パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PayPayの3月期の損失が800億円超え。ケタの違いの赤字に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年07月11日 7時45分 (#3849935)

    これを手数料って形で回収していくんですよね。
    特してんのかこれ?

    • Re:この赤字、、、 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2020年07月11日 7時51分 (#3849939)

      というより、顧客のプリペイド預入金が、キャンペーン費に流用されている自転車操業では?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年07月11日 11時55分 (#3850054)

        法令では入金額の半分は分別管理しないといけなかったのでは?

        一時期、
        プリペイド乱発→倒産
        が増えたので法改正された

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          供託しないといけないはずですね。
          供託手数料ってどのくらいかかるのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      独占すれば搾取で大儲けできると踏んでいるのでしょう

      • by Anonymous Coward on 2020年07月11日 19時56分 (#3850272)

        独占すれば搾取で大儲けできると踏んでいるのでしょう

        カテゴリーごと生活必需品でもなんでもないし、搾取しようとしたら逃げられるだけな気もするけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          手数料払う加盟店がキャンペーン終わった途端に逃げ出しはじめてると聞いたが。
          利用者負担なら使うわけがない。

    • by Anonymous Coward

      2019年のキャッシュレス市場は決済額で88兆2539億円。
      シェア10%で8兆円。手数料3%で年間1000億円の利益。
      そういうバカでかい市場だからね。今は大赤字出してもシェアさえ取れて維持できたらいくらでも回収できるのがキャッシュレス界隈。

      もちろんキャッシュレス市場にはクレカも含むけど、クレカを除いた電子マネーで2019年は8兆円市場だし、今後それは大きくなるだろうし、
      (まだ規模は小さいものの)paypayはyahooショッピングなどのネット決済でも使えるようにしてネットでのクレカ市場をも取り込もうとしてる。

      #リアル決済でもネット決済でも使いにくいpaypayは不便すぎる。せめてネット決済ぐらい使いやすくしてもらいたい

      • by Anonymous Coward on 2020年07月11日 11時39分 (#3850046)

        使いやすくしたら速攻で不正利用されたから仕方ない

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        一度安定してしまえば何もしなくても勝手に金が入ってくる(誇大表現)ボロイ商売だもんな

        • by Anonymous Coward

          クレカ商売に入るのはムズイんだが、同様のチャンスが降って湧いたからな。

    • by Anonymous Coward

      どう頑張っても手数料以上の利益率は求められない事業モデルなので。
      細く長く上納されるインフラを目指しているんだとは思う。
      CFとBSの教材にはいいんじゃないか。
      並の人間だと、これの100分の1赤字でも心身に異常を来す。

      • by Anonymous Coward

        データ販売、信頼性スコア(撤退)、宣伝モデルがある。
        特に宣伝は購入品目、金額、金を使う行動範囲、時間も分かるからうまく活用したらピンポイントで効果的な宣伝できる

        #プライバシーの侵害?そんなの知るか

        • by Anonymous Coward

          ただのプラスチック板では宣伝が出せないからアプリを使わせたがると

      • by Anonymous Coward

        手数料とらなくても、預かり金の運用だけでも成り立って余りある事業だと思いますけれど

        • by Anonymous Coward

          > 手数料とらなくても、預かり金の運用だけでも成り立って余りある事業だと思いますけれど

          何で運用するの?
          日本国債の利回りがほぼ0%だよ。下手すると逆ザヤ。
          アルゼンチンとか?年利40%程度かな、政策金利は。元本、戻って来ると良いね。

          このご時世、預かり金の運用で稼げるなんて、世の中知らな過ぎ。

          • by Anonymous Coward

            「年金が破綻することはありえません!」

            • by Anonymous Coward

              > 「年金が破綻することはありえません!」

              年金基金が株や外債で運用しているから、paypayも預かり金を株や外債で運用出来るって?

              はぁー、どこまで世間知らずなことやら。
              同じ運用でも年金と預り金では所与の条件が違い過ぎて参考にならないってのが分からないんだな、こりゃ。困ったもんだ。

              • by Anonymous Coward

                そもそも保険料で年100万以上払っても年金額は10万ですって世界になっても脱退が許されない国営ネズミ講と一緒にするなって話。

              • by Anonymous Coward

                マクロスライドってそういうのもの。平均余命が2割伸びれば、年金は2割減額されます。すでに元本は払い込まれているのだから。
                スウェーデンの制度でも、平均余命にリンクしている。

              • by Anonymous Coward

                ただしスウェーデンは社会保障が年金に偏重していない(児童手当や住宅補助等も含む)ので
                若年世代への一方的な搾取にはなってないけどな。

                あと保険料負担が重すぎて稼げる奴が国外流出する反面、社会保障目当ての移民が押し寄せてるので
                制度が限界に近い状態。

              • by Anonymous Coward

                健康保険と国民年金の区別できてる?

            • by Anonymous Coward

              > 「年金が破綻することはありえません!」

              年金は長期運用だから、株式とかのリスクを取る運用ができるんですよ。運用総額の10%位の損や益が出てますが、それでもOKなんです。野党の人々はギャーギャー言いますけどね。それに、回復できないほどの損失を被ったら、年金額の切り下げと税金投入のコンボで万事解決。その意味では、年金が破綻する事は決してありません。年金受給者の生活が破綻しても。

              対して、キャッシュレス決済会社の預り金はの運用は難しいですね。当然ながら年金と違って支払額を切り下げるとかはできませんし、税金で補填とかもありません。なので、リスクを取ることができない短期資金、相当に流動性のあるものとなると、国庫短期証券(TB、短期国債)くらいしか運用対象が無いのでは。

              でも、国庫短期証券、6月18日の入札の結果だと立派に逆ザヤですね。これじゃ運用したら損がでちゃいますね。

          • by Anonymous Coward

            そうだな、ファンドなんて全部潰れるのが当然の世の中だよな。
            あれ?

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...