アカウント名:
パスワード:
機器内部にUV-C LEDをつけてウイルス・細菌を不活性化する方式や、単純に空気清浄機(HEPAフィルタ等)で、ウイルスを含んだ飛沫やら、ウイルス自体を捕集すればいい
問題は、噴霧することによる空間除菌ってのはできない点なんだよな
いや、オゾン噴霧とかで空間除菌ってのはできるがその場合人間が退避してその空間から逃げないと人間の生命がヤバい。(噴霧というか燻蒸っていう感じ)
だから、放課後に教室を施錠して噴霧、朝に窓をあけて十分換気してから使用、というのなら意味あるけど教室に児童生徒がいる状態で噴霧していい空間除菌なんて存在しねえよ、ってこと
人がいても噴霧は問題ないという推進派の説明会会場で実際に噴霧しているのはちょっと……と思いましたけど、これで記者に健康被害がでたら、大々的に報道されちゃうだろうな。
その会場で,推進派の研究者が,人がいるところで噴霧しても人が最大の有機物かつ汚染源のため,除菌効果が得られない,と発表していたというオチが。https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/covid-mist-2 [buzzfeed.com]
実際には濃度が低すぎて害がないけど消毒にもならないのでは。アルコール濃度0%の「消毒液」を高値で売りつけてるような詐欺ビジネス。
例の「消毒液」の教訓は、アルコール濃度が低い単なる水ても、実際に分析しなければ意外とバレんものだってことかな。
にしても、あれに賛成する人ってバルサンとか知らないのかな。
何年か前に身内が次亜塩素酸に騙されて吸ってみたことがあるが、段々喉がイガイガしてくる感じだった。害はある。
効果がない濃度の水を噴霧してるパナソニックのジアイーノの悪口はやめるんだ
実際に次亜塩素酸水機器を取り締まると類似する有名メーカー品も取り締まる必要出てくるんだろうな
パナソニックのアレは装置内に吸い込んだ空気に次亜塩素酸水を接触させ、装置外へは極力次亜塩素酸を漏出させないようつくられていて、その点では空気清浄機として正しい動作となっています。装置を通った空気に含まれる臭気や微生物を減少させる働きは確実にあるし、パナソニックの説明もまぁ嘘はついてないんですが、みんな何故か必要以上の期待をしてしまうところに問題があるのかもしれません。
アレは、内部で次亜塩素入りの水で湿らせたフィルターによる殺菌 [panasonic.jp]がメインで、外に出るのは極端な話、副産物的な排ガスなので濃度を高くする必要がないのです。その辺が噴霧とは根本的に違うのよね。
さすがヘルシオの過熱水蒸気調理を「じめっとしそう」と疑似科学扱いしたスラドだな。ここの理系住人の科学技術リテラシなんてこの程度だ。
同じ使用方法なのですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
空間除菌は可能 (スコア:0)
機器内部にUV-C LEDをつけてウイルス・細菌を不活性化する方式や、
単純に空気清浄機(HEPAフィルタ等)で、ウイルスを含んだ飛沫やら、ウイルス自体を捕集すればいい
Re:空間除菌は可能 (スコア:2)
問題は、噴霧することによる空間除菌ってのはできない点なんだよな
いや、オゾン噴霧とかで空間除菌ってのはできるがその場合人間が退避してその空間から逃げないと人間の生命がヤバい。(噴霧というか燻蒸っていう感じ)
だから、放課後に教室を施錠して噴霧、朝に窓をあけて十分換気してから使用、というのなら意味あるけど教室に児童生徒がいる状態で噴霧していい空間除菌なんて存在しねえよ、ってこと
Re: (スコア:0)
人がいても噴霧は問題ないという推進派の説明会会場で実際に噴霧しているのはちょっと……と思いましたけど、これで記者に健康被害がでたら、大々的に報道されちゃうだろうな。
Re:空間除菌は可能 (スコア:4, おもしろおかしい)
その会場で,推進派の研究者が,人がいるところで噴霧しても人が最大の有機物かつ汚染源のため,除菌効果が得られない,と発表していたというオチが。
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/covid-mist-2 [buzzfeed.com]
Re: (スコア:0)
実際には濃度が低すぎて害がないけど消毒にもならないのでは。
アルコール濃度0%の「消毒液」を高値で売りつけてるような詐欺ビジネス。
例の「消毒液」の教訓は、アルコール濃度が低い単なる水ても、実際に
分析しなければ意外とバレんものだってことかな。
にしても、あれに賛成する人ってバルサンとか知らないのかな。
Re:空間除菌は可能 (スコア:1)
何年か前に身内が次亜塩素酸に騙されて吸ってみたことがあるが、段々喉がイガイガしてくる感じだった。害はある。
Re: (スコア:0)
効果がない濃度の水を噴霧してるパナソニックのジアイーノの悪口はやめるんだ
Re:空間除菌は可能 (スコア:1)
実際に次亜塩素酸水機器を取り締まると類似する有名メーカー品も取り締まる必要出てくるんだろうな
Re:空間除菌は可能 (スコア:1)
パナソニックのアレは装置内に吸い込んだ空気に次亜塩素酸水を接触させ、装置外へは極力次亜塩素酸を漏出させないようつくられていて、その点では空気清浄機として正しい動作となっています。
装置を通った空気に含まれる臭気や微生物を減少させる働きは確実にあるし、パナソニックの説明もまぁ嘘はついてないんですが、みんな何故か必要以上の期待をしてしまうところに問題があるのかもしれません。
Re: (スコア:0)
アレは、内部で次亜塩素入りの水で湿らせたフィルターによる殺菌 [panasonic.jp]がメインで、
外に出るのは極端な話、副産物的な排ガスなので濃度を高くする必要がないのです。
その辺が噴霧とは根本的に違うのよね。
Re: (スコア:0)
さすがヘルシオの過熱水蒸気調理を「じめっとしそう」と疑似科学扱いしたスラドだな。
ここの理系住人の科学技術リテラシなんてこの程度だ。
なるほど、バルサンと (スコア:0)
同じ使用方法なのですね。