パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

朝日新聞、「ガンは真菌で重曹や食事療法で治せる」という書籍の広告を掲載し物議を醸す」記事へのコメント

  • トンデモ医療系の広告がいまさらだめだってことじゃなくて、
    医師じゃないのを医師って言ったそれ一点なのか。
    まあそりゃだめだけど、問題なのはそれだけじゃないよ...

    • Re: (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      景品表示法違反にあたるかどうか、だけでチェックしてるんじゃないかなあ。
      今回の事例だと、医師ではないのに医師が著者であると広告に書くことで「不当な表示(優良誤認・有利誤認)の禁止」に抵触すると考えたんでしょう。
      一方、書籍の内容についてはおそらく広告通りの内容が書かれているので法律違反にはならず、
      また内容の真偽は出版社や著者が責任を負うべきで朝日新聞は責任を問われない、と判断したんじゃないかなあ。

      • 広告に対しての、真偽性というか、責任としての最低ラインとしてはそうなんですよね

        ただ、昨今なら、内容を広報することについての責任を(無責任といわれることも多い)Web広告でも基準もってるのに、ここは無いのかなあ...

        個人的に金になっても訴訟が怖いので、医療系は(書籍だろうがなんだろうが)BANという基準でもいい気がするんだけどなあ...

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
        • 正しい医療系含めて排除し、
          次々に対象ジャンル広げたら何も広告できなななりそうですが。
          え、政府広報は排除されない?

          親コメント
          • まあそうなんですけど

            とはいえ、「医療の書籍の広告」を載せなきゃいけない理由が難しい気もします。

            # なんで、通常医療になってないの、という時点でねー。

            だからほんとうは広告基準とその運用は大変だと思うし、それで頑張ってくれれば、それに越したことはなんですが、
            それが有効じゃなくて迷惑を撒いてたら、そりゃ厳格にしろ、という気持ちにはなります。

            # それで首が締まるのは、ある種の自業自得だし...

            --
            M-FalconSky (暑いか寒い)
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          法的に問題のない広告に対して、メディア側が取捨選択するというのはそれこそ越権行為だと思いますが。

          自分基準で線を引いて、自分は正義、線の向こうは悪って思っちゃうタイプの人ですか?

          > 個人的に金になっても訴訟が怖いので、医療系は(書籍だろうがなんだろうが)BANという基準でもいい気がするんだけどなあ...

          メディアは金銭的リスクを考慮して、掲載内容の査閲をすべきだ、という主張でしょうか。
          金持ちに従え、ということですね。

          • 取捨選択じゃなくて、一律カットなんですが...

            どこの広告掲載でも、掲載基準とか審査自体はありますよね。
            # たぶん、ここだって基準はあるが..
            その基準で法律的にはOKだが掲載不可にはしたことはあるんでしょうけど、今回のコレとかOKなんですよね...

            ということは、むしろ無審査よりアレ感があるなあ...

            医療系は山程トラブル起してるわけで

            たとえばヤクザ系は載せませんはやるし、それは取捨選択が必要
            ただ医療系は、ニセ医療に繋がるところはのせません(そして通常医療は載せる広告がないはず)なので一律でいい

            かなあと

            # あと、広告を載せたら、その所にマスメディアとしての責任がある、とするのも微妙に違うと思っていて、
            # どんな掲載媒体でも(地方無料ペーパーでも)、これはアウト感がなあ

            > メディアは金銭的リスクを考慮して、掲載内容の査閲をすべきだ、という主張でしょうか。
            金持ちに従え、ということですね。

            むしろ、金になっても載せない方で、という意見だったんですが...

            --
            M-FalconSky (暑いか寒い)
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              少し前のTVCMでは宗教系が不可だったように、ジャンル丸ごと禁止ってやり方は理解するけど
              医療は大きすぎるかと。
              健康に繋がるから保険まで失うし、介護ビジネスとの付き合いも悪くなる。
              正露丸、ヒロポンの広告などと古くからの業界つきあいだし。
              広告出せない新聞相手に取材応じなくなるよ。

            • by Anonymous Coward

              きちんと支払いが行われるかどうかとか、そういう審査はしてるでしょ。
              内容はしてないだろ。検閲反対とか表現の自由がーな新聞なんだから。

          • by Anonymous Coward

            この広告が法的に問題ないかというと微妙。媚薬入りチョコレートのたぐいの広告もそう。
            詐欺の幇助になるでしょ。
            まあ詐欺なんかの片棒を担ぐのを拒否する権利はあるし言論の自由もあるので拒否できてもいいのではないかと。
            広告掲載を依頼する方にも言論の自由があるので難しいところだが。
            でっかく「広告の内容が正しいか間違ってるかなんか知りませんよ」って書くのが詐欺広告よけには一番効果的かもかも。

            • by Anonymous Coward

              詐欺罪自体が、「騙そうとする意思があった」というのを成立要件にしているぐらいなので、「詐欺の幇助」の線引きは相当むずかしいんじゃないかな。

              少なくとも「内容を精査して明らかな間違いがあることを確認した上、騙そうとする意図も認識できたのに、故意に流布した」ぐらいの基準にするとか予防線を張っておかないと乱用されて危ない。

            • by Anonymous Coward

              広告、ということと、言論、は微妙に軸が違う気がするんですよね

              # 広告には内容についてつっこまれる各種法律、条例あると思いますし

          • by Anonymous Coward

            広告媒体が掲載の取捨選択をするのが越権行為?ありえなくね?
            広告は言論の自由で保障されるべきかといわれても?
            広告媒体のほうの権利は無視なのか?

          • by Anonymous Coward

            自分のメディアに載せるか載せないかがなぜ越権行為なんだろう・・・
            スラドに取り上げるネタをHylom氏が勝手に決めるのも越権行為ですかね?

            嫌なら取り上げてくれるメディアを回って探せばいいだけじゃないですか。それが普通でしょ。
            漫画化志望の人が出版社に持ち込んで採用してもらえないのは謁見行為ですか?

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...