パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

石油元売各社独自の製品だとされていたハイオクガソリン、実際にはタンクを共用して混ぜられた状態での流通が行われた」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ガソリンの品質でGS選んでる人っているのかな?
    値段や支払い方法やポイントなんかで選んでる人のほうが多いんじゃないかな
    安売り日に行列が出来たり、クレジット式専用キー使った支払いで安くあげたり、ポイントカード使ったり
    あとはサービスが良かったりとかあるんだろうけど、最近はセルフだもんで大差ないし

    • 埼玉県さいたま市に住んでいますが、私も含めて愛車には格安系セルフは避ける人が多い印象です。
      近所の人との雑談でも「格安系は色々な会社のガソリンの余りものを混ぜている」とか言われていて避けている人が多かったです。

      具体的に価格書くと同じ地域で、セルフ同士の比較で、

      大手系、レギュラー125円、ハイオク136円、
      https://gogo.gs/shop/1107000142 [gogo.gs]

      格安系、レギュラー118円、ハイオク129円、
      https://gogo.gs/shop/1199000004 [gogo.gs]

      • by Anonymous Coward

        「色々な会社のガソリンの余りものを混ぜている」と何か問題があるのかな?
        単に余っただけで、品質は関係ないよね?
        # 余り物を詰め合わせて格安弁当とか作ってくれたら買いたいな

        • by Anonymous Coward

          ガソリンは成分が揮発するので古くなると変質するんですよ。
          で、余りものを混ぜてる、ということは古くなってることでもあるんで、
          余りよろしくないのはあなたの頭でもご理解していただけますよね?

          賞味期限近い残飯で作った弁当でも美味しく頂けるようなら止めませんが。

          • by Anonymous Coward

            これだよw
            「ガソリンの余りもの」と「弁当の売れ残り」は同じ類だと考えてる奴www

            「ガソリンの余りもの」というのは、「古い」わけではないんだよ。

            原油から作られる燃料はガソリンだけではない。軽油や灯油も作られる。
            ガソリンだけ作るというわけにはいかないから、軽油や灯油のニーズが増えて原油からの精製量を
            増やした時に、ガソリンも一緒に増産されるのでだぶついてしまうという状況が起きることがある。
            それが余剰生産分として格安スタンドに流れる。

            だからガソリンは、「余りもの」といっても、石油会社系列のガソリンスタンドに流れているものと鮮度は同じ。

            • by Anonymous Coward

              >「ガソリンの余りもの」というのは、「古い」わけではないんだよ

              あなたの言うことがその通りだと良いですね(ニッコリ

              • by Anonymous Coward

                やれやれ、理屈で反論できなくなったら、捨て台詞を吐いて逃げかよ。
                オカルトを信じる奴ってのはこれだから。

                そうやっていつまでも、根拠を説明できない「ガソリンの余りもの=売れ残り弁当」理論を大事に抱きしめて
                高いガソリンを給油してなさいなwww

              • 根拠を説明できない「ガソリンの余りもの=売れ残り弁当」理論

                確かに根拠不明で肯定できない話ではあるけど、否定できる根拠もまた無いように思うよ。

              • by Anonymous Coward on 2020年06月30日 11時42分 (#3842825)

                製造、流通、小売りのどの段階でも量り売りで、法規制の面からもタンクをトラックに積んで運ぶといったことはできない。
                据付のタンクも安全基準があってそうポンポン作れるわけじゃないから、自然に「種別ごとのタンクに減った分だけ継ぎ足し」という形になる。
                製造時期ごとに分けて管理する時点でコストが跳ね上がるので、余りものを安く売る方法は売る側にもマイナス。

                これを否定するには「できる/できない」ではなく「そういうことをする動機」を説明する必要がある。

                親コメント
              • 言いたいことは解った。
                でも、

                これを否定するには「できる/できない」ではなく「そういうことをする動機」を説明する必要がある。

                否定しよう、って話はしてないんだよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                否定しようって話でないのはわかってる。
                でも「否定できるか」を気にしてるからそういうコメントを書いたんでしょ?

              • でも「否定できるか」を気にしてるからそういうコメントを書いたんでしょ?

                で?
                私は単に、「ガソリンの余りもの=売れ残り弁当」理論を肯定するにせよ否定するにせよ、その根拠があるかと、その根拠が妥当かを知りたい。
                根拠が無かったり、妥当でなかったりすれば、結論は保留する。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                で?
                自分に説明できる範囲で自分の書きたいことをコメントしましたが、
                あなたの結論がどうだろうが知ったことじゃないです。

              • なので、「言いたいことは解った [srad.jp]」と書きましたよ。

                今は、「でも「否定できるか」を気にしてるからそういうコメントを書いたんでしょ? [srad.jp]」の意図するところを問題にしている。
                で、何を言いたいわけ?

                親コメント

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...