パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ふるさと納税、泉佐野市の逆転勝訴が確定」記事へのコメント

  • 泉佐野市を除外する方法はまだまだあるし。
    国は制度設計の度にリセットできるけど、市は一度でも裁判に負けると終了。
    過去の募集状況の部分が違法ってなら、現在の基金の積み立て状況で除外すれば良い。
    使いきれない基金があるんだから新規の寄付は要らないよね?って感じで。

    • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      んなことは無いぞ。
      これは制度として特定の自治体を外すって事に対する禁止だから。

      まあ最高裁は法の運用に対して判断するから、そりゃ事後に法文に依らず人治的に判断し、
      その後平等であるべき自治体への対応に差をつける、なんてやれば、全会一致でこうなるわな。

      まあ、確かに国としては制度を毎年作り直し、裁判で排除命令喰らうまで泉佐野市を除外とか出来ないことは無いが。
      それって単に意に沿わない者には超法規的にイヤガラセするって意味だよね。

      どっかの担当のお偉いさんの腐ったプライド以外に何の役に立つのか。

      制度の構成的に悪用されないようにすれば済むだけの話だ。

      「泉佐野市ガー」って言う人々は、既に「制度の悪用防止」でなく「泉佐野市にペナルティを与える」事が目的になってしまっているよ。

      別段現状の案件で、泉佐野市が悪用できなきゃ何も問題は無いはずなのだが。

      • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 10時04分 (#3844826)

        >これは制度として特定の自治体を外すって事に対する禁止だから。
        そうかなあ?
        今回の判決は単に法の大原則の一つである「法の不遡及」に則った話じゃないのか?

        裁判官の補足意見でも泉佐野市の行動を
        「社会通念上、節度を欠いていたと評価されてもやむをえない」
        「泉佐野市がことさらに返礼品を強調する寄付金の募集を推し進めた結果、集中的に多額の寄付金を受領」
        「法律の改正後にも返礼品の割合を高めて募集を加速したことには眉をひそめざるをえない」
        と言ってるくらいだし、泉佐野市の行動が(特に法改正後も、の意味で)問題だという指摘はされてるよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >これは制度として特定の自治体を外すって事に対する禁止だから。
          そうかなあ?
          今回の判決は単に法の大原則の一つである「法の不遡及」に則った話じゃないのか?

          うーんと。地方自治体は法人格を持っており、法人は自然人とほぼ同様に法の保護を受ける事が出来る。総務省?が合法の範囲でも泉佐野市に嫌がらせを続けたとすると、法のもとでの平等という憲法の規定に反するなんて話になって、大騒ぎになるかもね。

          それにしても、法の遡及適用なんてのをやっちゃたのは何故だろうね。よほど間抜けが揃っているのか、そんな常識も吹っ飛んじゃう位に頭に血がのぼっていたのか。誰もクールなヤツはいなかったのかよ、とか思うけど。

          • そりゃあ舐めてたからやろ。
            所詮地方自治体、それも大阪の田舎の市ごときが国の決定に逆らうはずがない、と決め込んでたに違いない。
            すこしは反省しておとなしくなるはず、みたいな。

            大阪南部の人間がハラを決めて実行したことに、後から理不尽なクレームを入れたところで黙って受け入れるわけがないのに。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            なんせ法務省からして口頭決済なんて荒唐無稽な不法行為を持ち出してまで
            あからさまなあとからの変更をやっちゃう国に成り下がりましたからね。

        • by Anonymous Coward

          不遡及だけじゃなく、成文法主義もある。
          ペナルティが記述されていないのにペナルティを与える、なんてことは成文法主義に反する。

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...