アカウント名:
パスワード:
ネトウヨ説によると、日本以外では電力が安い代わりに停電がしょっちゅう起きるそうだが。あれだけスマホ決済が進んだ中国でも、クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
どこぞの島国では大雨で停電した如きでキャッシュレス決済が使えなくなるらしい(笑)。そして今日もまた「いつでも使えて安心」とかいって現金決済を推奨してるそうな(爆笑)。いまだにFAX現役なだけでも恥ずかしいのに現金決済って・・・。ホントなんなんだろうね、このド田舎?さすがPCR検査数でパプアニューギニア以下なだけあるはwww
>停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
大変興味深いです、ぜひ「停電しててもキャッシュレス決済が使えた」というニュースソースを共有いただけないでしょうか?
無理だよ。ほら、目がイっちゃってるもん……批判が目的になるとああなるんだ。気を付けような。
「キャッシュレス遅れは現金に対する信用の裏返し」という点を無視して優劣を語るのは、ただの批判オナニストだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
さすが途上国 (スコア:-1)
ネトウヨ説によると、日本以外では電力が安い代わりに停電がしょっちゅう起きるそうだが。
あれだけスマホ決済が進んだ中国でも、クレカ決済が当たり前なアメリカでさえも、
停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
どこぞの島国では大雨で停電した如きでキャッシュレス決済が使えなくなるらしい(笑)。
そして今日もまた「いつでも使えて安心」とかいって現金決済を推奨してるそうな(爆笑)。
いまだにFAX現役なだけでも恥ずかしいのに現金決済って・・・。
ホントなんなんだろうね、このド田舎?
さすがPCR検査数でパプアニューギニア以下なだけあるはwww
Re: (スコア:1)
>停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
大変興味深いです、ぜひ「停電しててもキャッシュレス決済が使えた」というニュースソースを共有いただけないでしょうか?
Re:さすが途上国 (スコア:0)
無理だよ。ほら、目がイっちゃってるもん……
批判が目的になるとああなるんだ。気を付けような。
「キャッシュレス遅れは現金に対する信用の裏返し」という点を無視して優劣を語るのは、
ただの批判オナニストだ。