パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2月14日でDelphi 25周年」記事へのコメント

  • なんであんなものやらされてたんだろう

    • by Anonymous Coward

      プログラマじゃない(なれなかった)私が言うのもお門違いだという批判は甘んじて受ける。

      が、Pascalがmother tongueである私には、結局cは無理だった。今さらだが、K&Rの翻訳者前書きで故石田氏が、タイプ量まで挙げてc上げPascal下げを言っていたのは、ひどい言い掛かりだと思う。可読性という観点からすれば、関数名や変数名などを2文字や3文字にしてまでタイプ量を減らすなど、無意味もいいところだ。その上で、cには記号文字多用(これも石田前書きではタイプ量に関して)による読みづらさがある。タイプ量だけでなく、上記石田前書きでは、石田氏のPascal文法の誤解からきたと思われるPascal否定があった。

      ま、私が思うcの問題点(もちろん上記以外にもいろいろある)は、大多数のプログラマには大した問題ではなかった。それ故の現在のcの普及だ。デファクトスタンダードを否定する気は一切ない。私にとってはPascalが良かった。それだけ。

      • 結局プログラムの素養って,複数言語を使うことが出来るか否か,だと思う。
        アルゴリズムの根っこの部分をきちんと抽象化して思考してれば言語依存度は低くなると思うの。
        職業プログラマではない自分だって,好き嫌いはあるけど,理解できない言語ってないもの。
        • つーか,根っこの部分はどうあがいても高等数学が必要なのに,なぜ文系とかでプログラミング教えるんだろう。
          プログラミングのお作法教えるだけでは何も身につかないに決まってるというか。IT土方にはアルゴリズムを考える必要はねえ,といわれればそうなんだろうけど。
          • > つーか,根っこの部分はどうあがいても高等数学

            コンパイラ作るとかCPU の動作の深いレベルで認識するならそうでしょうけど。
            いわゆる高級言語の類いで、通常のプログラミングであれば、いかにやることを記述するか、でしょう。
            むしろ文章の組み立てに近くなるのでは? 個人的な感想ですが。
            ※私個人は理系に分類されるでしょうけどね
            --
            -- To be sincere...
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              物事を分割し論理的に記述するなんてのは学問の基礎なので、本来的には文系も理系もないのでしょうけど、
              世界的には国語で習うことですね。(西洋とその元植民地なのでほぼ全世界です。)
              日本は数学に丸投げなので理系の印象が強いですけど。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...