パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

RMS、GNUプロジェクトは今後も自ら率いていく考え [追記2件]」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    最近は色んなオープンソースが出てきて、比較的シンプルでロバストな開発を重視するGNUは時代遅れ。
    GCCもClangに置き換えられがちだし。

    …とか雑なこと言ってコメントを呼び込んで意見を募ろうかと思ったけど実際どうなの?
    GNU周りって山ほどあるからひところではまとめられないだろうけど、ちょっと時流に乗れてないイメージくらいはある。
    そもそもGPLってのが扱いづらいんだよねぇ。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 17時56分 (#3693287)

      プロプラ勢が脅威だった時代は過ぎ、各社が積極的にオープンソースに投資するようになった。
      もちろん、それがカネになる時代になったから。こうなると、GPLほどカッチカチでなくてもよくなる。
      世の中かわるもんだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コンピューティングの主役がハードウェアからソフトウェアに移行し、今はサービス(プラットフォーム)に移行した。
        こうなるとプロプラなプロダクトにBSDスタイルのコードを取り込むようなやり方は競争上の有利にならない。
        ソフトウェア自体の透明性を確保した方が有利に働くケースもあり、各社はオープンソース化を推進するようになる。
        ただし、営利企業が採用するのはBSDスタイルが主流。

        例外的にGPLでオープンソースになる商用プロダクトもあるけど、外部のコードを一切取り込まずにデュアルライセンスで有料の商用ライセンスを提供する感じですからね。
        GPLが自由のためでなく、枷をかけるために使われてる。
        前にもここで書いたけど [srad.jp]GPLは「自由なソフトウェア」ではなく「反独占的ソフトウェア」と表現するのが適切。

        • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 22時08分 (#3693383)

          企業がGPLを採用しないのは、「バイナリ構築可能な」ソースの提供を義務づけてたり、付帯事項がごちゃごちゃあるGPLは面倒臭くて、ものさえ公開すれば(それでバイナリが構築できなくても)いいんだよ、でOKな「楽ちん」ライセンスに流れてるだけだと思うな。GPLだと、ソフトウェア特許を主張しにくくなるとかもあるかも。

          あと、企業が、ただのり許さん、というつもりでGPL/有償のデュアルライセンスを採用しても、結果、GPLの趣旨に沿うソフトウェアが増えていくことになるから、何も枷になってない気がする

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            BSD/有償のデュアルライセンスだと金にならないでしょ。
            誰も有償ライセンスを買う理由がないから。
            GPL/有償のデュアルライセンスならプロプラ製品への組み込み需要がある。

            • by Anonymous Coward

              ただし、営利企業が採用するのはBSDスタイルが主流。

              とある元コメに対して

              BSD/有償のデュアルライセンスだと金にならないでしょ。

              話がかみ合ってない。

              • by Anonymous Coward

                前者はサービスを売るビジネス。
                後者はソフトウェアを売るビジネス。

                後者の場合、多くはプロプラのまま販売されるが例外的にGPLでオープンソース化されることがあるという話。
                ライセンス的にはオープンでも外部のコードを一切受け入れないし、コピーレフト回避の手段として有償ライセンスを販売する。

        • by bero (5057) on 2019年10月01日 2時16分 (#3694003) 日記

          主張は読んだけど、同じ意味なら
          「反独占的ソフトウェア」より「独占禁止ソフトウェア」のほうがよくない?
          「独占禁止法」とかの言葉があるので、個人的にはその方がニュアンスとして分かりやすい

          親コメント

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...