アカウント名:
パスワード:
数か月前から、ニコニコ静画のマンガ新着をチェックするようになった。 ニコニコの場合、ユーザー投稿と雑誌連載電子版の作品がまとめて並ぶ。おかげで、チェックしてる作品数だけで相当な数に上る。
さらに、なろうやカクヨムのWeb小説をコミック化した作品をつまみ読みして、面白そうだと小説の方もWebでチェックとかしだしてどんどん時間が吸われていく。
そんなわけで、オンラインですら積読はたまる一方。正直なところ、単行本とか買って読んでる暇なんてないというね……。
以前から買っていたものでどうしても紙が良いってのは未だに買ってるなぁ。# 解像度が段違いだからね。
ラノベだとかは電子だなぁ。一部は紙で買ってるけど。噂では紙の売り上げが続くか続かないかの分かれ目になる出版社があるとか電子はカウントされないって何なんだ…
> 噂では紙の売り上げが続くか続かないかの分かれ目になる出版社があるとか> 電子はカウントされないって何なんだ… そんなの無視無視。電子で買って、電子の売上が分かれ目になる世界を早めよう。
それ以前に本にしろゲームにしろ電子版は高すぎ。物流コストがかからないから安くなる! とか力説してた人達はどこへ消えたのか。下手したら紙の本と数十円しか変わらない。そのくせ作者には「電子版だから」って理由で原稿料が紙より安かったりするし。
電子の売上で得するの、結局出版社だけだというオチ……。
電子版の方が印税が高いと思ってた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
そうえいば、マンガはオンライン連載で読むようになったな (スコア:0)
数か月前から、ニコニコ静画のマンガ新着をチェックするようになった。
ニコニコの場合、ユーザー投稿と雑誌連載電子版の作品がまとめて並ぶ。おかげで、チェックしてる作品数だけで相当な数に上る。
さらに、なろうやカクヨムのWeb小説をコミック化した作品をつまみ読みして、面白そうだと小説の方もWebでチェックとかしだしてどんどん時間が吸われていく。
そんなわけで、オンラインですら積読はたまる一方。正直なところ、単行本とか買って読んでる暇なんてないというね……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1, 荒らし)
以前から買っていたものでどうしても紙が良いってのは未だに買ってるなぁ。
# 解像度が段違いだからね。
ラノベだとかは電子だなぁ。
一部は紙で買ってるけど。
噂では紙の売り上げが続くか続かないかの分かれ目になる出版社があるとか
電子はカウントされないって何なんだ…
Re: (スコア:0)
> 噂では紙の売り上げが続くか続かないかの分かれ目になる出版社があるとか
> 電子はカウントされないって何なんだ…
そんなの無視無視。電子で買って、電子の売上が分かれ目になる世界を早めよう。
Re:そうえいば、マンガはオンライン連載で読むようになったな (スコア:0)
それ以前に本にしろゲームにしろ電子版は高すぎ。
物流コストがかからないから安くなる! とか力説してた人達はどこへ消えたのか。
下手したら紙の本と数十円しか変わらない。そのくせ作者には「電子版だから」って理由で原稿料が紙より安かったりするし。
電子の売上で得するの、結局出版社だけだというオチ……。
Re: (スコア:0)
電子版の方が印税が高いと思ってた。