アカウント名:
パスワード:
代表者とされる長崎大学の河合孝尚准教授ですが、
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/daigaku/seminer/h28/list.pdf [meti.go.jp]には国立大学法人長崎大学研究国際部コーディネーター 経済産業省安全保障貿易管理調査員 兼務 河合孝尚氏
とあるので経産省からの天下りですね。研究の基礎ができていなくて当然でしょう。
ちなみにhttps://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040570792/ [nii.ac.jp]
を見ると2015年度に「研究活動スタート支援」で予算を獲得しています。
大学レベルでは研究不正に対する評価ができないので、第三者評価機関みたいなのが必要なんだと思います。東北大のように学長が研究不正で訴えられるケースもありますし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
代表者 (スコア:0)
代表者とされる長崎大学の河合孝尚准教授ですが、
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/daigaku/seminer/h28/list.pdf [meti.go.jp]
には
国立大学法人長崎大学研究国際部コーディネーター 経済産業省安全保障貿易管理調査員 兼務 河合孝尚氏
とあるので経産省からの天下りですね。
研究の基礎ができていなくて当然でしょう。
ちなみに
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040570792/ [nii.ac.jp]
を見ると2015年度に「研究活動スタート支援」で予算を獲得しています。
Re:代表者 (スコア:2)
義務をはたせるか?
Re: (スコア:0)
大学レベルでは研究不正に対する評価ができないので、第三者評価機関みたいなのが必要なんだと思います。
東北大のように学長が研究不正で訴えられるケースもありますし。