アカウント名:
パスワード:
わざわざ手間隙かけてデモするなら多値変調を使って昔のFSKのソノシートよりずっと高速だぞとか一捻りしてほしかった
うん、まあ、カセットテープでできてたことなので、アナログレコードでもそりゃできるだろうとは思ったけど、
・動作する5150を見つけてきたところは偉い・実際にやってみたところは偉い・nagazouさんが「すごい」と言ってるところに世代の断絶を感じる
かな。
米粒にお経を書くような奴。理論上はそりゃできるけど、まさか本当にやっちゃう人がいるなんて。
あとの問題はノイズかなあ。ノイズが乗ると、データが壊れて最初からやりなおしとかあるかもしれないもの。
そのノイズが許容できないレベルだったら、「やってみたけどレコードでは無理」という結論が出るかもしれない。
> 「やってみたけどレコードでは無理」
より条件の悪いソノシートでもできていたから大チョンボしなければ問題ないかと
> 理論上はそりゃできるけど、まさか本当にやっちゃう人がいるなんて。若い人は知らないかもしれないけど、他のコメにあるように、昔は雑誌の付録ですらやってたことなので、年寄りにとっては全く驚きがないのです。
PIOのソノシート [goo.ne.jp]から直でロードするのは至難の業だったぞ。
一旦、コンパクトカセットに録音してデーターレコーダーで読ませてなんとかって感じ。
次は紙に手作業で穴をあけてプログラムをロードしてみよう!
テレビの副音声で大丈夫なんだからなんとでもなるだろと思う
知らない人のために補足。小倉智昭が司会をしていた番組「パソコンサンデー [wikipedia.org]」では副音声でプログラムを配信していました。ラジカセでカセットテープに録音してMZに読み込ませたあの頃。
ついでに昔LPレコードの音楽トラックの後に別トラックでマイコン(パソコンではない)用のプログラムが入っていたのが在ったような気がする冨田勲のものだと記憶していたがググっても見つからないだれか覚えている方いませんか?
惣領 泰則 [wikipedia.org]さんの、SO LONG AMERICAという可能性は?(PC-8001向け)エミュレータで実際に実行した記事があります。 [blogspot.com]
見つけた。バミューダ・トライアングル [wikipedia.org]かな?
これか「宇宙幻想」のどちらかだと思っていたのですがWikipediaに記述はなくググって見つかる収録内容にも見つからないのですよね当時冨田勲のレコードを集めてたんですが「宇宙幻想」以降は金欠のせいもあり持っていないんです現物があれば記憶を確かめられたんですが残念です。
残念ながらパソコンではなくTK-80のようなマイコンだった記憶があるんです。
読みづらいですが、バミューダ・トライアングルの説明 [discogs.com]で、マイコン(TARBELL SYSTEM) [wikipedia.org]で読めるって書いて有ります。
おお…プログラムでは無く単純なメッセージの文字列だったのか
そこでスクラッチして任意のドライバーだけロードさせるハイパーDJとか出現しそう
昔、ログインで人間の発声で音響カプラと喋るチャレンジやってたっけ
PCのスピーカーで再生させるなら普通にできちゃうんだろうが、
ボーカロイドに歌わせてとかならネタになるかな?
# しかし人間には普通の歌にしか聴こえなくて…
ボーカロイドにサッポロシティ・スタンダードでエンコードされたデータを歌わせるってネタですね?
>ボーカロイドに歌わせてとかならネタになるかな?それをyoutubeで配信して見た人が違法ダウンロードで捕まったらかなりのネタになりますね。
そっちならアメリカ国内から暗号ソースを歌わせて、それをyoutubeでって方がネタになりそう。PGPの書籍化の新パターン的な。
受話器に向かってFSK喋るターミネータでそんなシーンが出てきますね
できることはわかっているからあまり驚きはないよなあ
「そんなことができるのか!」という驚きは確かにないけど、「そんなことする暇人がいるのか!」という驚きなら多少は。
#とはいえコロナによる暇人がいろいろやってるせいでその手の驚きも飽きてきた
オジさん世代には、ニュースバリューは「久しぶりにやってみた」と「ソノシートではなく普通のレコード盤」のところだけですよね。
ドコモ「ウチの音響OFDM [nttdocomo.co.jp]技術とかどうです?」
一体なにに使うんだろうと思っていたけど、水中の通信 [jst.go.jp]で使おうとしているのか。
音響OFDMって30年くらい前だったら諜報に使われててもおかしくないね。通話のスペクトルに合わせて高音部分を置き換えるから、大使館と本国の間で適当に話をしながらこっそりデータを送れる。単純な盗聴だと気づけないかも。
ちゃんとしたレコードならソノシートより読み取り失敗少なそう
PiOのはなかなか読めなかったなぁ。
それをやっても腐す人はいるだろうな。
人のやる事なす事なんでも気に食わないヤツはいるからね。人を褒めたりしたら死ぬんだろうね。
カセットI/F経由のブートにこだわらないとして、どこまでデータを詰め込めるのかな。CD-DAは70分でデータ640MBくらいだっけ?LP片面23分、ざっくり1/3か。めちゃくちゃオーディオ系の精度がよくてエラー訂正なんやかやデータ効率1/20くらいで収まるとすれば片面10MBくらいまで行けるのか?可聴帯域の伝送つーとアナログモデムがあるが、MNPやLAP-Mなんかの圧縮・訂正技術込で56kbpsくらいか。秒速4kバイト程度、23分で...えーと約5.5MB。うん、条件がよければ数MBくらいは見込めそうだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ネタが陳腐 (スコア:0)
わざわざ手間隙かけてデモするなら多値変調を使って昔のFSKのソノシートよりずっと高速だぞとか一捻りしてほしかった
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
うん、まあ、カセットテープでできてたことなので、アナログレコードでもそりゃできるだろうとは思ったけど、
・動作する5150を見つけてきたところは偉い
・実際にやってみたところは偉い
・nagazouさんが「すごい」と言ってるところに世代の断絶を感じる
かな。
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
米粒にお経を書くような奴。理論上はそりゃできるけど、まさか本当にやっちゃう人がいるなんて。
あとの問題はノイズかなあ。
ノイズが乗ると、データが壊れて最初からやりなおしとかあるかもしれないもの。
そのノイズが許容できないレベルだったら、「やってみたけどレコードでは無理」と
いう結論が出るかもしれない。
Re: (スコア:0)
> 「やってみたけどレコードでは無理」
より条件の悪いソノシートでもできていたから大チョンボしなければ問題ないかと
Re: (スコア:0)
> 理論上はそりゃできるけど、まさか本当にやっちゃう人がいるなんて。
若い人は知らないかもしれないけど、他のコメにあるように、
昔は雑誌の付録ですらやってたことなので、年寄りにとっては全く驚きがないのです。
Re: (スコア:0)
PIOのソノシート [goo.ne.jp]から直でロードするのは至難の業だったぞ。
一旦、コンパクトカセットに録音してデーターレコーダーで読ませてなんとかって感じ。
Re: (スコア:0)
次は紙に手作業で穴をあけてプログラムをロードしてみよう!
Re: (スコア:0)
テレビの副音声で大丈夫なんだからなんとでもなるだろと思う
Re: (スコア:0)
知らない人のために補足。
小倉智昭が司会をしていた番組「パソコンサンデー [wikipedia.org]」では副音声でプログラムを配信していました。ラジカセでカセットテープに録音してMZに読み込ませたあの頃。
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
ついでに
昔LPレコードの音楽トラックの後に別トラックでマイコン(パソコンではない)用の
プログラムが入っていたのが在ったような気がする
冨田勲のものだと記憶していたがググっても見つからない
だれか覚えている方いませんか?
Re: (スコア:0)
惣領 泰則 [wikipedia.org]さんの、SO LONG AMERICAという可能性は?(PC-8001向け)
エミュレータで実際に実行した記事があります。 [blogspot.com]
Re: (スコア:0)
見つけた。
バミューダ・トライアングル [wikipedia.org]かな?
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
これか「宇宙幻想」のどちらかだと思っていたのですが
Wikipediaに記述はなくググって見つかる収録内容にも見つからないのですよね
当時冨田勲のレコードを集めてたんですが「宇宙幻想」以降は金欠のせいもあり
持っていないんです
現物があれば記憶を確かめられたんですが残念です。
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
残念ながらパソコンではなくTK-80のようなマイコンだった記憶があるんです。
Re: (スコア:0)
読みづらいですが、バミューダ・トライアングルの説明 [discogs.com]で、マイコン(TARBELL SYSTEM) [wikipedia.org]で読めるって書いて有ります。
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
おお…
プログラムでは無く単純なメッセージの文字列だったのか
Re: (スコア:0)
そこでスクラッチして任意のドライバーだけロードさせるハイパーDJとか出現しそう
Re: (スコア:0)
昔、ログインで人間の発声で音響カプラと喋るチャレンジやってたっけ
PCのスピーカーで再生させるなら普通にできちゃうんだろうが、
ボーカロイドに歌わせてとかならネタになるかな?
# しかし人間には普通の歌にしか聴こえなくて…
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
ボーカロイドにサッポロシティ・スタンダードでエンコードされたデータを歌わせるってネタですね?
Re: (スコア:0)
>ボーカロイドに歌わせてとかならネタになるかな?
それをyoutubeで配信して見た人が違法ダウンロードで捕まったら
かなりのネタになりますね。
Re: (スコア:0)
そっちならアメリカ国内から暗号ソースを歌わせて、それをyoutubeでって方がネタになりそう。
PGPの書籍化の新パターン的な。
Re: (スコア:0)
受話器に向かってFSK喋る
ターミネータでそんなシーンが出てきますね
Re: (スコア:0)
できることはわかっているからあまり驚きはないよなあ
Re: (スコア:0)
「そんなことができるのか!」という驚きは確かにないけど、
「そんなことする暇人がいるのか!」という驚きなら多少は。
#とはいえコロナによる暇人がいろいろやってるせいでその手の驚きも飽きてきた
Re: (スコア:0)
オジさん世代には、ニュースバリューは「久しぶりにやってみた」と「ソノシートではなく普通のレコード盤」のところだけですよね。
Re:ネタが陳腐 (スコア:1)
ドコモ「ウチの音響OFDM [nttdocomo.co.jp]技術とかどうです?」
一体なにに使うんだろうと思っていたけど、水中の通信 [jst.go.jp]で使おうとしているのか。
Re: (スコア:0)
音響OFDMって30年くらい前だったら諜報に使われててもおかしくないね。
通話のスペクトルに合わせて高音部分を置き換えるから、大使館と本国の間で適当に話をしながらこっそりデータを送れる。
単純な盗聴だと気づけないかも。
Re: (スコア:0)
ちゃんとしたレコードならソノシートより読み取り失敗少なそう
PiOのはなかなか読めなかったなぁ。
Re: (スコア:0)
それをやっても腐す人はいるだろうな。
Re: (スコア:0)
人のやる事なす事なんでも気に食わないヤツはいるからね。
人を褒めたりしたら死ぬんだろうね。
Re: (スコア:0)
カセットI/F経由のブートにこだわらないとして、どこまでデータを詰め込めるのかな。
CD-DAは70分でデータ640MBくらいだっけ?LP片面23分、ざっくり1/3か。
めちゃくちゃオーディオ系の精度がよくてエラー訂正なんやかやデータ効率1/20くらいで収まるとすれば
片面10MBくらいまで行けるのか?
可聴帯域の伝送つーとアナログモデムがあるが、MNPやLAP-Mなんかの圧縮・訂正技術込で56kbpsくらいか。
秒速4kバイト程度、23分で...えーと約5.5MB。
うん、条件がよければ数MBくらいは見込めそうだな。