パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

YouTubeに対し虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザー、今後「虚偽申請禁止」に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年10月25日 14時18分 (#3706344)

    虚偽通報なんて初めからダメなじゃないのかと思ったけど通報が禁止なんだな

    • by 90 (35300) on 2019年10月25日 18時03分 (#3706504) 日記

      米国のDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に虚偽通報なら無視していいという条文がないので、明らかに虚偽でも投稿者に不利な取り扱いをせざるを得ないのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      広告付きアカウント買ってを何年にもわたってテレビ動画を配信してるやつすら取り締まれない/やる気がないYouTube運営ができる訳ないよね

    • by Anonymous Coward

      禁止されてないよ。

      そもそも機械マッチングによる侵害コンテンツのピックアップなんて間違いがあること前提のシステムがまかり通ってるから、
      虚偽(=間違った)通報自体を禁止しちゃったら著作権側企業からのバッシングが半端ない。
      #誤通報のトラブルは当事者同士で解決しろがYoutubeのスタンス。

      だから今回は行為そのものより「何を目的に行われた」をその後の出来事から立証して訴えている。
      今回は金銭目的の脅迫・ゆすりと、スワッティング(反論通知だすと相手に住所がばれる)やね。
      不正な目的に悪用されたから、それによりYoutubeが受けた損害を訴えるってわけ。

      • by Anonymous Coward

        そもそも、著作権者ではない他者が通報なんてことができることが自体がおかしいのではないのか?
        YouTuberと著作権者の間でどんな契約があるのか、あるいは無いのか、他者には(そしてYouTube運営にも)知りえないのだから。

        • by Anonymous Coward

          そこはDMCAって法律のクソすぎる仕様が原因だからな……

          アメリカの偉い政治家や政府サイトを相手に嘘通報の嵐を叩き込むバカでも出てくりゃ改善するんだろうかね。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...