パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

HDD処理業者社員による神奈川県庁の使用済みHDD横流し事件、懲役2年・執行猶予5年の判決」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    中身が何であったとしても単なる泥棒。厳罰に処すのは難しい。

    むしろ富士通がワープア満載のクソ企業に丸投げしてたことが問題。
    多重請け構造と末端のブラック化を是正しないと同様の事件は発生する。

    • by Anonymous Coward

      業務上横領なんかは経済力あまり関係ないので、その辺是正したとしてもシステムがきちんとしていないなら同様の事件は発生する。

      • by Anonymous Coward

        待遇の良い会社(競争率が激しく採用条件が厳しい会社)で集まる人材と、
        待遇の劣悪な会社(条件付けたら誰も入社しないのでユルユルな会社)で集まる人材

        どっちにハイリスクな人間が集まるかは考えなくてもわかるだろう。

        確かに十分な給料を払っても犯罪が起きるかもしれない。
        が、払うものを払わなければその何倍もの確率で犯罪者を入社させることになる。

        • by Anonymous Coward on 2020年06月11日 9時21分 (#3831134)

          従業員数と平均勤続年数からすれば、そんな確率なんて誤差の範疇ですよ。
          どのぐらい発生するかではなく、発生したら(会社の評判が)終わりのようなものなので。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            受注側の論理としてはそうだな。
            #3831065は発注側の論理だよ。ブラック企業に発注するか?

            • by Anonymous Coward

              発注側は当然リスク回避は考えるし、期待値としてそこそこの金額積んで一流企業に発注するが
              その一流企業がマージン抜いてクソ企業に丸投げするのは背信行為。

              富士通は裏切った代償を払う必要がある。

            • by Anonymous Coward

              事件が発覚していないのに外部からブラックかどうかを判断するのは難しいのでは。
              募集要項には良いこと書くのは当たり前だし虚偽情報なんかも珍しくないんだから。

          • by Anonymous Coward

            従業員数が多くて平均勤続年数が短い会社だと単純な確率論だけでも二次関数的にリスクが上がるが。

            • by Anonymous Coward

              平均勤続年数が短いと事件起こす前に辞めてしまうので。

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...