アカウント名:
パスワード:
ここの主力は中・小型液晶ですね。https://www.mitsubishielectric.co.jp/semiconductors/catalog/pdf/tftlcd... [mitsubishielectric.co.jp]
車載・FAとか足の長い製品でここの液晶を採用してると設計変更がめんどくさそう。
いつも見るともなく見てるJRの電車内広告向けの液晶がここだと聞いた記憶が。価格競争力はなくとも電車の寿命と同じぐらいスペアパーツの長期供給保証ができるならビジネスになるのだな、と思ってたけど撤退しちゃうんだな。どこかにJR車両向けのスペアパーツ倉庫が建って、車両の引退とともにジャンク液晶が秋葉原にどんと流れてくるのかな。
トレインビジョンシステム [mitsubishielectric.co.jp]
システム全体は三菱電機製だけど、パネルのメーカーまでは不明。
JR東日本だと、大所帯のE231とE233で6000両ぐらいあるのかな。割合はわからないけれど、仮に半数をトレインビジョン無しの近郊型だとして1両あたり16枚が3000両で48000枚。
もちろん他の車種や鉄道会社にも供給されているから、こんな数字ではないだろうけど、一方、仕向けによって液晶パネルのサイズが異なるので、同じものばかりを量産しているわけでもない。
自社開発するほどのメリットあるのかな。
足の長い製品だとはじめから数社の液晶に対応した設計とかもしますね。各メーカー毎にコネクタは違うわ、制御方法は違うわでハードもソフトも楽しいことになります。いい加減コネクタと制御方法は統一してくれえorz
VGAとかHDMIで分切点にしないんですかね
今なら単価高いだろうけどeDPかなぁ。ネックになるのはバックライト制御とかなんだろうな。
LVDSじゃなくなったのか…
産業用なんて生でパネル使うからな。
設計変更はいいんだけど中韓台の製品だと他の書き込みにあるように長期供給保証がねぇ。まあ、いくら保証があっても事業自体が無くなっちゃうと意味ないんですけどね。
Samsungの工場で棄ててあるような古い設備で作っているから、減価償却が終わっていて黒字になっている。と、中の人に聞いたのが15年くらい前のこと。
設備の更新をしなきゃいけなくなったけど、そこまでの価値がないって判断なのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
中・小型液晶専業 (スコア:2)
ここの主力は中・小型液晶ですね。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/semiconductors/catalog/pdf/tftlcd... [mitsubishielectric.co.jp]
車載・FAとか足の長い製品でここの液晶を採用してると設計変更がめんどくさそう。
Re:中・小型液晶専業 (スコア:2)
いつも見るともなく見てるJRの電車内広告向けの液晶がここだと聞いた記憶が。
価格競争力はなくとも電車の寿命と同じぐらいスペアパーツの長期供給保証ができるならビジネスになるのだな、と思ってたけど撤退しちゃうんだな。
どこかにJR車両向けのスペアパーツ倉庫が建って、車両の引退とともにジャンク液晶が秋葉原にどんと流れてくるのかな。
Re: (スコア:0)
トレインビジョンシステム [mitsubishielectric.co.jp]
システム全体は三菱電機製だけど、パネルのメーカーまでは不明。
JR東日本だと、大所帯のE231とE233で6000両ぐらいあるのかな。
割合はわからないけれど、仮に半数をトレインビジョン無しの近郊型だとして
1両あたり16枚が3000両で48000枚。
もちろん他の車種や鉄道会社にも供給されているから、こんな数字ではないだろうけど、
一方、仕向けによって液晶パネルのサイズが異なるので、同じものばかりを量産しているわけでもない。
自社開発するほどのメリットあるのかな。
Re:中・小型液晶専業 (スコア:2, 参考になる)
足の長い製品だとはじめから数社の液晶に対応した設計とかもしますね。
各メーカー毎にコネクタは違うわ、制御方法は違うわでハードもソフトも
楽しいことになります。いい加減コネクタと制御方法は統一してくれえorz
Re: (スコア:0)
VGAとかHDMIで分切点にしないんですかね
Re:中・小型液晶専業 (スコア:2)
// という世界の話ですね。組み込みコントローラが液晶コントローラ積んでたりするので、それを生かした工作をするわけですよ
Re: (スコア:0)
今なら単価高いだろうけどeDPかなぁ。
ネックになるのはバックライト制御とかなんだろうな。
Re: (スコア:0)
LVDSじゃなくなったのか…
Re: (スコア:0)
産業用なんて生でパネル使うからな。
Re: (スコア:0)
設計変更はいいんだけど中韓台の製品だと他の書き込みにあるように長期供給保証がねぇ。
まあ、いくら保証があっても事業自体が無くなっちゃうと意味ないんですけどね。
Re: (スコア:0)
Samsungの工場で棄ててあるような古い設備で作っているから、減価償却が終わっていて黒字になっている。
と、中の人に聞いたのが15年くらい前のこと。
設備の更新をしなきゃいけなくなったけど、そこまでの価値がないって判断なのかも。