パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ジェネリック医薬品を拒否する科学的理由は存在しない? 先発品がジェネリックになることも」記事へのコメント

  • 外用剤は主成分以外の基材とか物理的な構造が影響する可能性があるので要注意みたいね。
    sradでも喘息のホクナリンテープは血中濃度の推移が異なる事が科学的に示されてる。
    血中濃度のカーブが異なるって事は効き方が違う訳で。
    https://srad.jp/comment/3500036 [srad.jp]

    点眼薬も主成分以外が異なるので要注意とか。
    https://srad.jp/comment/3500130 [srad.jp]

    使い勝手が悪いパターンも有るみたいね。
    https://srad.jp/comment/3500030 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward on 2020年05月29日 8時57分 (#3823704)

      私自身は薬系の人間ではないですが、メーカーのセミナーで聞いたことがあるのは
      同じ成分でも、品質管理の違いで血中濃度の変化に違いが出る。(確か飲み薬の話)
      粒度分布測定のセミナーで、うちの装置買って管理してねという話の中ででしたが(^^;
      ジェネリック薬というより、その元の原料メーカーの話になるんですかね?

      親コメント
      • どのタイミングで溶けて人体に吸収されるか?
        は重要なノウハウらしいですね。

        ただ、ジェネリックの承認というのは、
        血中濃度の変化が元の薬と同じであるかどうかが検査されるとも聞きました。
        とするとタイミングも同じでないと承認下りないと言うことに。

        --
        TomOne
        親コメント
        • 生物学的同等性試験で検索してみると、最低限として、
          最高血中濃度(Cmax)、血中濃度時間曲線下面積(AUC)が必須みたいですね。
          そして、タイミングに関しては薬剤毎に異なり、参考だけなパターンもあるみたいです。

          医療か製薬の関係者も見てるらしいので補足し得くれると良いのだけれど。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        この手の話で良く思われる「ジェネリック品は低品質安物」ってイメージは間違い。
        ジェネリックの方が品質が高い事も有る。
        しかし本家とジェネリックが同じかと言われると、それには差異はあるって事でしょ。

      • by Anonymous Coward

        実際のところは知らんけど徐放剤なんかも結構違うとか聞いたことがある

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...