アカウント名:
パスワード:
カンニングツールを電卓に組み込む改造ですよねこれ。どこがCASIOの知的財産を侵害してるんでしょうか。
DMCAは著作権に対するものだから、著作権以外の知的財産は関係ないだろうと思ったけど、
CASIO謹製のツール用コードをArduino用のコードに変換(2次著作物)
という可能性ならありうるのだろうか?
可能性の話をしているのですが・・・
わかってないやつwww
部外者が作った人をさして、「〇〇社謹製」と表現することはあると思うのですが、何がいけないのでしょうか?
謹む、が謙譲語だからじゃないですかね?
部外者が言うのは失礼だろ意味わかってんのか?
このように、ネタにされます
「我が愚息」と言ったら謙遜だが、「貴方の愚息」って言ったら侮辱だろ?って言うことです。
ある言葉の意味や用法を、ぐぐって出て来たものに限定する傾向が最近はあると思う。謹製もたしかに「多く、食品の製造業者が用いる」なんて注記があるしね。実際この世の中でその言葉がどの様に使われているかは、調べられる物というよりは身につけている物なんだと思うよ。「〇〇社謹製」に揶揄の意味合いが含まれる場合があるなんて、ぐぐるしか能がない人には思いも寄らない事だと思うよ。
別ACですが教えてもらいたいのですが、部外者が「〇〇社謹製」といった場合、部外者が「〇〇社に謹んで作らせた」という意味になるから失礼ということでしょうか?
既に謹製は謙譲語だからって教えてくれている人がいるけど、謙譲語って何かって所から説明しないとダメ?
> 「我が愚息」と言ったら謙遜だが、
自分の男性の子供を指して「我が愚息」とは言わないなあ。単に「愚息」だよね。「豚児」でも良い。
「我が愚息」って使うとすれば、それは自分の陰茎の事だね。
「貴方の愚息」なら、完全にバカにしているか、さもなければ貴方の陰茎って意味だね。
# 葉山奨之くんのセリフじゃないけど、「みんな、ヤベー!」になってるね、日本語が
実際に誤用が多いから何が正しいのか分からない部分はある。誤用と分かっていてあえて使う確信犯の場合もあるし。
# あえて誤用を混ぜていくスタイル
混ぜるな危険
カシオから顧客への謙譲語について、#3821059氏が使うと意味が通じないと思うのですが。「失礼」と解釈する理由を知りたかったのです。
謙譲語は、自分がへりくだることで相手を上に持ってくるという敬語。他人をへりくださせることが失礼と考えない方がが不思議。
純正のfx-991MSではなく、コピー製品をベースにしてれば問題なかったのかも
カンニングツールをCASIOの電卓に組み込む改造ならば、CASIOの知的財産を侵害してる以外の何物でもない。
APIとか電子的、物理的なインターフェイスとか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
カンニングツールを電卓に組み込む改造 (スコア:2)
カンニングツールを電卓に組み込む改造ですよねこれ。
どこがCASIOの知的財産を侵害してるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
DMCAは著作権に対するものだから、
著作権以外の知的財産は関係ないだろうと思ったけど、
CASIO謹製のツール用コードを
Arduino用のコードに変換(2次著作物)
という可能性ならありうるのだろうか?
Re: (スコア:0)
可能性の話をしているのですが・・・
Re: (スコア:0)
わかってないやつwww
Re: (スコア:0)
部外者が作った人をさして、
「〇〇社謹製」と表現することはあると思うのですが、
何がいけないのでしょうか?
Re: (スコア:0)
謹む、が謙譲語だからじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
部外者が言うのは失礼だろ
意味わかってんのか?
Re: (スコア:0)
このように、ネタにされます
Re: (スコア:0)
「我が愚息」と言ったら謙遜だが、「貴方の愚息」って言ったら侮辱だろ?
って言うことです。
Re: (スコア:0)
部外者が作った人をさして、
「〇〇社謹製」と表現することはあると思うのですが、
何がいけないのでしょうか?
ある言葉の意味や用法を、ぐぐって出て来たものに限定する傾向が最近はあると思う。
謹製もたしかに「多く、食品の製造業者が用いる」なんて注記があるしね。
実際この世の中でその言葉がどの様に使われているかは、調べられる物というよりは身につけている物なんだと思うよ。
「〇〇社謹製」に揶揄の意味合いが含まれる場合があるなんて、ぐぐるしか能がない人には思いも寄らない事だと思うよ。
Re: (スコア:0)
別ACですが教えてもらいたいのですが、
部外者が「〇〇社謹製」といった場合、
部外者が「〇〇社に謹んで作らせた」という意味になるから失礼ということでしょうか?
Re:カンニングツールを電卓に組み込む改造 (スコア:1)
言い換えてみたらわかる。
Re: (スコア:0)
既に謹製は謙譲語だからって教えてくれている人がいるけど、
謙譲語って何かって所から説明しないとダメ?
Re: (スコア:0)
> 「我が愚息」と言ったら謙遜だが、
自分の男性の子供を指して「我が愚息」とは言わないなあ。
単に「愚息」だよね。「豚児」でも良い。
「我が愚息」って使うとすれば、それは自分の陰茎の事だね。
「貴方の愚息」なら、完全にバカにしているか、さもなければ貴方の陰茎って意味だね。
# 葉山奨之くんのセリフじゃないけど、「みんな、ヤベー!」になってるね、日本語が
Re: (スコア:0)
実際に誤用が多いから何が正しいのか分からない部分はある。
誤用と分かっていてあえて使う確信犯の場合もあるし。
# あえて誤用を混ぜていくスタイル
Re: (スコア:0)
混ぜるな危険
Re: (スコア:0)
カシオから顧客への謙譲語について、#3821059氏が使うと意味が通じないと思うのですが。
「失礼」と解釈する理由を知りたかったのです。
Re: (スコア:0)
謙譲語は、自分がへりくだることで相手を上に持ってくるという敬語。
他人をへりくださせることが失礼と考えない方がが不思議。
Re: (スコア:0)
純正のfx-991MSではなく、コピー製品をベースにしてれば問題なかったのかも
Re: (スコア:0)
カンニングツールをCASIOの電卓に組み込む改造ならば、CASIOの知的財産を侵害してる以外の何物でもない。
Re: (スコア:0)
APIとか電子的、物理的なインターフェイスとか?