アカウント名:
パスワード:
ネトウヨ説によると、日本以外では電力が安い代わりに停電がしょっちゅう起きるそうだが。あれだけスマホ決済が進んだ中国でも、クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
どこぞの島国では大雨で停電した如きでキャッシュレス決済が使えなくなるらしい(笑)。そして今日もまた「いつでも使えて安心」とかいって現金決済を推奨してるそうな(爆笑)。いまだにFAX現役なだけでも恥ずかしいのに現金決済って・・・。ホントなんなんだろうね、このド田舎?さすがPCR検査数でパプアニューギニア以下なだけあるはwww
>停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
大変興味深いです、ぜひ「停電しててもキャッシュレス決済が使えた」というニュースソースを共有いただけないでしょうか?
元コメの意図とは違うでしょうが、停電してても使えるキャッシュレス決済はこのストーリーでも話題になってますよ。https://srad.jp/comment/3856093 [srad.jp]https://srad.jp/comment/3856103 [srad.jp]
スコアが0なので見えてないかな。
無理だよ。ほら、目がイっちゃってるもん……批判が目的になるとああなるんだ。気を付けような。
「キャッシュレス遅れは現金に対する信用の裏返し」という点を無視して優劣を語るのは、ただの批判オナニストだ。
マジレスすると、キャッシュレスが始まったばっかり(遅い)で時間とノウハウが足りてないから。
クソスレにクソレスすると、ただの停電はアメリカや中国では流石に日常茶飯事ではないし、災害のときは品物は盗まれて売るものがない(か、そうなる前に店が閉まる)から決済する必要がない。
更にクソレすると、あなたはなぜそんなド田舎で技術の遅れた島国の言葉で、わざわざ書き込んでるの?パプアニューギニアの公用語、英語で書き込みなよ?ここの半分くらいは英語できると思うよ?
>ただの停電はアメリカや中国では流石に日常茶飯事ではないし
この辺の資料によるとアメリカでは1軒あたり年間1,400回ほど停電するそうですね、日本とくらべてだいぶ多いようですが...https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/1... [tepco.co.jp]
1400回は凄いw
年中無休の計算でも、1日あたり3~4回ですね。
インドに居たときは2回か3回あったな。昼に計画停電して、更に夜にも停電。復旧して使いまくってまた停電。
1.4回のことか?毎年一回は停電があるってのは、多いとは思うが。
いつだったか忘れたけど、アメリカでハリケーンによる大規模停電起きたときは、クレカが使えなくてNGOだか赤十字がプリペードカード配ったとニュース見た気がする。小額ならキャッシュアウトでも良いのかもだけど、殺到したらすぐ枯渇するわな。
電波通じないとQR系は使えないと思いますが、具体的にどうするんです?
アメリカや中国は念力か何かで送ってるんだろうか少なくとも電気は使わないようだから、電気の通っていない(もちろん携帯電話の基地局もない)ようなところでも使えるのかどんな技術なんだろう
かの国のスマホや決済端末はイリジウム的な何かで地上の基地局を必要としないのだよきっと
アメリカというか、(#3856141)がヤバイ電波を受信してるんだろ。
> クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、> 停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
自分で言ってるじゃん。中国は知らないけど、アメリカのキャッシュレス決済は、ほぼクレジットカードか小切手。全くもってモバイル決済じゃない、昔ながらのアナログ方式。逆に言うと、アメリカはモバイル決済(NFCとかQRコードとか)では後進国なのよ。
キャッシュレス大国アメリカに“Payブーム”がまったく来ないワケ |FinTech Journal [sbbit.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
さすが途上国 (スコア:-1)
ネトウヨ説によると、日本以外では電力が安い代わりに停電がしょっちゅう起きるそうだが。
あれだけスマホ決済が進んだ中国でも、クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、
停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
どこぞの島国では大雨で停電した如きでキャッシュレス決済が使えなくなるらしい(笑)。
そして今日もまた「いつでも使えて安心」とかいって現金決済を推奨してるそうな(爆笑)。
いまだにFAX現役なだけでも恥ずかしいのに現金決済って・・・。
ホントなんなんだろうね、このド田舎?
さすがPCR検査数でパプアニューギニア以下なだけあるはwww
Re:さすが途上国 (スコア:1)
>停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
大変興味深いです、ぜひ「停電しててもキャッシュレス決済が使えた」というニュースソースを共有いただけないでしょうか?
Re:さすが途上国 (スコア:1)
元コメの意図とは違うでしょうが、停電してても使えるキャッシュレス決済は
このストーリーでも話題になってますよ。
https://srad.jp/comment/3856093 [srad.jp]
https://srad.jp/comment/3856103 [srad.jp]
スコアが0なので見えてないかな。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
無理だよ。ほら、目がイっちゃってるもん……
批判が目的になるとああなるんだ。気を付けような。
「キャッシュレス遅れは現金に対する信用の裏返し」という点を無視して優劣を語るのは、
ただの批判オナニストだ。
Re:さすが途上国 (スコア:1)
特にフロリダあたりのハリケーンが毎年のようにやってくる地域では、ハリケーンの予報が出たらATMであらかじめ現金を下ろしておくのは常識だそうだ。
NYCですらたまにはそういうことがあるし、自分も経験したことある。
Re: (スコア:0)
マジレスすると、キャッシュレスが始まったばっかり(遅い)で時間とノウハウが足りてないから。
クソスレにクソレスすると、
ただの停電はアメリカや中国では流石に日常茶飯事ではないし、災害のときは品物は盗まれて売るものがない(か、そうなる前に店が閉まる)から決済する必要がない。
更にクソレすると、
あなたはなぜそんなド田舎で技術の遅れた島国の言葉で、わざわざ書き込んでるの?
パプアニューギニアの公用語、英語で書き込みなよ?ここの半分くらいは英語できると思うよ?
Re:さすが途上国 (スコア:1)
>ただの停電はアメリカや中国では流石に日常茶飯事ではないし
この辺の資料によるとアメリカでは1軒あたり年間1,400回ほど停電するそうですね、
日本とくらべてだいぶ多いようですが...
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/1... [tepco.co.jp]
Re: (スコア:0)
と思って資料を見たら1.4回でした。
Re:さすが途上国 (スコア:2)
1400回は凄いw
Re: (スコア:0)
年中無休の計算でも、1日あたり3~4回ですね。
Re: (スコア:0)
インドに居たときは2回か3回あったな。
昼に計画停電して、更に夜にも停電。復旧して使いまくってまた停電。
Re: (スコア:0)
1.4回のことか?
毎年一回は停電があるってのは、多いとは思うが。
Re: (スコア:0)
いつだったか忘れたけど、アメリカでハリケーンによる大規模停電起きたときは、
クレカが使えなくてNGOだか赤十字がプリペードカード配ったとニュース見た気がする。
小額ならキャッシュアウトでも良いのかもだけど、殺到したらすぐ枯渇するわな。
電波通じないとQR系は使えないと思いますが、具体的にどうするんです?
Re: (スコア:0)
アメリカや中国は念力か何かで送ってるんだろうか
少なくとも電気は使わないようだから、電気の通っていない(もちろん携帯電話の基地局もない)ようなところでも使えるのか
どんな技術なんだろう
Re: (スコア:0)
かの国のスマホや決済端末はイリジウム的な何かで地上の基地局を必要としないのだよきっと
Re: (スコア:0)
アメリカというか、(#3856141)がヤバイ電波を受信してるんだろ。
Re: (スコア:0)
> クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、
> 停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
自分で言ってるじゃん。
中国は知らないけど、アメリカのキャッシュレス決済は、ほぼクレジットカードか小切手。
全くもってモバイル決済じゃない、昔ながらのアナログ方式。
逆に言うと、アメリカはモバイル決済(NFCとかQRコードとか)では後進国なのよ。
キャッシュレス大国アメリカに“Payブーム”がまったく来ないワケ |FinTech Journal [sbbit.jp]