アカウント名:
パスワード:
一般的な認識では通常公然とは不特定多数(不特定『かつ』多数)から見られている状態を指すが、法的には不特定『または』多数から見られている状態を公然と定義していて、特定少数(特定『かつ』少数)でない場合はすべて公然と認定される
実際に、ネットで呼びかけて数人で乱交パーティを開催した事例に公然わいせつを適用した例があるし(不特定少数だから)、劇場内の客に裸体を見せるストリップショーに公然わいせつを適用した例がある(特定多数だから)
カメコがコスプレイヤーのの周りをぐるっと取り囲んでいて外から見えない状態でコスプレイヤーがわいせつな状態になったのならば、囲んでいるカメコは単に集まってきただけなので特定とはいえないし、囲んでいるのは普通10人以上いれるはずだから少数であるともいえない(そもそも5人でも少数でないと認定される)
よってこの事例の場合コスプレイヤーが公然とわいせつな状態になったので公然わいせつが適用される
わいせつ性の定義はあいまいで批判が多いが、公然性に関しては裁判所は一貫した解釈をしている
『え〜ぶいカントク』という漫画の作中で、AV女優の撮影会みたいなのが開催される話があったんだけど、そこでは、「公然」となるのを避けるために一対一で行なうという展開が描かれていた。色々と関係者に取材して作ってたようなので、なるほど法的にはそういう解釈か、と思った記憶がある。
まじか。著作権法クラスタ的には、不特定に呼びかけて客を集めた場合は、撮影時だけ一対一になったとしてもそれは、不特定である→公衆である。という解釈なんだが…。
別のコメント [srad.jp]に誰か書いてるけど、「公衆」と「公然と見做す場合に見てる誰か」の違いがこういうとこにあるんだろか。あと漫画の中で客をどう集めているかというのも関係あるかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
公然 (スコア:5, おもしろおかしい)
「公然」じゃないぞ。
Re:公然 (スコア:2, 参考になる)
一般的な認識では通常公然とは不特定多数(不特定『かつ』多数)から見られている状態を指すが、
法的には不特定『または』多数から見られている状態を公然と定義していて、特定少数(特定『かつ』
少数)でない場合はすべて公然と認定される
実際に、ネットで呼びかけて数人で乱交パーティを開催した事例に公然わいせつを適用した例が
あるし(不特定少数だから)、劇場内の客に裸体を見せるストリップショーに公然わいせつを
適用した例がある(特定多数だから)
カメコがコスプレイヤーのの周りをぐるっと取り囲んでいて外から見えない状態でコスプレイヤーが
わいせつな状態になったのならば、囲んでいるカメコは単に集まってきただけなので特定とはいえないし、
囲んでいるのは普通10人以上いれるはずだから少数であるともいえない(そもそも5人でも少数でないと
認定される)
よってこの事例の場合コスプレイヤーが公然とわいせつな状態になったので公然わいせつが適用される
わいせつ性の定義はあいまいで批判が多いが、公然性に関しては裁判所は一貫した解釈をしている
Re:公然 (スコア:1)
『え〜ぶいカントク』という漫画の作中で、AV女優の撮影会みたいなのが開催される話があったんだけど、そこでは、「公然」となるのを避けるために一対一で行なうという展開が描かれていた。
色々と関係者に取材して作ってたようなので、なるほど法的にはそういう解釈か、と思った記憶がある。
Re: (スコア:0)
まじか。
著作権法クラスタ的には、不特定に呼びかけて客を集めた場合は、撮影時だけ一対一になったとしてもそれは、不特定である→公衆である。という解釈なんだが…。
Re: (スコア:0)
別のコメント [srad.jp]に誰か書いてるけど、「公衆」と「公然と見做す場合に見てる誰か」の違いがこういうとこにあるんだろか。
あと漫画の中で客をどう集めているかというのも関係あるかも。