アカウント名:
パスワード:
その昔、東京めたりっくを対象とした同様のページがありました。その人物は3ヶ月待ちでした。
2001年11月15日(木) 19時37分38秒 JST 現在ページが消えています。ついに消されてしまったのだろうか、、、
その怨念を持っている人の矛先が間違っているような気もしますね。 読んでみると一番の原因はNTTが工事するのを忘れていたことですね。NTTが忘れずに工事していれば速攻で開通していただろうし、10/1にY!BBがキャンセルすることすらできなかったはず。
結構NTTのこうしたミスで待たされている人も多いのかもしれないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ここまで苦労 (スコア:4, 興味深い)
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:ここまで苦労 (スコア:1)
他社でも開局当初は申し込みが殺到、自動応答のメール以外に数ヶ月待ちなんてざらでした。
申し込めばすぐに繋がるだろうという甘い考えを持つ利用者が多いことに驚きです。
それだけ底辺層にもブロードバンドの波が押し寄せているのでしょうか。
問題なのは (スコア:1)
#余談ですが、基幹を握ってるだけあってNTTは早いですね。
#うちは申し込んで2週間、知る限りでは10日と言う人もいました。
Re:ここまで苦労 (スコア:1)
私の常時接続環境:フレッツ ISDN は、Web から ぼっちと申し込んでから 150日待ちました。
AirH"(32K繋放題)では申し込んでから 40分で使えるようになりました。
何だ?この差は!
何時までも待つわ、という姿勢がよいのかも。
Re:ここまで苦労 (スコア:1)
うち(っても会社だけど)は6ヶ月待ちました。
原因は担当営業が退社して、こちらの利用回線番号が引継ぎされていなかったらしく、そのためこちらからの連絡待ちというステータスで放置されていたらしい。
# しかし、半年も連絡着ていないなら、プロバイダ側から
# どうなっているかぐらいの連絡をしてきてもよさそうな
# ものだ(ーー;)
で、そのあと、必要があってサービスの変更をしたのですが、そのときは1ヶ月ほどで開通にこぎつけたのですが、開通当日にルータが届いていない等というポカをしてくれましたが、そのときはサポートに電話してバイク便で送ってもらいました。
# そういえば、利用規約とかの書類関係も一切届いていな
# い気がするなぁ・・・( ̄∇ ̄;
Re:ここまで苦労 (スコア:1)
# 転職しよーか、なぁ。
Re:ここまで苦労 (スコア:1)
9/10工事予定、9/28モデム到着、そして今日現在、
未だつながらないので人ごとじゃないです。
そしてフレッツISDNからダイアルアップになってしまった今、
低速でも常時接続のありがたみを痛感しました。
ボクの場合 (スコア:1, 参考になる)
今返金をめぐってYahooと交渉中です。そして勿論解約します。
Re:ボクの場合 (スコア:1, 参考になる)
ほっといたら間違い無しに請求来るので、なめてんじゃねえぞ!メールを即書いて、直ちにカード会社に 悪徳YBBからの請求を受け付けないように厳重注意するように申し立てた。結局事前に請求拒否手続きをすることが出来ないので、請求書に気をつけてくださいと言うことでしたが、カード会社の担当によれば、不正請求の調査を行いますので、カード会社の調査部隊を動かすように依頼しましたとのこと、うんうん そうでなくっちゃ えらいぞ!GE-D●LLカード!
で、その2時間後、YBBから初めて、担当者が対応したと思われる謝罪メールがきた。引き落としは間違いですので請求されませんご安心くださいとのこと
対企業に対するお金に対する対応は早いのね YBBさん
でもたぶんブラックリストに載ったと思うよ おばかさん
ということで、カード会社に不正な請求をされた(される)と被害届出すことが肝心です。
で、相手の悪徳加減を口をすっぱくして申し立てる
話のわからないやつなら、カード解約の切り札出したらいいんでなかろうか?
支払済みのものにたいする返金請求は、時間掛かりそうですね、証明しないといけないだろうし・・・
Re:ボクの場合 (スコア:0)
伏せる必要あるの?どうせ匿名なのだからはっきり書いて欲しいな。
Re:ここまで苦労,顛末 (スコア:1)
長くなったので分割されています.
2001-7-9から10-28 [tripod.co.jp]
2001-10-29から11-9 [tripod.co.jp]
2001-11-13 [tripod.co.jp]
「結局、
放置プレイの後に快感はやってきませんでした!!」
の言葉が涙を誘います...
Re:ここまで苦労,顛末 (スコア:1)
2001年11月15日(木) 19時37分38秒 JST 現在ページが消えています。ついに消されてしまったのだろうか、、、
Re:ここまで苦労,顛末 (スコア:1)
> ついに消されてしまったのだろうか、、、
本当ですね.見えなくなっています.
放置に耐え切れず(?)でしょうか...
#そこまでして見たいか(>ワシ)な部分は置いといて
#googleのキャッシュは
2001-7-9から10-28 [google.co.jp]
「2001-10-29から11-9」と
「2001-11-13」のキャッシュは google にはありませんでした.
結局「127日の放置の後,電話局からの距離が3キロを越えていたために開通できないまま終了」したらしいです.
#「ページはこのまま放置しておく」とのコメントがあったので
#安心してリンク張ってました.
ホームページ自体消失していますので Tripod と何かあったのか,と
邪推してみたりして...
Re:ここまで苦労,顛末 (スコア:0)
何かあったのでしょうか.
Re:ここまで苦労,顛末,流転篇 (スコア:1)
ここ [geocities.co.jp]で復活なさってます.
Geocitiesなので早晩削除されるでしょう...
相変わらず「不幸」な身の上のようです.
Re:ここまで苦労,顛末,流転篇 (スコア:1)
Re:ここまで苦労 (スコア:0)
まあ、あそこがDSL事業を始めると発表した時点で予想されたこととはいえ、そうかそんなにひどい思いをしている人もいるのかぁ・・・
YBBの運営側にも間違って入社してしまった知り合いがいて、色々話
Re:ここまで苦労 (スコア:0)
その怨念を持っている人の矛先が間違っているような気もしますね。
読んでみると一番の原因はNTTが工事するのを忘れていたことですね。NTTが忘れずに工事していれば速攻で開通していただろうし、10/1にY!BBがキャンセルすることすらできなかったはず。
結構NTTのこうしたミスで待たされている人も多いのかもしれないですね。
Re:ここまで苦労 (スコア:1, 参考になる)
ふつう、相手のある仕事を実行する場合には、相手の業務許容能力も勘案すると思いますが。ましてやその結果が自分たちの業務だけならまだしも、エンドユーザに影響を与える可能性がある場合ならなおのこと。
Re:ここまで苦労 (スコア:0)
Re:ここまで苦労 (スコア:0)
Re:ここまで苦労 (スコア:0)