パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

6GHz帯を使った無線LAN規格、名称は「Wi-Fi 6E」に」記事へのコメント

  • 1/4波長で1.25cm。アンテナはますます小さくなる。ビームフォーミングの登場で筐体内部のアンテナだけで電波の向きを変えられるようにもなった。

    …なのに売れてるWi-Fiルーターのアンテナは皆大きくて向きが変えられるものばかり。何故だろう、、

    • by Anonymous Coward on 2020年01月06日 20時42分 (#3741175)

      NECをdisるのはやめて!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アンテナを小型内蔵化した先駆けがNEC [nec.co.jp] なのに [nec.com]、アンテナが大きいことに対して「NECをdisるのはやめて」とは、
        その方がよっぽどNECをdisってるのでやめてほしいですね。

        • by Anonymous Coward on 2020年01月06日 22時47分 (#3741262)

          わかっていないようなので説明しておくと、

          NECのWiFiルータはアンテナを内蔵していて小型

          「売れてるWi-Fiルーターのアンテナは皆大きくて向きが変えられるものばかり」

          アンテナは大きくなく、向きも変えられないNECのルータは売れてないってこと!?
          (NECのは内蔵だから、ンテナは見えないし、小さいし、向きは内蔵だから変えられないよね)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「売れてるWi-Fiルーターのアンテナは皆大きくて向きが変えられるものばかり」から、「アンテナが小型で内蔵のルータは売れてない」が導けるので、それが NECをdisってると言いたいのだと思う。

        • by Anonymous Coward

          「全方向に放射」ってことは利得が低いことになるからねぇ。
          使用機器が水平に散らばっているのと、上下階にある時では指向性を変えられたほうがメリットはありそう。

          • by Anonymous Coward

            それは用途次第で。
            家の(なるべく)中央に置けて各部屋で使いたいなら多少利得が低くなっても無視個性がいいだろうし、
            家の端に置いたり片方向だけで使う前提なら多少の指向性があったほうがいいかもしれない。

            が、反射やマルチパスはなかなか読めないので高利得の指向性アンテナは調整が難しい。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...