アカウント名:
パスワード:
無線LANのチップにバックドア仕込まれてたりってのをチェックする体制を整えるってことだよね。顕微鏡でファームを読みだして解析して~ってするのかな。かなり大変だと思うんだけど現実的にできるものなのかな。あと2年で色々なチップに対する調査方法の確立とかを。
個人的には、ハードウェアにスパイ機能を仕込むのはあまり合理的とは言えないと思う。証拠になるからね。(検証能力があった方がいいのは当然だけど。)それよりも、ソフトウェアの脆弱性としてスパイ機能を仕込む方が、発見されにくく、証拠としてあいまいになると思うんだけど。このケースでは、市販のIoT製品のセキュリティ評価で対策するのが適切かなと。不適切なセキュリティ機能の製品は、流通、販売、使用を禁止する行政命令や、ファームウェアの更新(製造業者に更新版の提供)を行政命令でやらせるとか。
>無線LANのチップに~
いや、最近の流れを見るに中華通信機器製造公司を単に市場排除するってこともありうる。市場開放と市場排除を両立した高等霞が関文学、2021年の霞が関文学賞だろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
どうやってチェックするの? (スコア:0)
無線LANのチップにバックドア仕込まれてたりってのをチェックする体制を整えるってことだよね。
顕微鏡でファームを読みだして解析して~ってするのかな。かなり大変だと思うんだけど現実的にできるものなのかな。あと2年で色々なチップに対する調査方法の確立とかを。
Re:どうやってチェックするの? (スコア:1)
個人的には、ハードウェアにスパイ機能を仕込むのはあまり合理的とは言えないと思う。証拠になるからね。(検証能力があった方がいいのは当然だけど。)
それよりも、ソフトウェアの脆弱性としてスパイ機能を仕込む方が、発見されにくく、証拠としてあいまいになると思うんだけど。
このケースでは、市販のIoT製品のセキュリティ評価で対策するのが適切かなと。不適切なセキュリティ機能の製品は、流通、販売、使用を禁止する行政命令や、ファームウェアの更新(製造業者に更新版の提供)を行政命令でやらせるとか。
>無線LANのチップに~
いや、最近の流れを見るに中華通信機器製造公司を単に市場排除するってこともありうる。市場開放と市場排除を両立した高等霞が関文学、2021年の霞が関文学賞だろう。