アカウント名:
パスワード:
ネトウヨ説によると、日本以外では電力が安い代わりに停電がしょっちゅう起きるそうだが。あれだけスマホ決済が進んだ中国でも、クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
どこぞの島国では大雨で停電した如きでキャッシュレス決済が使えなくなるらしい(笑)。そして今日もまた「いつでも使えて安心」とかいって現金決済を推奨してるそうな(爆笑)。いまだにFAX現役なだけでも恥ずかしいのに現金決済って・・・。ホントなんなんだろうね、このド田舎?さすがPCR検査数でパプアニューギニア以下なだけあるはwww
アメリカや中国は念力か何かで送ってるんだろうか少なくとも電気は使わないようだから、電気の通っていない(もちろん携帯電話の基地局もない)ようなところでも使えるのかどんな技術なんだろう
かの国のスマホや決済端末はイリジウム的な何かで地上の基地局を必要としないのだよきっと
アメリカというか、(#3856141)がヤバイ電波を受信してるんだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
さすが途上国 (スコア:-1)
ネトウヨ説によると、日本以外では電力が安い代わりに停電がしょっちゅう起きるそうだが。
あれだけスマホ決済が進んだ中国でも、クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、
停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
どこぞの島国では大雨で停電した如きでキャッシュレス決済が使えなくなるらしい(笑)。
そして今日もまた「いつでも使えて安心」とかいって現金決済を推奨してるそうな(爆笑)。
いまだにFAX現役なだけでも恥ずかしいのに現金決済って・・・。
ホントなんなんだろうね、このド田舎?
さすがPCR検査数でパプアニューギニア以下なだけあるはwww
Re:さすが途上国 (スコア:0)
アメリカや中国は念力か何かで送ってるんだろうか
少なくとも電気は使わないようだから、電気の通っていない(もちろん携帯電話の基地局もない)ようなところでも使えるのか
どんな技術なんだろう
Re: (スコア:0)
かの国のスマホや決済端末はイリジウム的な何かで地上の基地局を必要としないのだよきっと
Re: (スコア:0)
アメリカというか、(#3856141)がヤバイ電波を受信してるんだろ。