アカウント名:
パスワード:
個人的な妄想というか感覚では、症状が出た人とその接触者を検査・隔離・治療しているわけだから、結果として症状を出さないで感染するように進化してしまう傾向にあるのではないでしょうか。唾液で検出できるというのも、症状が出る前に他者に感染してしまうようにウイルスが進化したとも考えられます。症状が現れる前にも感染力が高い、というのも進化の結果なのかも。弱毒化に関係しそうなウイルスゲノムの変異がみつかると面白いですが、そういうものはまだみつかっていないかも。
ウイルスゲノムの変異以外の要因もあるとは思いますが。
ウィルスの生存戦略としても宿主が元気に動き回って拡散してくれた方が良いわけですから弱毒化の傾向はある気がしますけどね。この辺は定量的な話ってあるんだろうか。
なんにせよ、封じ込めが無理なら弱毒化してくれと祈るばかりです、トホホ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
症状をあらわさないように進化した? (スコア:1)
個人的な妄想というか感覚では、症状が出た人とその接触者を検査・隔離・治療しているわけだから、結果として症状を出さないで感染するように進化してしまう傾向にあるのではないでしょうか。
唾液で検出できるというのも、症状が出る前に他者に感染してしまうようにウイルスが進化したとも考えられます。症状が現れる前にも感染力が高い、というのも進化の結果なのかも。
弱毒化に関係しそうなウイルスゲノムの変異がみつかると面白いですが、そういうものはまだみつかっていないかも。
ウイルスゲノムの変異以外の要因もあるとは思いますが。
Re:症状をあらわさないように進化した? (スコア:2)
ウィルスの生存戦略としても宿主が元気に動き回って拡散してくれた方が良いわけですから弱毒化の傾向はある気がしますけどね。この辺は定量的な話ってあるんだろうか。
なんにせよ、封じ込めが無理なら弱毒化してくれと祈るばかりです、トホホ