかるけどケースはかからないから」って父親に教わったなぁ。小学生時代か。

        最近、近所のミニストップが閉店した。10月からのイートイン利用のドタバタを見たかったのに見られない。
        近所はコンピに多いけど、他の店と同じくらいは客が入っているようには見えたんだけどなぁ。

        #日本は関節税の率が世界でもトップレベルに高い国です。

        親コメント
        • 物品税と言えば、何故か越後の高級家具の税率が異常に低かったって話を思い出すなぁ。

          親コメント
        • 「ここで食べるって行ったけど、持って帰ります」だと返金ってやつね。

          不要だって、テレビで言ってたで。
          購入時の意思で確定し、その後の実際には関知しないんやとか?

          # フェイクテイクアウトが多発するんやろな。w

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 17時07分 (#3688377)

          アキレス腱固めと足4の字固めとサソリ固めとドラゴンスリーパーに税金が発生するなんてそんな!

          親コメント
          • ドラゴンスリーパって締め技で関節技ではないと思う。
            腕を締めているのは外されないためだと理解してる。
            ハーフネルソンを関節技というなら関節技でいいが。

            #一瞬何だろうと思った。すらど「名物』やん。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 21時36分 (#3688550)

            普通に考えて関節技に課税されるわけないでしょう。課税対象は関節です。
            人頭税だと1人1か所にしか課税できないため、複数個所に課税できる関節税が考え出されたのです。

            親コメント
            • >人頭税だと1人1か所にしか課税できないため

              なら毛乳頭税を新設しよう!
              髪の毛ふさふさなほど税金が高くなるのだ!

              --

              ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                毛乳頭は体毛も含みますよね
                髪の毛が薄くても体毛が濃かったら逆に税金高くなりそう

                #永久脱毛は脱税になります

          • by Anonymous Coward

            関節税って、関節技にかかる税、じゃなくて、関節にかかる税でしょ?
            たぶん、ガンプラとかのフィギュアで関節が多くてポージング自由度が高いやつほど税率が高くなるんだと思う。

            • by Anonymous Coward
              ガンプラがみんなガンガルみたいな直立不動のモデルなりそう
            • by Anonymous Coward

              そういやSEEDの時には肘や膝が固定の食玩みたいな安いプラモが出てた記憶が。
              (若干角度をつけているので、直立不動にはならず自然なポーズになる)

              ちなみに、SEEDの前番組がウルトラマンコスモスだったので、ウルトラマン見てた小さい子供が
              続けて見た場合に作れるプラモとして出したらしい。
              番組内容は小さい子供に見せちゃいけない奴だったけど。

        • by Anonymous Coward

          物品税の時代
          車もエアコンがオプションでしたねぇ

          • あれは、物品税もだけど自動車取得税もかな。

            自動車取得税はまだある。今度の消費税10%でなくなるけど。(私のは「エコカー」で無税だったけど、「税金免除」って伝票見たときに「まだあったんだぁ」と思いました)
            泥マットか別売なのはその影響?(私のは純正と同額のMUGENの泥マットですが)

            #ところで、あの、別売の羽ほうきを未だに買う人いるのかなぁ。親父の車には必ず載ってたけど。

            自動車取得税も消費税とともに下がってきた税金ですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            ぴこーん
            パソコンにも物品税かければOSが別売りになってLinuxが流行るんじゃね
            携帯電話にも物品税かけるだけで総務省が糞みたいな制度弄りしなくても回線と端末のセット販売なんてなくなるんじゃね
            すごい!税収も増えるし様々な商売上の悪しき慣行もなくなって一石二鳥だ。
            • by Anonymous Coward

              「最初の1週間は無料、あとはアクティベーションコードを入れてね」となるだけでは

          • by Anonymous Coward

            その車のエアコンだけど、いわゆる「マニュアルエアコン」は今は標準装備になったけど、
            「家電並みのエアコン(温度設定ができる)」は、いまだにある程度上位グレードにならないと標準装備にならない車が日本の大衆車じゃ多い。

            まあ、標準装備でしかつかないものや安全装備の関係である程度高いグレードしか買われないだとは思うんだけど、安く見せかけるための罠としか思えん。

        • by Anonymous Coward

          音楽カセットや、レコードも、子供向け(童謡とか)だと、物品税がかからない
          という話がありましたね。

          • by Anonymous Coward

            コロムビアの特撮ヒーローものサントラだと、「ヒット曲集」と称した挿入歌のレコードには
            「子供向け」と書かれていて無課税で、「音楽集」と称したBGMのレコードは物品税がかかっていました。
            そのため、一律3%の消費税導入で、同じ会社から出てる同じ作品のCD(確か税の導入がLP→CD化直後くらい)
            なのにヒット曲集は値上がりし、音楽集は値下がりしてました。

            だからその頃から複数の税率並存はなんとかなってたはずなんですよねえ

            • by Anonymous Coward

              物品税はメーカー出荷時点での課税(納税)処理のみよかったのに、
              消費税は流通~小売段階でも課税(納税)処理が必要になるので、
              特に小規模な小売店などへの影響の総和が大きいということでは。

    • 他にあんまり量り売りとかないけど、ガソリンの端数処理はどうするんだろう?

      以前、伝票見たら外税だった。

      親コメント
    • by NaruTo (1519) on 2019年09月19日 15時30分 (#3688284) ホームページ 日記

      一応突っ込み。

      内税と外税が逆では?

      --
      マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        外税と内税が逆ってどういう意味?
        元コメントの話は、8%になったときに税込みの値札は、税額(内税)の記載が必須になって、
        8%から10%になるときに、値札を変えるのが大変だからと外税を進めてた経緯なので間違ってないですし。

        • 過去に内税を勧めていたのは知っていたが
          今は外税を勧めていることを知りませんでした。

          申し訳ありません。だれかモデで沈めてください。

          --
          マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
          親コメント
          • あ、そういうことですか、何か間違えたかと思った。

            #よく間違えるし。

            5%の時に内税を勧めたんですよ。税金が高くなったのをごまかすため。8%になったときに、すぐに10%になるから外税を勧めたんです。

            あの時に105円(内税)だったのが108円(外税)になったのが結構あった。
            あと、SA/PAの土産物で530円だった(500円の5%と10円単位の丸め)のが軒並み単純に3%アップで545円になってたり。10円単位の丸めはどこにいった?

            5%の時に便乗値上げかやらないよう指導があったが、8%の時はむしろ便乗値上げ推奨だったしねぇ。
            確かに5%のときにむしろ増税分をかぶる中小の事業者が少なくなく、問題もあったんだが。

            消費税導入の平成元年、特定の職種の小売管理のソフトを書いていたので、内税外税、切り上げ切り下げがどこまで許されるか結構勉強したんだけど、導入のゴタゴタを緩和するためにものすごくドンブリな事を許していて、その時のゴタゴタは未だに出てるんだよなぁってのが今回の感想。

            #ほぼ3ヶ月前に運用方針が出た。同時に元号が変わるし大変だった。昭和64年1月1日から7日は平成として扱ってたな。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            (スコア:2)
            沈める気が無いような

          • by Anonymous Coward

            別に進めてはないはず。
            基本的に総額表示を進めてるんだけど、消費税上げる前と後は特例で税抜き価格を表示していいってことにしてるだけ。

            「総額表示」の義務付け
            https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm [nta.go.jp]

            特例は2021年3月までかな。

          • by Anonymous Coward

            外税を勧めてはいないよ。今は外税でも構わないっていう特例措置期間なだけ。

            消費税 5%時:総額表示が義務(内税表示が義務)
            消費税 8%時:分かりやすければ外税表示でも構わない(特例措置。2021年3月いっぱいまで)
            消費税10%時:2021年3月いっぱいまでは外税表示でも構わない。2021年4月以降は内税表示が義務

            • by Anonymous Coward

              > 消費税 8%時:分かりやすければ外税表示でも構わない(特例措置。2021年3月いっぱいまで)
              いやー、たしかに税込み税抜は表示されているけど、買い物するときにそこまで見ないのでわかりにくいわ。。

        • 内税っていうのは「100円」(レジで100円支払い)。
          外税っていうのは「93円」(レジで100円支払い)。
          っていう表示のこと。

          今回は内税表示の商品を3つ買ったら、レジで100円x3=301円の支払いになるという問題。
          外税なら93円x3→x1.08=301円の支払いになる。外税にしても支払額は同じだけど、100円の商品を3つ買おうとしたら1円多くなったという問題は起きない。

          内税と外税が逆では?

    • by Anonymous Coward

      同年から総額表示義務に戻るんだが、端数処理一回だと確実に表示価格と支払い金額がずれるんだけど、どう収拾するつもりなんだ?

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...